
Cytus (サイタス)をじっくり遊んで徹底レビュー!
多種多様な楽曲を楽しめる、無料で遊べるシンプルなリズムゲーム

特徴や魅力、醍醐味!
- 多種多様な楽曲を楽しめる、無料で遊べるシンプルなリズムゲーム
- 曲に合わせて画面をタップやスワイプしていく、オーソドックスなシステム
- ゲームのダウンロード数が一定数を超えると次のチャプターが解放される
最近リリースされた注目タイトル!
Cytus (サイタス)の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「Cytus(サイタス)」は、中国や韓国、もちろん日本のアーティスト・作曲家も楽曲を提供している無料の音ゲーです。
見たことが無いテイストの音ゲーでしたので、はじめは手こずりましたが、慣れてくると判定が緩めですので、空いた時間に気軽に楽しめます!
音ゲーらしく、操作性は至って単純です。
曲に合わせて画面に浮かんでくる黒い円を、タイミングよくタップして消していくだけです。
画面をスクロールする黒いバーがリズムを取ってくれるので、曲のテンポをすごくつかみやすいのがいいですね。
黒い円をタップするタイミングは、円の周りが白く光ったタイミングがベストで、真っ黒の状態でタップしてしまうとBADとなってしまいます。
もちろん、ただタップする以外にもいくつか種類があります。
一つ目は、長押しする円です。
円の先に筒が伸びていて、その筒を黒いバーが通り過ぎ終わるまで、根本の円をタップし続けておかなくてはいけません。
曲の中でも長い音の時に使われることが多いので、曲を聞きながら音が切れたら離すとうまくいくことが多いようです。
二つ目は、スワイプする円です。
下の図のように、黒い数珠の様につながっている円があらわれることがあります。
これは、リズムに合わせて黒い円が続いている方に進んでいきますので、それに合わせてスワイプしていく必要があります。
進行方向を大きくハズレたり、スワイプするスピードがずれたりするとBADになりやすくて、タイミングが難しい円になりますが、上手くスワイプして曲通りに乗れた時はすごくテンションが上がります!
「Cytus(サイタス)」の楽曲は、チャプターごとに分けられています。
チャプターごとに、曲調や難易度が全く違うので、自分のお気に入りのチャプターを見つけると、より楽しめると思います。
ロック調の難しい曲を好む人もいれば、静かなバラード調の優し目の曲が好きな人もいると思います。
ぜひ、お気に入りのチャプターを見つけてください!
さらに、「Cytus(サイタス)」の楽曲は、今も徐々に増え続けています。
「Cytus(サイタス)」の面白いところは、ゲームのダウンロード数が一定以上になると、次のチャプターを開放するというところです。
あなたが「Cytus(サイタス)」を始めて楽しんでもらうことで、世界中のみんなが遊べる楽曲が増えるかもしれませんね!
無料で遊べて、楽曲も色んなモノが集まっている「Cytus(サイタス)」は、開いた時間に音楽を楽しむのにピッタリだと思います。
日本の有名アーティストの曲だけでなく、マイナーな方の楽曲や海外の人の曲にも、お気に入りの曲は見つかると思います。
あなたも、開いた時間に一緒にplayしてみませんか?
Cytus (サイタス)の関連データ
アプリ名 | Cytus (サイタス) |
---|---|
日付 | 更新日:2020/2/12 公開日:2014/7/22 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
Cytus (サイタス)のカテゴリ
▼ニーズに合ったゲームを見つけよう!
今月の注目タイトル
Cytus (サイタス)を見た人におすすめ!


Tap Tap Music ポップソング
新しい曲から古い曲まで楽しめる直観的なリズムゲーム


ガールズビートステージ!
複数のアイドルの曲で遊びながら彼女たちのカードを育てるリズムゲーム


ザ・アンツ
アリになって地下にコロニーを作りながら戦う戦略シミュレーションゲーム


SUPERSTAR BTS
韓国のアイドルグループBTS(防弾少年団)の楽曲を楽しめるリズムゲーム


グリメロ
人気作品から派生した、ノートを叩いて楽しむリズムゲーム


異世界のんびりライフ
キノコの魔物が村を発展。家族とのお出かけも楽しめる経営ゲーム


キングダム 頂天
指南役として武将を導く。大軍バトルも見ごたえ十分な育成ゲーム


ナナリズム
パチンコやパチスロの名機や最新機種の名曲で楽しめるリズムゲーム


菌音これくしょん!
中学生フォークデュオの楽曲に合わせて画面をタップする、お手軽ゲーム


キング・オブ・ビースト
森を開拓して動物の国作り。生態知識も深まるストラテジーゲーム


ザ・グランドマフィア
世界中の英雄を集めて自分だけの帝国を築くマフィアシミュレーションゲーム


MUSYNC
リズムに合わせて画面をタップする、正統派のリズムゲーム
Cytus (サイタス)の読者レビュー!

