Warhammer 40,000 Space Wolf(スペースウルフ)をじっくり遊んで徹底レビュー!
行動パターンの違ったカードを駆使して戦う、ターン制の戦略ゲーム
特徴や魅力、醍醐味!
- 行動パターンの違ったカードを駆使して戦う、ターン制の戦略ゲーム
- 戦況に合わせてカードを切っていく、緊張感を味わえるタクティカルバトル
- 戦闘中にムービーが入ることもあり、こちらも本作の魅力
最近リリースされた注目タイトル!
Warhammer 40,000 Space Wolf(スペースウルフ)の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「Warhammer 40,000: Space Wolf(スペースウルフ)」は、ターン制の戦略ゲームになります。
戦略を練りつつ、手元にある行動パターンの違ったカードを駆使してミッションを進めていく、カードゲームと戦略ゲームが見事に融合したゲームとなっています。
マスを進めて敵を倒していくゲームなどが据え置きゲームでもたくさんありますが、そういうのがお好きな方にぜひともおすすめしたいアプリです!
オープニングムービーです。
まずこのムービーのキレイさ、なめらかさに驚かされました。
スマホのゲームで、ここまでものすごいグラフィックで演出してくる「Warhammer 40,000: Space Wolf(スペースウルフ)」、3DSやPSPでやってるのかと勘違いしてしまうほど綺麗でぬるぬる動きます。
グラフィックのすごさでは1位2位を争うのではないでしょうか。
写真ではお伝えしにくいのが残念です、ぜひともダウンロードして肉眼で確認してみてください。
さあオープニングが終わると、チュートリアルをはさみつつの実際戦闘に入ります。
ひとつひとつ丁寧に教えてくれるのでこういうゲームをやったことのない方でも楽しめます。
目の前の敵を討伐するミッションのようです。
一度で動ける範囲だったり、使える武器はランダムです。
画面下部にカードのようなものが映っていますが、この配られたカードでどうにかミッションをクリアしなければなりません。
ちょっとギャンブル要素も入ってきておもしろいですね。
いいカードがきたらテンションあがるし、逆によくないカードばかりだと簡単な戦況でも不利になってしまうようなこともあるので、考えて使っていかないといけません、戦略をたてるのがお好きな方はこういうのたまりませんね。
敵を倒し、進行方向へ進んでいくと次は二人の敵が立ちふさがります。
こっちは一人、敵は二人、こういう時も戦況にあわせてカードを切っていきましょう。
カードのなかには全体攻撃できるものもあります、もちろん範囲が指定されていますがその全体攻撃をいつしかけるか、戦略をたてなければなりません。
たとえばこれが普通のマス戦略ゲームだと、覚えている魔法とかで一掃できるかもしれませんが、このアプリは配られたカードで戦況をよみ戦略を立てなければならないのでスリルがあります。
ひとつ間違えればボロボロになる緊張感がたまりません。
チュートリアルですがミッションをクリアしました。
この勝利エフェクトもなかなかかっこよかったです。
随所にキレイなグラフィックが用意されているので、見ているだけでも楽しい「Warhammer 40,000: Space Wolf(スペースウルフ)」です。
ログインボーナスの画面です、一日一回ログインするだけでコインや装備がもらえるシステムはやる気につながりますね。
このアプリではその日にもらえるボーナスがルーレットになってるんですが、おもいもよらないものがボーナスでもらえるのでは、とちょっとワクワクしてしまいます。
ただのログインボーナスより、こういう遊び心があるものが楽しいです。
ここがメニュー画面です。
これは、もうもはやスマホアプリではないクオリティです。
ここでは、手持ちの武器カードなどを精錬したりデッキをくんだり、カードの確認、ショップなどなどのタブがあります。
それぞれをタップするとチュートリアルが始まるので、親切設定になっています。
ちなみに、名前はiphoneアプリのゲームセンターで登録していると、勝手に登録されていました。
あたりまえですがまだレベル1です。
