虹の果ての青アイコン

虹の果ての青をじっくり遊んで徹底レビュー!

3.50
更新日:2016/9/1公開日:2016/9/1
虹の果ての青

特徴や魅力、醍醐味!

  • 夏休みの思い出を題材としているマルチエンディング型のアドベンチャー
  • 色鉛筆を思わせる柔らかいタッチが、よりゲームへと没入させてくれる
  • グラフィックだけではなく手書きのようなフォントなど細かいところでも和む
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

虹の果ての青の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー

「虹の果ての青」は、ある少年の夏休みの思い出を題材にしたマルチエンディング型のアドベンチャーゲームです。

主人公「リオ」が訪れた「虹織岬」という海の見える町にて、めったに見つけることのできないという青いヒスイを見つけることができるか、そんな夢のある話を柔らかいタッチのグラフィックで綴る物語です。

03564_1 03564_2

「虹の果ての青」の目的は2日間という短い時間の間に、ヒスイが採れるという海岸にて「青いヒスイ」を見つけることが最終目標です。

この「青いヒスイ」はめったに見つかるものではなく、かなりの運を持っていなければ見つけることができないということです。

主人公「リオ」は青いヒスイを見つけるために、街の人々の話を聞いたり、海岸を捜索して青いヒスイを探します。

03564_3 03564_4

「虹の果ての青」は主にヒスイを探す探索パートと、人々との会話を行うアドベンチャーパートに分けられます。

ヒスイを探す探索パートではすごろく形式で行い、出た目だけ進んだ先のマスに石があれば石をゲットできます。

ここで手に入れた石を鑑定してもらい、ヒスイであるか、偽物の石であるかを確認します。

03564_5 03564_6

探索は体力を消耗します。

体力を消耗した場合は休憩しておやつを食べたり、お茶を飲んだりすることで体力が回復しますが、時間も経ってしまうので休憩ばかりしているわけにもいきません。

また「虹の果ての青」ではヒスイを見つけるための重要なパラメーターである「運」と「知識」があり、これはアドベンチャーパートにていろいろな人と会話をしたり、イベントをこなすことで上昇します。

03564_7 03564_8

最初のうちはパラメータも低いので、大したものは見つかりませんが、いろいろと探索を進めていくうちに上昇し、いろいろな石が見つけられるようになります。

二日間の探索を終えて、最終的にどういった行動をとったかでエンディングが変わるというマルチエンディング方式を取り入れているので、何度も繰り返しプレイできる仕組みとなっています。

03564_9 03564_10

「虹の果ての青」の最大の特徴は、グラフィックを含めた全体的に特徴のある雰囲気です

フォントも丸みを帯びた手書きのようなもので、またグラフィックもパステルカラーを中心にかわいらしいほのぼのとした色調で、非常に和む印象です。

03564_11 03564_12

夏休みに一人で探検し、いろいろな人とのつながりを持ち、ちょっと大人に背伸びしたような感覚が、このグラフィックを通して夏の思い出などをプレイヤーに思い起こさせます。

ほんわかとしていながらも、どことなく切ない印象も受ける「虹の果ての青」、夏の日にプレイするにはぴったりの作品です。

虹の果ての青

虹の果ての青

iPhoneアドベンチャー推理ほのぼの

3.50

虹の果ての青の関連データ

アプリ名虹の果ての青
日付更新日:2016/9/1
公開日:2016/9/1
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

虹の果ての青のカテゴリ

今月の注目タイトル

虹の果ての青を見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