
特徴や魅力、醍醐味!
- ターン制のコマンドバトルを採用した、レトロなシステムが魅力のスマホゲーム
- 美女からドラゴンまで、多種多様なモンスターたちが登場するのが特徴
- やり込み要素とサクサク進められるゲーム性があり、正統派の味わいを楽しめる
最近リリースされた注目タイトル!
クロスモンスターズの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「クロスモンスターズ」は、TVゲームの本格さとスマホゲームの手軽さ併せ持った正統派RPGです。
最近では珍しいターン制のコマンドバトル方式なので、自分のペースで戦略を練りつつゆっくりとプレイできます。
キャラがドット絵なのも私的には非常に嬉しいポイントです。
ガッツリやり込める系のオーラ漂っているので楽しみです。
クエストを始める前に、各システムを把握しておきましょう!
「クロスモンスターズ」をプレイする上で一番開くであろうユニットです。
ここでは、ユニットに関する項目が多く詰まっていますが、「クロスモンスターズ」ならではの部分を紹介したいと思います。
進化はありがちな項目ではありますが、「クロスモンスターズ」では進化させることにより、ランクが上がります。
私の持っているAランクのユニットを強化すると一つ上のSランクに、といった感じです。
好きなユニットを強化して使えるようになるのは本当に嬉しい限りです。
スキル継承は同じ属性のユニットから、スキルを継承できます。
例えば、魔法が使えないであろう戦士に魔法を覚えさせたりといった感じです。
クリスタル化は育てたユニットをクリスタル化、それを別のユニットに装着することにより、スキルを付与することができます。
できることが本当に豊富ですね!
街では武器屋、防具屋、道具屋、合成屋があります。
まだ序盤なので利用はできなかったのですが、5ヶ所の装備が可能で中には伝説の武器や防具もあるということです。
伝説の武器ってすごいロマンがあって惹かれますね。
魔金貨は召喚に必要なアイテムの購入のほか、詳細を確認できます。
召喚では魔金貨以外に回数限定のコインでの召喚があり、合成用のユニットが排出されます。
忘れないように回してユニットを強化するようにしましょう。
早速クエストへ行ってみましょう。
最初にノーマルクエストへ行ってみたいと思います。
クエストが始まるとフィールドが表示されます。
道の上にいる敵と戦って進みましょう。
最奥にはボスが待っています。
戦闘が開始すると、どこか懐かしさを感じる画面になります。
敵をタップするとロックできるので、攻撃したい敵がいたらタップしてからコマンドを選択しましょう。
魔法や特技はMPを消費してしまうので、ボス戦まではあまり使わないほうがいいかもしれません。
クリアすると、プレイヤー経験値と各ユニットに経験値が入ります。
つまり戦闘でも、特定ユニットの合成でもレベルが上げられるということになります。
新しく手に入ったレベルの低いユニットは合成である程度強くしてから、戦闘に参加させるといったやり方もできるので、プレイヤー的にかなり助かります。
サクサク進んでいけるので、流れに任せて進んでいくとちょっと強そうなやつが出てきました。
フィールド上のボス横にあるビックリマークをタップすると、ボスの情報を見ることができますので、活用しましょう。
まだ倒したことがないのでHP表記はされてませんね。
名前の感じからして厄介そうなスキルを持っています。
防御してもそれを無視してダメージを入れてくる系でしょうか。
もう一つは2回攻撃してくるやつでしょうね。
こちらは闇が二人いるので、属性相性的には大きなダメージを食らう可能性がありますので、気をつけて戦わないといけません。
強そうなボス、光の軍団長をなんとか倒しました。
少しレベル不足感が否めなかったので、そろそろユニットを強化することにしました。
うっかりしてレオンに全部つっこんでしまいましたが、大幅な強化になったかと思います。
ちなみにレオンに合成したユニットが合成用のユニットですので、持っていたら合成しましょう。
さて、強化も済んだところで今度は闘技場に挑戦します。
ランクバトルで勝利して昇格ポイントを集めると、ランクアップバトルに挑戦できるようです。
ランクバトルを選択すると、様々な団が表示されます。
自分のレベルに近い相手を選んで対戦しましょう。
オンライン対戦ではないようなので、闘技場でもサクサク遊べます。
しかし、戦う相手が対プレイヤーユニットということもあって、けっこう強かったりします。
結果、死闘の果てに勝利を勝ち取りましたが、ユニットの強化は必ず行ってから挑まないとコテンパンにされますので要注意ですね。
今回、報酬はこんな感じですが相手のレベル次第ではもっと上がる可能性があります。
貰ったメダルを集めて、闘技場でユニットや合成アイテムなど色々なものと交換できますので、積極的に闘技場で戦ったほうが良さそうです。
最後にイベントクエストへ挑戦しようと思います。
すごい強そうなのが出てますね。
ゲリラクエストや曜日クエストなどもあるので、遊べるクエストがたくさんあって「クロスモンスターズ」を起動した時にワクワクしちゃいますね。
今回はワイバーンの初級に挑戦することにしました。
新しいパーティとなり、レベルは多少低い反面、準備万端な感じだったのですが、予想以上に厳しい戦いを強いられています。
やはりレベルが低すぎるのでしょうか。
「クロスモンスターズ」はできることが盛りだくさん、やりこみ要素満載でありながら、サクサク進めてすごくプレイしやすい正統派RPGでした。
オートで戦闘できるモードと、オート時の作戦変更が付いているのも本当にありがたいです。
ランクの低いユニットでも強化次第で使えるようになりそうなので、そういったところも嬉しい限りです。
イベントクエストでは1回戦はなんとか突破できたのですが、2回戦目でやられてしまったので、もう少しプレイしてワイバーンを倒してやろうと思います。
「クロスモンスターズ」はやりこみ好きな人、正統派RPGが好きな人にはぜひオススメのゲームですので、ぜひプレイしてみてください!
クロスモンスターズの関連データ
アプリ名 | クロスモンスターズ |
---|---|
日付 | 更新日:2016/4/4 公開日:2016/4/4 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
クロスモンスターズのカテゴリ
今月の注目タイトル
クロスモンスターズを見た人におすすめ!


ローグダンジョンウォーカーズ
ドット絵世界で仲間とダンジョン制覇を目指すカジュアルRPG


Legend Of Ghost Slayer Idle
敵をなぎ倒してパワーアップ。やり込み度の高い放置系RPG


ザ・アンツ
アリになって地下にコロニーを作りながら戦う戦略シミュレーションゲーム


モンスターフィッシング
海に潜む様々なモンスターを釣り上げるフィッシングRPG


Akindo
ドットで描かれたキャラクターの動きが可愛いロールプレイングゲームアプリ


ツリーオブセイヴァー:ネバーランド
製作系の遊び方も豊富。勇者として世界樹を救うMMORPG


三国志:戦乱
三国始まりの時代で城発展。独特な中枢強化要素付きの戦略SLG


ピクセル大陸
デフォルメされた中国の有名な武将を集めて戦うロールプレイングゲーム


メイヘムの遺産
ダークな世界で復讐の旅へと出るハクスラ系カジュアルRPGゲーム


トップヒーローズ
試練を超えて霧の先へ。島の全容解明に励むカジュアルRPG


ビビッドアーミー
島を開拓しながら領土を拡大して戦場を駆け抜けるRTS


ビットレジェンド
荒野でモンスターと戦い捕獲や進化を行うレトロなドット絵MMORPG