【サマナーズウォー攻略】ヴァルキリーは当たり!?ヴァルキリーの評価とおすすめルーンを紹介!

2022/11/24

みんなにシェアする

ヴァルキリーは基本的にはアタッカーとしての運用になります。
ワンパン系や耐久に優れたパッシブを持つアタッカーなど様々なタイプが存在しています。
特にヴァネッサーはトリッキーなモンスターで、アリーナ、ワールドアリーナで流行りのモンスターとなっています。
その他にもギルバトの攻めで使えたり、レイドの高速化で使えるものもいます。
総じてクリダメ型が主流となっているため、しっかりクリ率の伸びたルーンを付けてあげましょう。

この記事はアリーナ赤1、ワールドアリーナ赤2以上の上級プレイヤー監修に基づいて作成しています。

ヴァルキリーのスキル比較

リーダースキル

アリーナで味方モンスターの攻撃速度が33%増加する。
アリーナで味方モンスターのクリティカル攻撃率が33%増加する。
アリーナで味方モンスターの抵抗力が55%増加する。
アリーナで味方モンスターの体力が44%増加する。
アリーナで味方モンスターの攻撃速度が33%増加する。

スキル1

契約の剣
剣で敵を攻撃し、敵が死亡した場合「炎の印」スキルが連続で発動する。
契約の剣
剣で敵を攻撃し、敵が死亡した場合「水の印」スキルが連続で発動する
契約の剣
剣で敵を攻撃し、敵が死亡した場合「魂吸収」スキルが連続で発動する。
契約の剣
剣で敵を攻撃し、敵が死亡した場合「光の印」スキルが連続で発動する。
契約の剣
剣で敵を攻撃し、敵が死亡した場合「魂吸収」スキルが連続で発動する。

スキル2

魂吸収
1体の敵を攻撃してダメージ量の30%の体力を回復する。敵が死亡すると1ターンの間、無敵状態になる。
炎の印
相手対象を攻撃して2ターンの間、防御力を減少させる。ダメージ量は敵の最大体力に比例する。
水の印
ターゲットの敵を攻撃して2ターンの間、攻撃速度を落とす。ダメージ量は敵の最大体力に比例する。
光の印
相手を攻撃して相手の最大体力に比例するダメージと2ターンの間沈黙効果を与える。沈黙状態ではパッシブを除き、再使用時間のあるスキルを使用できない。

スキル3

戦士の帰還
他の味方が死に至るダメージを受けると直ちに30%の体力で復活させ、1ターンの間対象の攻撃力を増加させる。
応急処置
クリティカル攻撃を受けた際、ダメージを半減させ、自分にかかっている弱化効果を解除する。また、体力の10%を毎ターン回復する。
放出の剣
ランダムに敵を攻撃する。無敵状態でスキルを使用すると敵の防御を無視する。
神の盾
神聖な盾の力で全ての弱化効果に対して免疫となる。さらに、味方のクリティカル被撃率を30%下げる。他のクリティカル被撃率減少効果と重複適用されない。
ラグナロク
最後の決戦で相手と味方全員が体力の15%を失い、相手は追加で大ダメージを受ける。

火ヴァルキリー(ヴァネッサー)の評価

火ヴァルキリー(ヴァネッサー)

ヴァネッサーはアリーナ防衛とワールドアリーナで評価されているモンスターです。
以前はアリーナの速度リーダーはプサマテ一択でしたが、耐久型の速度防衛が流行ってきてヴァネッサーは注目されるようになりました。
ワールドアリーナではファーストピックされるほどの人気を誇ります。
パッシブによる復活と速度リーダーが強力で、どんな相手にも対応できるため最初に取るプレイヤーが続出しています。
ルーンは耐久に寄せたクリダメ型がおすすめです。
一番良い暴走意志ルーンを回してあげる価値があります。

火ヴァルキリー(ヴァネッサー)のおすすめルーン

おすすめルーン 2番 4番 6番
暴走+意志 体力 クリダメ 攻撃
暴走+意志 速度 クリダメ 体力

水ヴァルキリー(カミラ)の評価

水ヴァルキリー(カミラ)

