仔竜の風詩をじっくり遊んで徹底レビュー!
自分だけのドラゴンを育て上げていく、育成とバトルを味わえるゲーム
特徴や魅力、醍醐味!
- 自分だけのドラゴンを育て上げていく、育成とバトルを味わえるゲーム
- 食事と掃除をこなすことでドラゴンを成長させていくゲームシステム
- 神経衰弱を取り入れた、戦略的な要素も堪能できるバトル
最近リリースされた注目タイトル!
仔竜の風詩の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「仔竜の風詩」は、ドラゴンを育てる育成&バトルゲームです。
自分だけのドラゴンを育てつつ、ミニゲームを使ったバトルやキャラクター達を取り巻くストーリーも楽しめる無料アプリです。
舞台となるのは地球から3億光年離れた惑星、ドラグートです。
この星では人間とドラゴンが共存しており、プレイヤーは主人公のドラゴンが拾った通信機を通じてドラゴンを世話したり可愛がったりすることができます。
自分の名前やドラゴンの名前は自由に変更できるので、育てていく過程で使い分けるのも面白いかもしれません。
ドラゴンの世話は基本的に「食事」と「掃除」です。
この2つさえこなしていれば自然とドラゴンは育ちます。
食事に使ったアイテムや食料で、火・水といったドラゴンの属性やHPなどのパラメータが変わります。
「仔竜の風詩」ではレベル上げの必要がないので、経験値稼ぎの作業をこなす手間がかかりません。
食料やアイテムは掃除で手に入るコインと交換できるほか、もぐら叩き形式のミニゲームや他のキャラクターとのバトルによってもゲットできます。
対応する食料さえ与えれば属性は何度でも好きに変えられるので、バトルで挑みたい相手に合わせて属性を変えていくのも良いでしょう。
一方、バトルは神経衰弱を取り入れたシステムになっています。
揃えた絵柄によって必殺技や属性攻撃、HP回復などが可能です。
神経衰弱のミニゲーム的な要素はもちろん、攻撃パネルや回復パネルの使いどころの見極めといった戦略的な要素も楽しめる新しいタイプのバトルシステムです。
バトルに勝利していくことで展開していくストーリーも「仔竜の風詩」の魅力の1つです。
可愛らしいデザインの世界観ではありますが、なんと時代背景は戦時中でした。
主人公のドラゴンが疎開してきた先で出会った仲間との絆や物語の行く末は、ぜひあなた自身で確かめてみてください。
「仔竜の風詩」は、ドラゴンを育てながらミニゲームバトルも楽しめる育成ゲームです。
ただ育てて楽しむだけでなく、ストーリー性もある奥の深いゲームとなっています。
ただの育成ゲームでは物足りないというあなたにぜひオススメしたい1本です。
仔竜の風詩の関連データ
| アプリ名 | 仔竜の風詩 |
|---|---|
| 日付 | 更新日:2014/8/15 公開日:2014/8/15 |
| 公式ツイッター | - |
| 公式サイト | - |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
仔竜の風詩のカテゴリ
今月の注目タイトル
仔竜の風詩を見た人におすすめ!
宮廷女官
中国の大奥を舞台に女官を育てていく着せ替えシミュレーションゲーム
タコつぼ漁師さん太郎
タコつぼ漁をモチーフにした、個性的なカジュアルゲーム
ザ・グランドマフィア
世界中の英雄を集めて自分だけの帝国を築くマフィアシミュレーションゲーム
からかい上手の高木さん キュンキュンレコーズ
高木さんの歌の練習を応援する。簡単操作のタップゲーム
マイ・ドーミ
子供も大人も楽しめて、育てる程愛着が湧く育成シュミレーションゲーム
雀エボライブ
美少女スキルで高点狙い。ハプニングイベントも起きる麻雀ゲーム
成り上がり~華と武の戦国
城主になって戦国の世で成り上がるシミュレーションRPG
猫とサメのいる街: 気軽に遊べる3D放置ゲーム
ほんわかとした雰囲気が魅力的な、箱庭系のシミュレーションゲーム
わたあめねこ
可愛いねこを収穫していける、放置系のカジュアルゲーム
メメントモリ
魔女狩りに抗って少女たちを救っていくファンタジーRPG
LINE マッチフライト
豊富なギミックに挑戦。冒険者の旅日記を埋めるマッチ3パズル
桃ぷる!
桃の生産者となって、ひたすら桃を育てていく桃育成ゲーム