
特徴や魅力、醍醐味!
- ドット絵のグラフィックとレトロな音源が特徴のシンプルなアクションゲーム
- ソードマンやウィッチなど、最終的に50種類以上用意されているキャラクター
- 攻撃や移動などを駆使して戦っていく、コツを掴むまでは少し難しい操作性
最近リリースされた注目タイトル!
ドランシアの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「ドランシア」は、簡単操作のアクションRPGです。
セーブなどはなく、基本的に1回敵にやられてしまうとその時点でゲームオーバーになってしまうと言う、とてもシンプルなゲームなのでとてもやり込みがいがあります。
また、ドット絵のグラフィックとファミコンのような音源で構成されているので、とても懐かしく子供から大人まで楽しめるゲームなのではないでしょうか。
「ドランシア」は、まず自分のキャラクターを選択するところから始まります。
プレイできるキャラクターは最初はソードマンやウィッチなどの5種類からスタートしますが、ゲームを進めていくと可愛い敵キャラやちょっとした隠しキャラもいたりするので、最終的には50種類以上が使えるようになるようです。
ぜひコンプリートしたいですね!
選択画面にはそれぞれ成長しやすい「スキル」が表示されており、上から順番に、敵に攻撃を当てやすくなる「武器の大きさ」、ダメージを軽減できる「防御力」、敵の攻撃を回避しやすくなる「スピード」、コインを拾ったときの体力回復量が増える「回復力」、自分の周囲の敵を一気に倒せる「魔法」の5種類です。
初めはどのキャラクターも同じぐらいの強さから始まりますが、ゲームをしながらこのスキルを成長させていくことで、最終的に選択画面に表示されていたスキルに到達することで強さが異なってきます。
まずはスタンダードなソードマンかパラディンから始めると良いと思います。
スキルを成長するには「コイン」が必要になります。
コインは敵を倒すと手に入れることが出来るので、自然と貯まっていきます。
またコインを拾うことで体力も微量回復するので、コインをしっかり集めて貯まったら「スキルツリー」からスキルを成長させていきましょう。
スキルツリーは毎回配置が変わるので、最初をどこからスタートさせるかによっても成長具合が変わってきます。
オススメはまず「回復力」から育てて、HPを全回復出来るみかんのようなアイコンをいつでも使えるようにしておくと便利です。
「ドランシア」の操作方法は簡単なのですが、コツを掴むまでは少し難しいかもしれません。
というのも、キャラクターは武器を構えた状態で常に動き続けていて、止まることは出来ません。
左右の方向転換と左右へのダッシュ、そしてジャンプとジャンプ斬りでうまく敵を攻撃や回避していきましょう。
各ステージの最後にはボスが待ち構えています。
ボスによって攻撃パターンや弱点が異なっているので、初めて戦うボスはタイミングを間違えると連続でダメージをくらってゲームオーバーになってしまうことも多いかもしれません。
回避と攻撃のタイミングをしっかり見極められるように頑張って下さい!
ゲームオーバーなどでゲームを終えるごとに「GEM」が手に入ります。
これはショップで装備品を購入したり、バーで新たなキャラクターを雇うときに使えます。
ショップもバーも一定時間で内容が替わるので、買い逃しがないようにこまめにチェックしてみて下さいね。
ドランシアの関連データ
アプリ名 | ドランシア |
---|---|
日付 | 更新日:2015/5/25 公開日:2015/5/25 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
ドランシアのカテゴリ
今月の注目タイトル
ドランシアを見た人におすすめ!


Starchild(スターチャイルド)
簡単操作でプレイ可能。2Dの横スクロールアクションゲーム


ほぼ無理ゲー
簡単操作で高難易度のステージが楽しめるレトロ系アクションゲーム


魔王スライム育成記
釣りの魚収集も成長に役立つ。スライムの育成に励む放置系RPG


【ぼち勇】ぼちぼち勇者がモンスター狩り
ぼちぼち強い勇者がモンスターを狩って最強を目指すアクションゲーム


Fireball Wizard
ピクセルの魔法使いが駆け回る横スクロールアクションゲーム


Sky 星を紡ぐ子どもたち
星の子となり空を飛びながら祖先の霊を空へ帰すアクションアドベンチャー


ドット異世界
圧倒されるドット絵世界。英雄たちが魔物と戦い抜く放置系RPG


ナンバーナイツ
数を増やして敵を倒す。瞬時の判断力が試されるランアクションゲーム


ワンダーラン
グリム童話の世界で綴るドッド絵スクロールアクションRPG


ヒーローズオブヒストリー
研究で文明を新時代へ。建築スペースの確保も欠かせないSLG


ブルブル三国
極寒の地を治める。山賊撃破で土地を開拓していく戦略SLG


ユウシャRUNNING
さらわれた姫を取り返すため走り回るタップアクションゲーム
ドランシアの読者レビュー!

ドット絵がほのぼのするアクションゲーム
ととの
剣士、パラディン、魔女、熊(?)などから主人公を選び、モンスターを倒すアクションゲームです。
ほうっておくと主人公はどんどんまっすぐに進むので、方向ボタンでジャンプしたり方向を変えたりするのが主な動きです。武器があるほうに敵がぶつかると敵を倒せるしくみです。操作中にできることはとても少ないです。しかし敵の攻撃方法にはパターンが多く、ルーティンな操作ではクリアできません。
単純だけれどぼんやりしているとクリアできない、放置系ゲームとは違う楽しみ方ができるゲームです。
一ゲームあたりの時間が短いので、さくっと遊べるのも魅力ですね。
また使われているドット絵がかわいらしいです。ファミコンのドット絵が好きな人にはなつかしく思えるゲームだと思います。プレイヤーキャラもモンスターキャラもシンプルでかわいいです。個人的にはベアー(熊)がとても好きです。
普通の無料ゲームがそうであるようにこのゲームにも一部課金があるのですが、その課金の方法もちょっと変わっています。ゲーム内に飲み屋の部屋があり、「作者にコーヒーをおごる」「作者にビールをおごる」といった表現でカンパを募っています。カンパをすると新しいキャラクターを選べたり、ランキングの項目が詳しくなったりします。その課金方法がゲーム全体の雰囲気や世界観に合っていて面白かったです。
総評すると、操作そのものはシンプルなゲームでありながらプレイヤーに「楽しんでもらおう」という方向性がはっきりしていてそこが面白かったです。ファンタジーな世界観をうまく使って、独特の雰囲気を醸し出していました。
2015/06/23