音楽ゲームのジャンルを超えています
音ゲーマニア
Cytusは良く行くゲーセンの音ゲー仲間から紹介してもらいました。長い間ゲーセンの音ゲーに慣れていたので、家庭で出来るゲームで満足出来るのか心配でしたが、せっかく紹介して貰ったのだからとダウンロードをしてみたら想像していたよりもハマってしまいました。まず、第一に音ゲーとは思えない程の作り込まれた世界観が素晴らしいです。この世界観はミュージックとリンクしていて、楽しむ事が出来ます。音ゲーとしての機能も素晴らしく、一番評価したいポイントは楽曲のバリエーションと楽曲のクオリティーです。中には有名なミュージックも入っていたり、モードも3種類の中から選ぶ事が出来るので音ゲーを知らない人でも楽しむ事が出来ると思います。ゲームをプレイしていくうちに次のステージへ移行する事が出来ますが、ステージごとによって楽曲の演出なども違うのでそういう意味でも面白い音ゲーアプリです。ゲーム内容は次々に表示される丸いタブを押していくという単純な物ですが、タブのスピードが完全に音楽とリンクされているのでリズム感を養う事が出来ます。私の場合はどの楽曲でもSランク以上を出す事を目的としているので、かなり長い時間プレイする事が出来ています。お金を払えば広告が削除出来ますが、広告があってもそんなに不便はありません。
2014/07/22

質問が
サボテン
今回Cytusに課金を考えているのですが初めて課金するので月額課金制とかだとちょっと嫌だったので質問させていただきます Cytusの課金は課金した後は月額課金制とかではないですよね?
2020/02/12

Cytusこそ、至高の音ゲーです。
やっしー
スマホではたくさんのゲームが無料で遊べますが、タッチパネルで遊ぶのに一番適しているジャンルは音ゲーだと思います。
そして、それを教えてくれたのがCytusです。
ゲームの内容としては音に合わせて、現れてくる波紋の様なアイコンをタップしたりスワイプするだけです。
現れてくる場所は画面上の様々な場所なので決まった位置ばかりタップしていれば良いわけではありません。
ジワーッと現れてくる波紋をタイミングよく触ってコンボを繋げていきます。
そのゲーム性もスマホならでは良いのですが、ゲーム中に流れる曲がまた名曲ばかりです。
日本で作られたゲームでは無いそうなんですが、日本のアーティストが提供した曲もたくさんあります。
このゲームから好きになったアーティストも私はいます。
本当に自由に遊ぶには課金が必要になるのですが、無料でもかなり楽しむことが出来ます。
ハマりまくった私はすぐに課金してしまいましたが。
ですが、課金したことに全く後悔ありません。
価格以上にハマれる音ゲーなのは間違いなしです。
元々音ゲー好きでも無かった私がこれだけ楽しめているので、どんな人にでもオススメ出来ます。
難易度も選べるのでちょっとした息抜きにもなりますし、難し目にしてやり込むことも出来ます。
本当に最高の音ゲーです。
2014/08/11

無料音ゲーの最高峰!無料でも課金でも大満足。
やぁーまだ
これは無料のアプリにしてはとても楽しめて、且つ音ゲーの初心者にもとても優しくはじめやすいゲームだと思っています。画面の背景も綺麗です。まず音ゲーというと何となく難しくてとっつきにくいというイメージがあると思いますが、初めて見るとこれがなかなか面白くわかりやすい。曲も無料にしてはクリエーターの方が素晴らしいいのかいい曲ばかりで楽しめます。やり方は音楽に合わせて出てくるバブルをタッチするだけです。曲のテンポに合わせて上下しているバーと出現したバブルが重なった瞬間にタッチしていきます。最初の方は曲もゆっくりでバブルの出現率もすくないので徐々にレベルを上げてやって行くことができます。何個かステージがあり1ステージに10曲弱あります。さらにその曲にもイージーからハードまであり、1ステージで結構長く遊べます。3ステージまでは無料でプレイすることができ、それ以上は課金になりますが課金してもいいくらいに感じるゲームです。ずっとやっているとプレイ中の曲を鼻歌で歌ってしまうくらいです。ただバージョンアップ時はサイズが大きいので普通のネット環境だとダウンロードに血胸時間がかかりますが、wi-fi環境が整っていれば問題はありません。本当にこれは一番のおすすめです。
2015/03/09

アプリの域を超えた本格的音ゲー
るる
ビーマニやマイマイなどの音ゲーが好きです。
Playストアで偶然見つけたこと「Cytus」というゲームは、プレイスタイルは少しマイマイに似ています。
基本無料でほとんどの曲がプレイできますが、読み込み時間を長く設定してあって、これを早くすませたい場合は課金してねというシステムです。
曲の難易度は様々ですが、全然タップできなくても1曲最後までプレイすることができ、他の曲もプレイ可能です。
結構慣れている人はいきなりHARDモードからプレイすることも可能なので、手っ取り早く楽しみたい人にはいいシステムだなと思いました。
曲をクリアして次へという感じではなく、いい判定をとって個人的に楽しむって感じでしょうか。
曲調はビーマニにあるような歌詞なしのインストがメインですが、ボカロっぽい曲もあったりで歌うまではいかなくとも好き嫌いのない雰囲気です。
絵柄が動いたりとかキャラクター性はありません。
数曲をアレンジだけ変えてバリエーションをつけている感じなのですが、同じ曲ばっかりと思うこともなくて飽きずに楽しめます。
このゲームの一番楽しいところは独特なタップ感で、長押しはもちろん、譜面にそった「なぞり」がキレイに決まったときは快感です。
レベルが上がってくると画面中ぐるぐるやることもあってかなり独特な画面です。
スマホの特性を生かしたなかなかのゲームですね。
2015/07/03