ロードオブナイツアイコン

ロードオブナイツをじっくり遊んで徹底レビュー!

3.25
更新日:2014/5/2公開日:2014/5/2

配信停止中です。

ロードオブナイツ

特徴や魅力、醍醐味!

  • 街づくりとカードバトルを合体させた、奥の深いゲームシステムが特徴
  • 城下町の発展とユニットの強化が楽しめる、基本にして重要な内政
  • ただ送り出すだけではなく、帰還までの経過を分析できる遠征や探索システム
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

ロードオブナイツの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー

「ロードオブナイツ」は、街づくりシミュレーションとカードバトルの両方の面白さを持つ大変奥の深いゲームです。

街を育てるも良し、対人戦に励むもよし、領地を拡げるもよしと、様々なやり込み要素が用意されています。

00276_1

舞台はファンタジー世界、プレイヤーは女神に導かれた若き城主として、敵の親玉である冥王の軍勢と戦っていくというストーリーになっています。

00276_2

自軍の強化に欠かせないのが街の発展です

城主として城下町を栄えさせ、ゴールドやマナを生産しましょう。

ゴールドは更なる城下町の発展資金として、マナはユニットの強化資源として使うことができます。

00276_3 00276_4

ユニットは、「ロト」というガシャやダンジョンの探索で手に入れることができます。

カードデザインは複数のイラストレーターが手掛けており、カッコイイものから可愛いものまで多種多様となっています。

きっとお気に入りの一枚が見つかるはずです。

00276_5 00276_6

ロトを引くにはKPやCPというポイントが必要になりますが、KPは女神のクエストをこなすだけでサクサク貯まります。

クエストの内容は城下町の発展やユニット強化に関わるものなので、こなしているうちに戦力も十分増強されるはずです。

00276_7

ユニット3枚で編成できる「部隊」は、ダンジョン探索やバトル、拠点の防衛、遠征などに出すことができます。

ユニット毎にスキルや得意とする地形が異なっており、単純戦闘力とは別に敵拠点侵略のための「拠点破壊力」というパラメータまで実装されています。

戦略の幅はかなり広そうです。

00276_8 00276_9

遠征や探索などに出した部隊が帰ってくると、帰還までの経過をレポートとして見ることができます。

バトルの再現も見られるため、負け戦の場合でも敗因がわかりやすく、次の対策もしやすいです。

00276_10 00276_11

自軍の準備が十分整ったら、冥王軍に戦いをしかけて領地を解放させましょう

自軍だけで心もとないときは、他プレイヤーと同盟を結ぶこともできます。

同盟用のチャットや掲示板が用意されているため、コミュニケーションもスムーズに取れそうです。

00276_12

シミュレーションとカードバトルの要素を融合したゲーム、「ロードオブナイツ」、遊べば遊ぶほど奥の深さがわかる、やり込み型のゲームとなっています。

あなたも「ロードオブナイツ」の世界にハマってみませんか?

ロードオブナイツ

ロードオブナイツ

iPhoneAndroidシミュレーション戦略定番

3.25

配信停止中です。

ロードオブナイツの関連データ

アプリ名ロードオブナイツ
日付更新日:2014/5/2
公開日:2014/5/2
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

ロードオブナイツのカテゴリ

今月の注目タイトル

ロードオブナイツを見た人におすすめ!

キングオブキングダム
キングオブキングダム

キングオブキングダム

英雄たちの夢の競演が実現可能なストラテジーRPG

 新三國志
 新三國志

新三國志

三国志の世界を忠実に再現した天下統一を目指す戦略シミュレーション

陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン
陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン

陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン

陰の実力者を夢見る少年が少女たちと共に戦うファンタジーRPG

ストームフォール・バルーアの復活
ストームフォール・バルーアの復活

ストームフォール・バルーアの復活

領主となって自国を発展させつつ侵略も行うMMO系バトルゲーム

クラッシュオブクラン
クラッシュオブクラン

クラッシュオブクラン

兵力を高めて敵国へと攻め入る、とっつきやすいシミュレーションゲーム

ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ

ドルフィンウェーブ

美少女たちがジェットバトルに励む姿を描くファンタジーRPG

トップヒーローズ
トップヒーローズ

トップヒーローズ

試練を超えて霧の先へ。島の全容解明に励むカジュアルRPG

ザ・グランドマフィア
ザ・グランドマフィア

ザ・グランドマフィア

世界中の英雄を集めて自分だけの帝国を築くマフィアシミュレーションゲーム

この監獄ほんmoneyすぎんご(旧:ランド・オブ・ジェイル)
この監獄ほんmoneyすぎんご(旧:ランド・オブ・ジェイル)

