ナナナde育成。アイコン

ナナナde育成。をじっくり遊んで徹底レビュー!

4.00
更新日:2015/7/20公開日:2015/7/20

配信停止中です。

ナナナde育成。

特徴や魅力、醍醐味!

  • ナナナを一人前のテレビ東京の社員に育てていく、放置系育成ゲーム
  • 会社をPRして少しずつ役職を登っていく、わかりやすいゲームシステム
  • 便利アイテムや障害物の犬など、ゲームをより面白くする仕組みアリ
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

ナナナde育成。の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー

「ナナナde育成」は、ゲームタイトルそのままの放置系な育成ゲームアプリです。見た目は凄くかわいいけれど、まだまだ未熟なナナナをしっかり鍛えて、一人前のテレビ東京の社員に育てていきましょう。

01823_1 01823_2

ひたすらテレビ東京の社員として、めいっぱい通行人に社をPRし、名刺を渡しまくって経験値を貯めレベルアップし、役職を少しずつのぼって行く仕組みです。ただし、とにかくナナナの動きがのろいです。

01823_3 01823_4

ナナナの役職については、下に並んでいるアイコンの右から2番目に図鑑があって、そこから一覧があります。ここで、あとどのくらいでコンプリートできるのか、今までどんな役職に付けたか振り返って確認することもできます。

01823_5 01823_6

通行人は、時間が経過してもただその場を歩きまわるだけです。そのため、減ってしまう可能性も無いので楽です。ただし、ナナナの体力には限界があるので、尽きると全く動けなくなり通行人もタップできなくなります、レベルが低いうちは特に底をつきやすいです。

01823_7 01823_8

ナナナの体力が減ってしまう要因がもう一つあります、それが犬です。本来は敵じゃないようですが、こいつが近づいてナナナを食べるとガッツリ体力が減ります。犬にも数種類いるようですが、必ず見つけ次第速攻ででタップして追い払いましょう。

01823_9

この厄介な犬が登場するとBGMが変化し、下に一列に並んでいるアイコン「テレ東前」にも「!」というマークが付きます。そのため、「ナナナde育成ゲーム」を起動している間であればすぐに気付いて阻止できると思います。

01823_10

体力がなくなると「きゅうけい」をして体力を貯めることになります。なお、きゅうけいにも幾つか種類があり、課金をすることで早く体力が回復するようにもできます。でも、たった5分でMAXまで回復してくれるので、余程急ぎでなければそちらで良いと思います。

01823_11

あくまでもこの「ナナナde育成」というゲームの効率を考えてプレイするならですが、ナナナの体力が底をつく前にきゅうけいで補充するのはオススメしません。何故なら、MAXまでは5分程必要になるし、石でも時間短縮できるので、可能なら体力がゼロになって倒れるくらいまでナナナを働かせた方が良かったです。

01823_12

休憩中にブタの貯金箱が出てきますが、これをクリックするとコインが貯まります。それで購入できるアイテムもあります。もし時間が空いてるなら、MAXになるまでの時間タップして貯めるのも良い時間潰しにはなると思います。

01823_13

ショップにはブタの貯金箱のタップごとの額を大きくしてくれるアイテムも売られています、他にも通行人がファンになるなどの便利アイテムも置いてるので、興味がてらのぞいてみるのもいいかもしれません。

01823_14 01823_15

ところで、きゅうけい中でも油断できないのが例の犬、あまりにナナナのことが大好き過ぎてせっかく体力回復タイムなのに寄ってきて食べて体力を減らしてくるという迷惑なヤツです。ゲーム起動時以外にはアラームで教えてくれるので、すぐに飛んで行ってタップしましょう。

01823_16

ナナナde育成をプレイしてみた感想ですが、レベルアップして役職が上がっても他のゲームのようにナナナの動きが速くなることもありません。そのため、純粋に服装の変化などを楽しむ事が目的になります。せかせかしないしポーズを取って名刺を渡していたりなど、細かいカワイイシーンも多いので、マイペースにまったり進めたい、カワイイ物がお好きな方にはピッタリです。

01823_17 01823_18
ナナナde育成。

ナナナde育成。

iPhoneAndroidシミュレーション育成かわいい

4.00

配信停止中です。

ナナナde育成。の関連データ

アプリ名ナナナde育成。
日付更新日:2015/7/20
公開日:2015/7/20
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

ナナナde育成。のカテゴリ

今月の注目タイトル

ナナナde育成。を見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