どうぶつタワー3Dアイコン

どうぶつタワー3Dをじっくり遊んで徹底レビュー!

3.50
更新日:2016/5/15公開日:2016/5/15

配信停止中です。

どうぶつタワー3D

特徴や魅力、醍醐味!

  • どうぶつたちをどんどん高く積み上げていくアクションゲーム
  • 本作のどうぶつはリアルな作りとなっており、シュールな雰囲気アリ
  • 土台ごと動かしてプレイすることもできるため、間隔チェックしつつ積める
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

どうぶつタワー3Dの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー

「どうぶつタワー3D」は、どうぶつたちをどんどん高く積み上げて遊ぶアクションゲームです。

お子さんだけじゃなく集中力を高めたい人にチャレンジして欲しいアプリです。

どこまで高く積めるか限界にチャレンジしてみましょう。

03164_1

「どうぶつタワー3D」は、スタートしてすぐに1匹目のどうぶつが登場します

1匹終わるとすぐ次すぐ次という風に自動で出現するので、割とスピードとしてはサクサク進められる感じです。

03164_2

しかも「どうぶつタワー3D」に出てくるどうぶつたちは、どの子もすごくリアルです

アクションとしては、「回転」と「おとす」だけなので操作もすごくシンプルです。

各ボタンも大きめなのでミスタップは1度も起こさずに済みました。

03164_3

「どうぶつタワー3D」、つまりタワーを高く積み上げることがメインミッションなんですがどんどん積み上げるうちに何段目だかわからなくなるという心配は一切無用で、左上に常に表示される仕様となっています。

03164_4

ちなみに、「どうぶつタワー3D」の自己新記録は出すたびに画面の表示がちょっとだけ華やかになってお知らせしてくれます。

いちいち覚えておかなくても管理してくれるので、お子さんと一緒にやるときは特に便利かもしれません。

03164_5

少し実験として、どうぶつの積みに失敗し土台から落下してゲーム終了となるまでの間に新たに別のどうぶつを積み上げてみましたが、得点にはなりませんでした。

あくまでもドコまで崩さずに詰めるかだけで、妙な裏技はできないようです。

03164_6

もし見づらいなと思ったら、土台ごと動かしてプレイすることもできるので、ナナメにして間隔を確認しながら積み上げることができます。

クレーンゲームで味わうような見づらいもどかしさは無いと思って大丈夫だと思います。

03164_7

タワーなので別に1列で積まなくても、もっと安定感を得られるように土台に接するどうぶつの数を増やしてピラミッド型みたいに広げていくのもアリです。

残念ながら落ちものパズルゲームのように落下速度はいじれませんでした

03164_8

「コレ!」というほどのコツではありませんが、それぞれのどうぶつの形やバランスによって落とすだけで、ほかのどうぶつにひっかかって転げ落ちやすいどうぶつが結構含まれています。

苦戦したのは、バッファロー系のしっぽとゾウの耳でした。

03164_9 03164_10

「どうぶつタワー3D」は、ジャンルとしてはファミリー向けでしたが、登場するどうぶつの種類はランダムで次に出るどうぶつがわからないという難しさがあるので、大人でも十分ハマれるゲームだと思います。

03164_11 03164_12
どうぶつタワー3D

どうぶつタワー3D

iPhoneAndroidカジュアル知育キッズ

3.50

配信停止中です。

どうぶつタワー3Dの関連データ

アプリ名どうぶつタワー3D
日付更新日:2016/5/15
公開日:2016/5/15
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

どうぶつタワー3Dのカテゴリ

今月の注目タイトル

どうぶつタワー3Dを見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