この監獄ほんmoneyすぎんご(旧:ランド・オブ・ジェイル)

満足度不足で暴動が発生。快適な監獄管理が試される戦略SLG

ダイスドリームス
ダイスドリームス

ダイスドリームス

ダイスでイベントを決定。対戦のコイン稼ぎが楽しいボードゲーム

この監獄ほんmoneyすぎんご(旧:ランド・オブ・ジェイル)
この監獄ほんmoneyすぎんご(旧:ランド・オブ・ジェイル)

この監獄ほんmoneyすぎんご(旧:ランド・オブ・ジェイル)

満足度不足で暴動が発生。快適な監獄管理が試される戦略SLG

三国志:戦乱
三国志:戦乱

三国志:戦乱

三国始まりの時代で城発展。独特な中枢強化要素付きの戦略SLG

ロードオブナイツの読者レビュー!

ロードオブナイツアイコン

街づくりからカードバトルまで幅広く楽しめる作品

potato058

一国の城主となり領土を広げ、同盟を組み、仲間と共に強敵に挑み城を奪う。そんなゲームがやりたい人におススメです。このゲームはカードバトルと村づくりのシミュレーションの2要素を楽しむことができます。カードバトルではNPCやプレイヤーと対戦し、勝利することで相手の領地を奪うことができます。自軍のカードに使い魔をつけることで自キャラがどんどん強くなっていきますが、使い魔をつけるためにはマナが必要であり、マナを溜めるためには専用の施設を建設しなければいけません。そのために必要になるのが資金、自国の領地に商店や農場などを建設し村を発展させていきましょう。村が発展すれば資金が増え戦力の増強に繋がります。戦力を整えたら次は自国周辺の領地に進攻し領土を拡充していかなくてはいけません。もちろん自国の隣には他のプレイヤーの城があるので、早く領土を確保しなければ他のプレイヤーと戦争することになります。できるだけ無益な争いは避けたい所ですが、もし戦争になってしまったら自分の持ちカードである戦力を使い、相手プレイヤーと戦い領土を奪います。ですが、相手プレイヤーが同盟(ギルド)に所属している場合、援軍が貴方の部隊を潰すために送り込まれることでしょう。そのためには自分も同盟に所属し仲間と共に他同盟と戦争し勝利を勝ち取りましょう。戦争では仲間の力を借りるだけではなく、自軍の戦力も増強しなければいけません。そのためにはガチャを回し、より強いカードを手に入れ、合成による強化を繰り返し、更に強いスキルを手に入れレベルを上げていきます。そうして育てたカードが仲間のためになり、仲間と共に領地を広げ、同盟が大きくなっていく。その過程を仲間と楽しむのがこのゲームの醍醐味と言えるでしょう。

2014/05/02

ロードオブナイツアイコン

奥の深い戦略性が楽しめるSLG

boy91007

ロードオブナイツはカード育成と陣取り合戦を組み合わせた戦略性の高いSLGです。

ゲームの主な目的は、魔族が建設した砦や城を攻略し、より多くのポイントを稼ぐことにあります。ゲームは1000×1000マスの広大なマップ上で展開され、自分の陣地を広げつつ魔族勢力が待ち構える拠点に向かって進軍する形になります。当然自分だけでなく他のプレイヤーも拠点も攻略しようとするので、相手の陣地を奪い合って妨害をかけるのか、それとも同盟を組むことで利益を分け合うのか、といった選択をする必要があり、ゲームを進める上で重要なポイントになります。(上位プレイヤーはなるべく奪い合いを避けるよう談合することが多いようですが・・)

カード育成もこのゲームの大きな要素のひとつです。陣地を広げるために派遣する部隊は最大3枚までのカードで構成されており、ランクの高い拠点を攻略するにはより強力なカードを用意する必要があります。カードはかっこいい系からカワイイ系まで数多くのデザインがあり、合成による強化のほか、スキルを付与することで能力を伸ばすことが可能です。スキルは最大4つまで持たせることができ攻撃力を上げる、敵の能力を下げるといった戦闘に関わるものや、部隊のマップ上での移動速度を上げる、拠点制圧に必要な拠点破壊力を上げるなど様々なものが用意されており、これらをうまく使うことで有利にゲームを進めることができます。

ほかにも部隊同士のバトルに焦点を当てた「デュエル」、小さめのマップ上で制限時間50分で陣取り合戦を行う「聖戦」など、楽しめる要素が含まれています。

リアルタイムでゲームが進行するので、時間の取れない人には厳しいかもしれませんが、戦略性の高いゲームがやりたいという人におすすめしたい一作となっています。

2014/10/14

スマホゲームCHホームへ