カミラは耐久力に優れたアタッカーです。
毎ターン自身の体力を回復するので生半可なアタッカーでは落としきれません。
また、クリティカルを受けるとダメージを半減する上に自身のデバフを解除してしまいます。
カミラを落とすためには爆弾等が必要になるため防衛に置いておくと相手の選出を制限できます。
ルーンに関しては用途によって変えましょう。
アリーナ防衛に置く場合は体力を、ワールドアリーナで使う場合は置物にならないように火力を意識しましょう。

水ヴァルキリー(カミラ)のおすすめルーン

おすすめルーン 2番 4番 6番
暴走+反撃or果報 攻撃 クリダメ 攻撃

風ヴァルキリー(カタリーナ)の評価

風ヴァルキリー(カタリーナ)

カタリーナの最大の特徴は、無敵時に防御無視攻撃を3回するスキル3です。
ランタゲのためあまり信用できませんが、ジャミールクロエと組み合わせることで格上の防衛から勝ちを拾える事があります。
カタリーナの最大の活躍場所はレイド攻略です。
バレカタが主流の現在では誰でもカタリーナを用いて高速周回ができるようになりました。
ルーンの敷居がありますが、育成する価値のあるモンスターです。
レイドで使う場合はとにかくクリダメを伸ばしてあげましょう。

風ヴァルキリー(カタリーナ)のおすすめルーン

おすすめルーン 2番 4番 6番
激怒+意志 攻撃 クリダメ 攻撃

光ヴァルキリー(アクロマ)の評価

光ヴァルキリー(アクロマ)

アクロマはいかなるデバフも受けないというパッシブを持っています。
セアラ等のデバフを中心に攻める相手には刺さるモンスターになります。
特にデバフでコントロールしてくるプレイヤーが多いワールドアリーナにおいては警戒されるモンスターになります。
またパッシブには、味方全体のクリティカル被撃率を下げるという効果もあります。
ダイアナやヴェルデハイル等のクリティカルに依存するモンスターに対しては強く出られます。
暴走ルーンの他、倒されにくさに磨きがかかる吸血ルーンもおすすめです。

光ヴァルキリー(アクロマ)のおすすめルーン

おすすめルーン 2番 4番 6番
暴走+刃 攻撃 クリダメ 体力
吸血+刃 攻撃 クリダメ 体力

闇ヴァルキリー(トリニティ)の評価

闇ヴァルキリー(トリニティ)

トリニティ―はアリーナ最速の速度リーダーであり、優秀な全体攻撃を所持しています。
スキル3は全体攻撃であり、敵味方共に15%体力を失います。
その後高火力の攻撃を相手にできるため、削り役として優秀です。
上を取ってメインアタッカーが落としきれなかった相手を後処理するのが役割になります。
ゲージアップから繋がる速度と、殲滅できる火力の両立が必要です。
激怒ルーンの他、闘志ルーンで火力の底上げをするのがおすすめです。

闇ヴァルキリー(トリニティ)のおすすめルーン

おすすめルーン 2番 4番 6番
激怒+意志 速度 クリダメ 攻撃
意志+闘志+闘志 速度 クリダメ 攻撃

どの属性のヴァルキリーが当たりなの?

1位
火ヴァルキリー(ヴァネッサー) 持っていると対人戦での戦術幅が広がります。耐久するもよし、リーダースキルを活かして上から攻めるも良しのモンスターです。
2位
光ヴァルキリー(アクロマ) ワールドアリーナでの活躍を評価しました。アクロマを倒せるピックを強要でき、選出圧力があります。
3位
闇ヴァルキリー(トリニティ) アリーナの攻めで最高峰の性能を誇ります。上から削り切る際に使いやすく、最速の速度リーダーのため攻められる防衛の広さが魅力です。
4位
水ヴァルキリー(カミラ) 処理されにくいアタッカーとして優秀です。現環境ではカミラを倒せるモンスターが増えてきたこともあり、絶対的な壁ではなくなってきています。
5位
風ヴァルキリー(カタリーナ) 調合で作れるモンスターです。レイドの高速化には欠かせないので、攻略段階まで進んだら作りましょう。
みんなにシェアする

ランキング

レア別モンスター一覧

属性別モンスター一覧

攻略コンテンツ

リーダースキル

スキルタグ

攻略タイトル

スマホゲームを探す

ピックアップ攻略

おすすめスマホゲーム!

サマナーズウォー攻略攻略ホーム