
特徴や魅力、醍醐味!
- 名産品懸賞にも応募できる、現実と結びついたすごろくゲーム
- ハガキと切手をゲーム内で手に入れることで応募できる懸賞システムが特徴
- ゲームを通じて日本全国の名産品について学ぶことができる
最近リリースされた注目タイトル!
ごちぽんの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「ごちぽん」は日本全国をすごろくで回って、ご当地の名産品アイテムを集めて行くゲームです。
しかし、ただのすごろくゲームではありません。
なんとゲーム中に手に入れた「ごちコレ」と「はがき」と「切手」を使って、名産品懸賞に応募することができてしまいます。
すごろくゲームで楽しく遊びながら、日本全国の名産品に詳しくなれて、さらに懸賞当選のチャンスまでゲットしてしまうという、まさに良いこと尽くしのアプリと言えますね。
ちなみに「ごちぽん」は「ご当地日本(ごとうちにっぽん)」の略だそうです。
キャラクターも可愛いですね。
すごろくゲームと言えばサイコロを振るもの、というイメージがありますが、「ごちぽん」にはサイコロもルーレットもありません。
最初に1から6までの三つの数字が画面下に並んでいます。
好きな数字を選んで進むことができます。
では普通のすごろくより簡単なのかというと、そんなことはありません。
普通のすごろくは運任せでいつか必ずゴールできますが、「ごちぽん」は動ける回数が決まっており、何手で目的地にたどりつけるか計算しながら進まねばなりません。
また、「ふろしきを一個手に入れてからゴールせよ」という制約が設けられたり、止まると角まで自動移動する箇所があったり、と、パズル的要素の強いすごろくゲームです。
小さい子どもにはちょっと難しいかもしれませんが、大人でもすごろくが単純作業にならず、飽きずに楽しむことができるから良いですね。
なお、黄色い矢印付きのマップは要注意です。
黄色い矢印に止まれば先に進むことができる、いわば二面マップなのですが、黄色い矢印に行くと後戻りができなくなります。
ふろしきの取り忘れがあるのに黄色い矢印を踏んでしまったら、諦めてやり直しましょう。
さて肝心の懸賞ですが、毎日応募チャンスがあります。
その日に応募できる名産品が決まっていまして、応募するためにはその名産品の「ごちコレ」をまずゲットします。
すごろく一回クリアでゲットできるのでご安心下さい。
ごちコレをゲットしたら、はがきと切手で応募します。
応募は、はがき一枚あればできます。
切手は口数となっており、切手をたくさん貼れば貼るほど当選の確率がアップします。
切手はすごろくクリア時にたくさん手に入れることができます。
ちょっと手に入れるのが難しいのが「はがき」です。
はがきは「くじら福引き」で手に入れることができます。
「くじら福引き」に必要な小判は、すごろくでも手に入りますが、簡単なのは各名産品の「詳細」をクリックして、名産品の公式サイトを訪問することです。
一回につき10小判集めることができます。
ぜひ頑張って地域の名産品をリアルゲットして下さい。
ごちぽんの関連データ
アプリ名 | ごちぽん |
---|---|
日付 | 更新日:2015/4/6 公開日:2015/4/6 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
ごちぽんのカテゴリ
今月の注目タイトル
ごちぽんを見た人におすすめ!


マンカラ ポケット
知育ゲームで知られるマンカラの対戦に挑戦していくボードゲーム


ドミノ プライム
オーソドックスなルールのドミノを楽しめる二人プレイのボードゲーム


ツリーオブセイヴァー:ネバーランド
製作系の遊び方も豊富。勇者として世界樹を救うMMORPG


ダイスの神
すごろくのマス目に止まって都市を占拠していくボードゲーム


あるある人生物語
いろんな属性の人生を堪能することができる、シミュレーションゲーム


ビビッドアーミー
島を開拓しながら領土を拡大して戦場を駆け抜けるRTS


千年戦争アイギスA
戦略性の高いバトルが楽しめる本格的タワーディフェンス型RPG


懸賞麻雀
麻雀で遊びながらいろいろな商品の懸賞に応募できる麻雀アプリ


ヒーローダイス
サイコロを振ってスゴロク盤の上で戦う新感覚のターン制バトルゲーム


ランド・オブ・ジェイル
満足度不足で暴動が発生。快適な監獄管理が試される戦略SLG


魔王スライム育成記
釣りの魚収集も成長に役立つ。スライムの育成に励む放置系RPG


スキマブリーダー
ルーレットでマスを進みながら不思議な生き物を育てる育成ゲーム
ごちぽんの読者レビュー!

