金塊ハンター ビットダンジョンを攻略せよアイコン

金塊ハンター ビットダンジョンを攻略せよをじっくり遊んで徹底レビュー!

4.25
更新日:2018/5/7公開日:2018/5/7

配信停止中です。

金塊ハンター ビットダンジョンを攻略せよ

特徴や魅力、醍醐味!

  • ユニットを配置して金塊ハンターをゴール地点まで護衛するゲーム
  • ビットコインを稼ぐことができる、ユニークなシステムが特徴
  • コレクション要素となっている装備品も本作の魅力となっている
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

金塊ハンター ビットダンジョンを攻略せよの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー

「金塊ハンター」は、フィールドにユニットを配置し、自動的に移動する金塊ハンターをゴール地点まで護衛するタワーディフェンスRPGです。

ドロップアイテムとして、世間で話題のビットコインが実際に入手できるため、お金を稼ぎながら暇つぶしが出来ます。

ゲーム自体もよく出来ており、コレクション要素や育成要素も含まれていますので、作業感がでることはありません。

05200_1 05200_2

ルールは簡単で、自動的に動く金塊ハンターが、ゴールの魔法陣に到着すれば勝利となります。

ただし、敵が次から次へと湧いて襲ってきますので、主人公を守る必要があります。

金塊ハンターを守るのは「せんし」や「そうりょ」などのユニットです。

ステージ選択時にどのユニットたちをステージで用いるかを設定します。

初期では3種類のユニットだけですが、ショップでお金を払えば、4種類のユニットを設定できます。

ここで設定したユニットにしか経験値は入りませんので、育成したいユニットは入れておくようにしましょう。

05200_3 05200_4

事前に編成したユニットを、コインを消費することで、ステージごとに固定で設置されている青い台座にユニットを配置します。

配置したユニットはさらにコインを払うことで、ランクを上げることも可能です。

ランクを上げるとより強力なスキルを使うにようになったり、感知範囲が広がったりします。

調子にのってランクを上げすぎると、ステージを攻略しても、収支がマイナスとなることもありますので、注意が必要です。

05200_5 05200_6

鍵を握るのが、「おとも」の存在です。

自動的に動く勇者とは別に、いつでも移動可能な1ユニットを連れていくことができます。

おともは初期ではバトルマスターのみ選択可能ですが、攻略が進んだり、ガチャで引き当てると選択可能になるユニットも増えていきます。

全部で5体のユニットが存在し、近接、魔法、中距離、回復など、それぞれ特徴がありますので、戦略にあわせて選択していきましょう。

05200_7 05200_8

気に入っているおともは「ゴーレム」です。

守備力が高く、主人公の壁となって敵の攻撃を引き付けることもできますし、近接戦闘の攻撃力も高いため、アイテムを落とすモンスター「カメトカゲ」の移動経路に配置すれば、追いかけて効率的に攻撃してくれます。

ステージ攻略中のおともの配置次第で難易度は大きく変わると思いますので、全体を見渡して効果的に配置転換を行うとよさそうです。

05200_9

敵との相性もあり、物理攻撃が効きやすいもの、魔法攻撃が効きやすいものなどあります。

ステージの特徴に応じて、ユニットの配置やバランスを考える必要があります。

たとえ主人公のHPが0となったとしても、お金を払えばコンティニューすることができます

ただし、あまりにコンティニューが続くようであれば、所持金が尽きてしまいますので、別のステージでレベルアップしてから挑む方がいいです。

05200_10 05200_11

主人公のレベルアップや装備も重要ですが、各ユニットの装備を強化していくことで設置するタワー全体のパワーアップにつながります。

装備品は敵からのドロップやガチャで入手可能となっています。

HP上昇や攻撃間隔を短くするものなど、様々な効果があります。

また、装備品はコレクション要素となっていますので、図鑑で収集率を確認することができます。

ぜひ100%を目指しましょう。

05200_12 05200_13

ビットコインは、序盤はドロップ率が低いのですが、ステージを進めていくと多量の「ビットふくろ」が入手可能になります。

また、このビットふくろには色で種類わけされており、赤色だと0.001mBTC入っています。

これがゲットできればテンションが上がりますね。

ステージ序盤では黄色と白色のみが出現しましたので、もう少しステージを進める必要がありそうです。

また、ときたま「ビット王の亡霊」が出現し、この場合はビットコインの出現量が2倍になります。

05200_14

入手したビットコインの合計が2mBTC(0.002BTC)以上になれば現実に引き出すことも可能となっています。

また、別アプリである「いただきダンジョン」にある残高と合算することも可能となっています。

ただし、1日に稼ぐことの出来るビットコインの上限は決まっており、かつ上限量は日によって変動するため、実際に引き出すには時間がかかります。

また、有効期限も存在し、180日以内に新たにビットコインを獲得しないと有効期限切れになるため注意が必要です。

05200_15

実際に遊んでみたところ、今回は1日に0.02mBTCが上限でしたので、2mBTC稼ぐには100日必要となります。

ただし、スペシャルミッションの報酬として、ユニットのレベルを99に上げると0.02mBTC貰えたり、図鑑を全て埋めれば1.0mBTC貰えるようですので、ミッションクリアを目指してゲームを進めていくと、より短い時間でビットコインを稼ぐことが出来るはずです。

05200_16 05200_17

「金塊ハンター」は、ビットコインを稼ぎつつ、ゲーム自身も楽しめる、これまでにないものになっています。

戦闘のスピード調整もできますし、コインで経験値を取得することもできますので、確実にビットコインを貯めることができます。

ゲーム自身もただ待つだけでではなく、戦略も必要になってくる、長く楽しめるゲームです。

金塊ハンター ビットダンジョンを攻略せよ

金塊ハンター ビットダンジョンを攻略せよ

iPhoneAndroidシミュレーションタワーディフェンス懸賞

4.25

配信停止中です。

金塊ハンター ビットダンジョンを攻略せよの関連データ

アプリ名金塊ハンター ビットダンジョンを攻略せよ
日付更新日:2018/5/7
公開日:2018/5/7
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

金塊ハンター ビットダンジョンを攻略せよのカテゴリ

今月の注目タイトル

金塊ハンター ビットダンジョンを攻略せよを見た人におすすめ!

金塊ハンター ビットダンジョンを攻略せよの読者レビュー!

金塊ハンター ビットダンジョンを攻略せよアイコン

ビットコイン収集について

沢屋要

スペシャルミッション全部達成すると1.9mBTC手に入るのでいただきダンジョンと併用すると始めてから1ヶ月も経たずに出金可能になる。太っ腹(金塊ハンターのみ)。
いただきダンジョンと同じく3000円の課金でビットコイン獲得量と1日の上限が2倍になるけど出金さえ出来ればいいなら必要ないんじゃないかと。
ゲーム性については個人的には変わり種のユニットのクセが凄いため初期メンバーの上位互換であり扱いやすくて強いだいけんじゃと臭うの2体に行き着きがちなのが残念。
ラストのフロア2はそれをフル設置しても難しいので他のユニットを使ってみようという気にすらならないんじゃ。
それにしても他サイトどころかユーザーまで何故かスルーしがちなスペシャルミッションに言及するとは珍しい。

2018/05/08

スマホゲームCHホームへ