
グランブルーファンタジーをじっくり遊んで徹底レビュー!
大勢のキャラたちと敵に立ち向かいながら空を冒険するRPG

【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
大勢のキャラたちと敵に立ち向かいながら空を冒険するRPG
「グランブルーファンタジー」は大勢のキャラたちと共に空に浮かぶ島々を冒険していくRPGです!
バトルはコマンド選択式で、多彩な敵と戦うことができます。
最初にストーリーを進めておくとキャラをゲットできたり、色々なコンテンツが解放されていきます。
主人公は不思議な力を持つルリアという女の子に出会います。
そこから幻の星の島イスタルシアを目指す大冒険へと出ることになります。
キャラは最大4つのアビリティを持ちます。
「グランブルーファンタジー」のバトルは通常攻撃をしない限り、回復やキャラのアビリティ発動など自由に行えます。
アビリティ発動の順番も自由です。
敵をターゲットしておくと全キャラがその敵に攻撃します。
通常攻撃になるとキャラの上から順に攻撃していきます。
その後で敵が攻撃して1ターンが終了という形になります。
どのキャラも全く違う奥義演出が出て派手です。
通常攻撃をすると奥義ゲージが溜まっていきます。
100パーセントになると通常攻撃の代わりに奥義を出していくことができます!
奥義は2人以上で同時に出すとチェインバーストという大ダメージ技を最後に出すことができます!
4人で一斉に奥義を出す方がダメージを稼げます。
ボスは一定の体力低下で決まった行動をします。
ボスの行動を把握すると楽に勝てます!
戦闘中に味方がアドバイスしてくれることがあります。
敵がオーバードライブ状態になるとより強い攻撃をしてくるようになります!
アビリティを含め、たくさん攻撃して敵をブレイクしましょう。
召喚の演出はスキップすることもできます。
主人公は色々な味方を召喚することが可能です。
強い攻撃をしかけたりダメージを軽減したり様々なサポートを受けられますので、ここぞという時に使いましょう!
プレイ動画
関連ジャンル
キャラ一人一人のエピソードや異なった戦術が楽しめる
「グランブルーファンタジー」には個性豊かなたくさんのキャラたちがいます。
キャラをゲットすると必ずそのキャラにまつわるエピソードを見ることが可能になります!
意外なキャラとつながりがあったり、同一キャラで異なるレアリティを集めると一連の大きなエピソードを見たりすることもできます。
エピソード自体もとてもクオリティが高くておもしろいです!
話が連続しているサイドストーリーもあります。
サイドストーリーも充実しているので、コミカルからシリアスなものまで色んなお話を楽しんでいきましょう!
サイドストーリーを終えるとキャラももらえるのでお得です。
キャラたちはバトルでも個性を出しています!
キャラによってバトルでの運用が異なるところがとても凝っています。
戦闘中でもアビリティの説明を見ることができます。
もちろん、キャラの組み合わせによってとても強いパーティを結成することもできます!
体力が少なくなるほど強くなるキャラを別のキャラで守ったり、奥義ゲージを上げるキャラを使って奥義を出す頻度を高くしたり様々な戦い方があります。
ジョブレベルを上げると上位のジョブが解放されます。
手持ちのキャラの特性をよく理解して最強のパーティを作りましょう!
主人公のみ自由にジョブを変えられるのも魅力的です。
サポート役攻撃役なんでもできるので、パーティによって変えていきましょう。
プレイ動画
事前予約中のタイトル!
武器と召喚石をマッチさせて強くさせるシステムがおもしろい
よくあるRPGだとキャラや武器の強さは独立しています。
しかし「グランブルーファンタジー」は武器と召喚石の効果をうまく組み合わせると真に強くなれるゲームなのです!
武器はキャラに持たせることはありません。
主人公のみ武器を装備しますが、9本の武器はサブのような形でパーティに編成します。
武器は剣や楽器など様々な種類があります。
武器にはステータスなどを底上げしてくれるスキルがセットされています。
このスキルの組み合わせで強さが変わっていきます!
序盤は攻刃という攻撃力を上げるスキルの武器を編成しましょう。
キャラの育成を優先して慣れてきたら徐々に方陣攻刃というスキルのついた武器を集めると良いです。
また召喚に必要な召喚石を編成するときにメインの召喚石によって様々な加護を受けます。
この加護にはキャラの攻撃力を上げたり、武器のスキルの効果を上げたりするものがあります。
十分装備が整っていなくても共闘やマルチバトルでは他のプレイヤーと協力して強敵を倒すことも可能です!
他にもカジノやフリークエストなどコンテンツが充実しているので、「グランブルーファンタジー」の世界をぜひ遊びつくしてください。
グランブルーファンタジーの関連データ
アプリ名 | グランブルーファンタジー |
---|---|
日付 | 更新日:2021/6/29 公開日:2014/5/27 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
グランブルーファンタジーのカテゴリ
今月の注目タイトル
グランブルーファンタジーを見た人におすすめ!


