コスモロジーアイコン

コスモロジーをじっくり遊んで徹底レビュー!

4.00
更新日:2016/3/8公開日:2016/3/8
コスモロジー

特徴や魅力、醍醐味!

  • 見えなくなった惑星を探索して発展させていく、マイペースに遊べるゲーム
  • 美しい宇宙を取り戻していく、惑星の発展を楽しめるゲームシステム
  • 探索や発展には時間がかかるが、待てない人向けのサポート機能もアリ
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

コスモロジーの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー

「コスモロジー」は、見えなくなった惑星を探索して発展させていく、待ちゲー+クリックゲーです。

背景の星空が美しく、宇宙人が可愛いです。

02893_1 02893_2

「コスモロジー」の舞台となる宇宙は、ビック・クランチ現象により殆どの惑星が見えなくなってしまいました

しかし、宇宙人スティは、新たな惑星を探索して美しい宇宙を取り戻すことをプレイヤーに提案してきます。

02893_3 02893_4

ここから「コスモロジー」の遊びかたの説明に入っていきます。

宇宙人スティがとっても丁寧に教えてくれます。

まず惑星を探索します。

惑星の発展にはエネルギーを使います。

少し時間がかかりますが、赤いボタンをタップすると時間が短縮できます。

最初は真っ暗でもだんだん大きくなっていき、その全容が明らかになっていきます。

新しい惑星を発見すると右の画像のような説明が入ります。

最初は「すいせい」を発見できました。

次に「きんせい」「ちきゅう」と発見できたので、太陽系の惑星を発見していくようです

02893_5 02893_6

次に、見つけた惑星でエネルギーを回収します。

エネルギーは星形のマークで表示されます。

エネルギーは惑星の下の巨大なフラスコに溜まります。

エネルギーはいつでも回収できますが、すぐ満タンになるのでこまめに回収するといいでしょう

02893_7 02893_8

そして、エネルギーが溜まると惑星を発展させることができます

発展にはエネルギーを使います。

発展レベルが上がると惑星の見た目が変化し、宇宙人が住むようになります。

どの宇宙人も可愛いです。

またレベルが上がれば上がるほどエネルギーの生産速度も貯蓄量もどんどんアップしていきます。

なお、「すいせい」「きんせい」他太陽系の惑星のレベルを上げることで「たいよう」のレベルが上がります。

02893_9 02893_10

「コスモロジー」は、探索にも発展にも待たされます

例えば「きんせい」のレベル8にするのに50分もかかります。

レベルが上がれば上がるほど時間がかかります。

こんなに待てない、という人のために、惑星の発展時間を短縮させる緑色の石があります。

石は採掘場を掘らないと入手できません。

ひたすらタップすると石がどんどん出てきます。

この時、ぼやきながら採掘するスティの可愛らしさは必見です。

まるで工事現場の親方と弟子のような会話を繰り広げます。

また石を掘れば掘るほど短縮できる時間が長くなります。

02893_11 02893_12

「コスモロジー」は、操作も簡単でマイペースで発展できるのが特徴です。

宇宙空間を穏やかにたゆたうようにまったり惑星の発展を見ていくのもよし、手っ取り早く進化を見たいから採掘場を連打しまくるもよし、な作品です。

あと、宇宙人スティがとにかく可愛いのでそれ目当てで始めるのもオススメです。

コスモロジー

コスモロジー

iPhoneAndroidアクションクリックSF

4.00

コスモロジーの関連データ

アプリ名コスモロジー
日付更新日:2016/3/8
公開日:2016/3/8
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

コスモロジーのカテゴリ

今月の注目タイトル

コスモロジーを見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