次のミッションに進んでいます。
ムーブのカードを使うとこのように進むことのできるマスが光ります、これくらいわかりやすいと助かります。
進んだ先に敵がいたら銃で遠距離攻撃もできるのですが、カードに近接戦闘のナイフなどの武器があると直接切りかかれます。
思いのほか近づいてしまった時や、強力な近接武器を持っている場合は積極的にナイフ系統も使っていくべきだと思います。
なにやら宝箱を発見しました、ですがその宝箱のそばには強そうな敵が二人も出現しました。
宝箱との距離と敵との距離とも考えつつ進まなければなりません。
ちなみにですが、敵に背後をみせたままターンを終了してしまうと、背中に攻撃をうけてしまうので、大ダメージをくらいます。
そのへんも考えつつ戦略をたてるのが、面白い点になってきますね。
戦闘中にもムービーが入ることがあります、近接戦闘で切りつけられた敵がどさっと倒れこみました。
こうやって戦闘中にも随所にグラフィックを楽しめる要素があると、単調なバトル途中でもメリハリが効いて、プレイヤーとしては作業ゲーにならなくていいので楽しいですよね。
手に入れたカードを精錬したり進化させることもできます。
これによって手持ちのカードがどんどん強くなっていくのがやっぱり楽しいですね。
ダブったカードで進化できるのはいいシステムだと思います、もう持ってるよではなくて、「もう一枚来た!」とテンションがあがります。
敵との戦闘中、時折こんな風に「早打ちタップ」と表示されます。
狼のアイコンをタップした回数だけ攻撃度が100%から上昇していきますので思いっきりタップしまくって下さい。
この狼のアイコンをよく見ていないと、タップしているうちにずれてってることもあるので、要注意です。
連打で押し通るってのも道中あると楽しいですね、ここだけはなんの戦略もなしにただタップすればいいのでそれはそれで楽しいです。
パーティができて仲間が複数いても主人公が死んでしまうとミッション失敗になります、ここは要注意です。
さあここまで紹介してきた「Warhammer 40,000: Space Wolf(スペースウルフ)」、このグラフィックを見るだけでもかなり価値がありますので、ぜひ楽しんでみてください!
Warhammer 40,000 Space Wolf(スペースウルフ)の関連データ
| アプリ名 | Warhammer 40,000 Space Wolf(スペースウルフ) |
|---|---|
| 日付 | 更新日:2015/5/1 公開日:2015/5/1 |
| 公式ツイッター | - |
| 公式サイト | - |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
Warhammer 40,000 Space Wolf(スペースウルフ)のカテゴリ
今月の注目タイトル
Warhammer 40,000 Space Wolf(スペースウルフ)を見た人におすすめ!
この監獄ほんmoneyすぎんご(旧:ランド・オブ・ジェイル)
満足度不足で暴動が発生。快適な監獄管理が試される戦略SLG
銀河英雄伝説 Die Neue Saga
銀河で力を蓄えて2大勢力の決戦に挑む戦略シミュレーション
もんなしプリンセス
貧乏姫騎士と冒険へ。ゴブリンに経済を奪われた世界を巡るRPG
三國志 真戦
城主となり勢力と領地を拡大させる戦略シミュレーションゲーム
ブルブル三国
極寒の地を治める。山賊撃破で土地を開拓していく戦略SLG
LINE マッチフライト
豊富なギミックに挑戦。冒険者の旅日記を埋めるマッチ3パズル
マージマンション
合成で新たなアイテムを作り屋敷の改装を進めるパズルアドベンチャー
キング・オブ・ビースト
森を開拓して動物の国作り。生態知識も深まるストラテジーゲーム
コール オブ ドラゴンズ
ドラゴンを倒してペットに。闇勢力と戦い抜くストラテジーゲーム
成り上がり~華と武の戦国
城主になって戦国の世で成り上がるシミュレーションRPG
この監獄ほんmoneyすぎんご(旧:ランド・オブ・ジェイル)
満足度不足で暴動が発生。快適な監獄管理が試される戦略SLG
セレスティアルマキナ ~黄昏のエクスシア~
少女の位置や陣形指示が勝敗を分かつリアルタイムストラテジー