楽しんでいるだけなのに、いろんな商品が届く!
ねむちん
このごちぽんを始めたきっかけは、
携帯でインターネットをしていた時に、広告があり
そこに目をやったら「ごちぽん」という広告がありました。
ご当地の商品を、ゲームして当てよう!!みたいな感じでした。
正直懸賞サイトとかやっても私は当るほうじゃなかったので
そこまで信じてなかった。。。
それにゲームをやるだけでそんな上手く当たるものなのかな?っていう
不安もあり、やるかやらないか迷っていました。
でもちょうど暇だったので、少しやってみようと思いチュートリアルへ!!
ゲームの中のシステム的には
サイコロを転がして、ゴールを目指すという簡単なゲーム。
そして地名にたどり着くたびに、ご当地カードみたいなのをもらえる。
美味しそうなものから、ご当地の観光名所みたいなものまで
いろいろと楽しめながら見れます。
私はあまりそういうのが詳しいほうではないので、
ゲームをやりながらこういう知識を得るのもいいかな?と思って、
続けてみました☆
続けてみて1週間、かなりハマってしまった私。
ご当地商品を選んで、スゴロクゲームをして、切手を集める。
そして翌日の12時に当選発表!!
あまり信じていなかった私にもついに!!
ご当地のバームクーヘンが当りました!!
正直、うそでしょ?っていう気持ちだったけど
それから1週間後に商品が届き、すごーーーい!!って感動してしまいました。
それからずっと続けていますがすでに15個もいろんなご当地物を当てています(*゚∀゚*)!
今ではごちぽんも有名になりつつあり、携帯アプリにも登場しました。
イベントも最近よくやっているので毎日の楽しみに♪
気軽に、ちょっとした時間にやってみてください!
食べ物、飲み物(お酒も)、調味料、
イベントには時々、旅行券まで!
是非お試しあれ(*゚∀゚*)!
2015/04/23

無料のすごろくで遊ぶだけで、賞品GET!
後藤奈美
株式会社ごちぽんの提供するごちぽんは、無料のすごろくゲームで遊ぶだけで、ご当地名産品の当たるアプリです。
通常ステージ、上級ステージ、イベントステージなど種類があります。地図になった各ステージを規定の回数ですごろくをゴールするとクリアになります。
クリアすると、切手やハガキ、小判、イベントだとアイテムがもらえます。
毎月色々なイベントが開催されるので、参加すると、切手やハガキを多くもらえる為、賞品の当選確率も上がると思います。
すごろくは、紫色の風呂敷、中間地点、ゴールと、必ず止まらなくてはならないマスがあるので、出目次第という点もあります。
ごちぽん内でもらえるハガキに切手を貼り、希望の賞品に応募します。賞品は毎日追加されます。応募締切の翌日正午に当選発表され、当選者にはメールが届きます。
毎日、無料でくじら福引きを引くことができ、特等はプレミアムハガキといって、必ず賞品の当たるハガキです。選べる賞品が限られている場合もあります。
風呂敷マスに止まると小判が増えるのですが、この小判でゲームに必要なキャラクターや切手やハガキを買うことも可能です。
また切手やハガキ、アイテムをマーケットに出品し(売る)、小判を増やすことも可能です。
マーケットでは、一度に出品可能なのは3つまで、購入は1日5回までと決められています。0時を過ぎると、また可能になります。
ゲームに必要なキャラクターは最初は1体だけですが、小判で購入して増やしたり、イベントに参加するともらえるキャラクターもあります。キャラクターによっては、サイコロの出目を希望の数字にかえてくれるキャラクターもいるので、GETしておくことをオススメします。
無料ですごろくをするだけで、賞品の当たるオススメゲームアプリです
2016/10/19