魔法少女まどかマギカ Magia Exedra
魔法少女の経験に触れて記憶の光を集めるファンタジーRPG


リバースブルー×リバースエンド
不死の魔王が人類救済。ラーメンも振る舞えるファンタジーRPG


ドルフィンウェーブ
美少女たちがジェットバトルに励む姿を描くファンタジーRPG


FINAL FANTASY VII EVER CRISIS
FF7の美麗なバトルと物語に触れられるファンタジーRPG


テイルズアファー
水の都を背景に派手な戦闘演出が楽しめるファンタジーRPG


Sky 星を紡ぐ子どもたち
星の子となり空を飛びながら祖先の霊を空へ帰すアクションアドベンチャー


銀河英雄伝説 Die Neue Saga
銀河で力を蓄えて2大勢力の決戦に挑む戦略シミュレーション


エンゲージ・キル
民間軍事会社の仲間と悪魔絡みの依頼をこなすファンタジーRPG


トワツガイ
少女が絆を深めながら二人一組で魔獣と戦うファンタジーRPG


Delta Force
48人で戦場の拠点を奪い合い。物資争奪戦も遊びがいあるFPS


モーマンタイム
氷河時代から文明を発展。首長として集落の規模拡大を導くSLG


サヨナラエラ
未来の悲劇を止めるため王女が仲間と共に戦うファンタジーRPG
グランブルーファンタジーの読者レビュー!

ハマる要素が満載の本格RPG
マリモ
グランブルーファンタジーですが、No.1と言ってもいい本格RPGです。デザインやグラフィックも丁寧な絵柄になっていてとても好印象でした。RPGが好きな人は絶対ハマるゲームです。大半のプレイヤーは至極マジメにやってますよ。時間は掛かっても、コツコツやる人が最終的には強くなれる。
ただ、ガチャが普段よりひけるようになったりするがそれでもSSRが当たらないことが多い。
しかしここまでクオリティの高いソシャゲはそうそうありません。
2016/08/16

主人公を主軸としたゲーム・時間要するゲーム
あきたこまち
グラブルの主人公は他のソシャゲと違い腐らぬ存在です。
始めた当初はガチャ限のキャラを主人公の枠と入れ替えたいと思い不満を抱いてました。ソシャゲで中盤になるにつれ主人公の需要が下がる…といった固定概念がありグラブルでも同じ懸念を抱いてやってましたが、見当違いでした。主人公の進化具合は身を持って感じることが出来ます。
多彩なジョブにも魅了され、やり込み要素は充実、最近ではコンテンツの緩和やらで新規さんでもやり易い環境に埋まり変わりつつあります。
グラブルはただ課金すれば強くなることはありません。日々の積み重ねで戦力を上げるのがグラブルです。忍耐力がないと途中放棄で続かない方もいるでしょう。
グラブルのプレイヤー層は比較的に高いですから社会人が大元で地道な成長を嗜む人達が多いです。ガチャだけで強くなりたい派は不向きだと思います。
2017/05/13

rank100までは適当にやっとけ
如月
何か他の人が属性120石神、ゾーイ神とか言ってるが基本的に使うのは毎日数回ずつ自発できるマグナというマルチボスのという石ですよ?
ゾーイも弱いうちはhp管理&背水をいかしきれないのであまり意味は無い。
てかすぐ死にます。
グラブルはrank100になるまではだるいけどrank100超えたら他のソシャゲの何倍も楽しい。
多分上の人はrank100も超えてないいい団にも入れてないクソ雑魚クソ根性プレイヤーです。
rank100超えるまではマグナボスを自発して救援呼んでって適当にやってりゃいいです。
rank100超えてから本腰入れても全然間に合います。
あとグラブルに本腰を入れるなら、方陣武器、武器編成、クラス4ジョブ、十天衆、古戦場は調べておいた方がすぐに強くなれると思います。
YouTubeにみざちゃんというグラブルの動画を出している人がいるのでその人の動画を掘り返して見ていくといいかもしれません。
是非気軽にプレイしてみて下さい。
2017/12/17

wiki 必須! されば課金不要。
のの
2年程無課金でコツコツやってますが、今はGvsGで
活躍できる程、全体ランキングは上位4000位以内に入れています。
金額よりも、ゲームシステムの把握が必要。
ガチャ回せば強くなる訳ではないので◎
最終的に
キャラを集める×
武器を揃える◯
イベントよりも恒常ボスのドロップ武器集めに
なる笑
ゲームです。ガチャ産武器よりも配布武器を
並べたほうが強くなる不思議。
プレイ効率次第で、1.2年の差は容易にうめれます。
と言うか新規ユーザーの追い上げが怖い笑
ストーリー、音楽、キャラクター、設定凝っていて
楽しめると思います。
2017/05/26

廃人批判とかどんだけゆとりなんだよw
グラブル最高
このゲームは時間をかければ強くなります。
最終的な攻撃力は複雑な計算式で成り立ってるので理解するのに多少頭を使いますが理解すれば単純です。
カジノ批判も多いですが時間をかければスロットを除き機械割上絶対勝てる仕組みだし一発当てればそのままカジノ自体卒業できます。
実際運営の発表ですが1日に平均300人ほどは当たってるらしいしレートの差もありますがそれなりの人数がカジノ卒業してると思われます。
大した数もこなさず負けがこめば文句しか言わない輩は甘ったれのゆとり世代です。
グラブルのシステム自体、昔ながらの王道RPGなのでガキにはできないゲームなので精神年齢が低いゆとり世代には絶対にオススメできません。
実際若い年齢で強いプレイヤーはなかなかいません。
2015/10/15