
フリックテールをじっくり遊んで徹底レビュー!
童話の世界をモチーフにパズルに取り組む対戦ボードゲーム

特徴や魅力、醍醐味!
- 童話の世界をモチーフにパズルに取り組む対戦ボードゲーム
- フリック操作でカードを動かしレベルの低い敵を倒す、個性的なバトルシステム
- スキル発動のタイミングがカギとなる戦略性の高さも魅力の1つとなっている
最近リリースされた注目タイトル!
フリックテールの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「フリックテール」は、上下左右にフリックしてカードを動かし、カードをレベルアップさせたり敵を攻撃するボードバトルゲームです。
自分のカードを強くしつつ敵を減らしていくため、戦略が必要です。
それぞれのカードにはスキルがあるので、カードを動かすこと以外にもスキルを使うタイミングも重要なポイントになります。
「フリックテール」のカードは童話のキャラクターがモチーフになっています。
例えば赤ずきんちゃんでは、赤ずきんちゃんが見方で狼が敵カードとなっています。
各ステージのスタート時にはキャラクター同士の会話があり、楽しめるポイントの一つです。
また、メニューの一つとしてそれぞれの物語の導入を読むことができます。
触れる機会の減ってくる童話を思い出し、懐かしい気持ちにさせてくれます。
しかし、キャラクターが可愛いからと侮ってはいけません。
メインであるボードバトルは非常に奥深いゲームとなっています。
操作は非常に簡単で、フリックした方向にすべてのカードが動き、空いているどこかのマスにNEXTのカードが現れます。
ここでは下にフリックしています。
金色のカードは自らのカードで、青と紫のカードは敵キャラクターです。
それぞれカードには右上にレベルが示してあり、動かした方向に同じレベルの味方カードがあればレベルアップして1枚のカードになります。
また、動かした先に敵カードがあった場合、同じレベルもしくは味方カードの方がレベルが高ければ攻撃し倒すことができます。
上にフリックし、左上の赤ずきんちゃんが狼を倒し、二か所の1レベルのカメはレベルアップしています。
これを繰り返していくゲームですが、逆に敵に倒されてしまうこともあります。
「フリックテール」には昼と夜が存在し、レベルアップできたり敵を倒すことができるのは昼のターンです。
夜のターンの間は、敵のレベルが1上がり、動かした先にレベルが同じもしくは低い味方カードがあると倒されてしまいます。
この夜のターンにいかに味方カードを減らさないように動かすかが鍵となります。
ここでは上にフリックしたため、3枚のカードを倒されてしまいました。
ストーリーモードでは、各ステージ毎の課題をこなしていきます。
例えば特定の敵の討伐や、目標スコアの達成、レベルアップして特定の味方カードを生成するなど、様々です。
ターン数に制限がある場合もあり、とても頭を悩まされます。
「フリックテール」のカードにはスキルが存在します。
それは敵のカードも例外ではありません。
紫の敵はスキルを使用してきます。
敵はスキルを自動で使用してくるので、紫の敵から積極的に倒したいと思うのが普通です。
特に厄介だと感じた敵のスキルは、昼のターンを減らすものと、夜のターンに自動で動いてしまうものです。
通常、夜のターンでも自分の意思で動かすことができるため、残しておきたいカードを倒されないように考えて動かしますが、このスキルを使われてしまうとそれができません。
レベルが高いカードを倒されてしまった時のがっかり感はなんとも言えず、闘志に火がつきます。
味方のスキルもゲームを進める上ではとても有効です。
カードの右上のがスキルゲージになっており、溜まるとスキルが使用できます。
レベルアップして別カードになるとゲージも0に戻るため、レベルアップを優先するか、スキルを使うまで待つかもゲームをクリアするためには重要になってきます。
また、スキルはアイテムの羽を使ってレベルアップすることができます。
スキルのレベルが上がると発動までのターン数が短くなります。
スキルのレベルには上限があり、上限を解放するためにはチャンピオンシップモードをプレイする必要があります。
このチャンピオンシップモードは動かせなくなるまでプレイし、スコアを伸ばしていくものです。
自分のベストスコアが表示されるとともに、他のプレイヤーのスコアも順位で表示されているので、ストーリーモードで行き詰った時にはチャンピオンシップモードで楽しめます。
自分のスコアによって最低ランクをClassGとして上がっていき、ランクが上がればスキルのレベル上限も上がっていくというシステムです。
スキルのレベルが上がれば更にゲームで有利になるため、どんどんプレイをして楽に進められるようになります。
フリックするとすべてのカードが一緒に動いてしまうため、時には自分のカードを犠牲にしなくてはプレイできず、「フリックテール」はとても頭を使うゲームです。
新しく出てくるカードがランダムであるため多少の運要素もありますが、基本的には将棋やチェスのように先を読んでプレイする必要があります。
ボードゲームやパズルゲームが好きな方は熱中してしまうこと間違いなしのオススメのゲームです。
フリックテールの関連データ
アプリ名 | フリックテール |
---|---|
日付 | 更新日:2018/10/1 公開日:2018/10/1 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
フリックテールのカテゴリ
今月の注目タイトル
フリックテールを見た人におすすめ!


HIGHSPEED Étoile パズルレーシング!
レーサーがちびキャラに。先へ進むと盤面が広がるマッチ3パズル


忍たま乱太郎 ムゲンのツボ大暴走の段
忍術学園のキャラが大集合。なぞるだけの爽快パズルRPG


モーマンタイム
氷河時代から文明を発展。首長として集落の規模拡大を導くSLG


ペルシャと魔法のパズル
パズルとダンジョン探索が融合した新感覚のパズルRPG


白夜極光
光のラインを繋げて戦う。ストーリー重視の新感覚バトルRPG


千年戦争アイギスA
戦略性の高いバトルが楽しめる本格的タワーディフェンス型RPG


ツリーオブセイヴァー:ネバーランド
製作系の遊び方も豊富。勇者として世界樹を救うMMORPG


勇者「こんなに仲間あつめていいんですか!?」
勇者に進む道を指示して現れるモンスターを倒していくパズルRPG


ウィンドランナー:パズル対戦
世界中のプレイヤーとの対戦バトルに挑めるパズルゲーム


ガーディアンテイルズ
ドットの姿で国中を大冒険。完成度の高いアクションRPG


異世界のんびりライフ
キノコの魔物が村を発展。家族とのお出かけも楽しめる経営ゲーム


進撃!カブトムシ・クワガタ大戦争2
カブトムシやクワガタを集めてムシキングを目指す昆虫バトルゲーム