【サマナーズウォー攻略】ピクシーは当たり!?ピクシーの評価とおすすめルーンを紹介!
2022/11/24
みんなにシェアする
ピクシーは基本ステータスが低いこともあり、ダンジョン用の初心者向けのモンスターの印象でした。2次覚醒により、各属性スキル強化をされたことで、対人にも役割が出てきました。
単独で活躍できるモンスターではないですが、サポーターとしては優秀なスキルが揃っています。また基礎速度が111と速いので、ステータスを組みやすいのが魅力です。
ワリーナの最前線では厳しいですが、ギルバト、占領戦などの攻めには使いやすくなった印象です。
この記事はアリーナ赤3、ワールドアリーナ赤2以上の上級プレイヤー監修に基づいて作成しています。
2次覚醒ピクシーのスキル比較
リーダースキル
無し
スキル1
スピリットボール |
水光闇 |
エネルギーの球体で相手を攻撃し、75%の確率で2ターンの間相手のミス発生率を上げる。 |
スピリットボール |
火 |
75%の確率で2ターンの間相手のミス発生率を上げて持続ダメージを与える。 |
スピリットボール |
風 |
エネルギーの球体で相手を攻撃し、75%の確率で2ターンの間相手のミス発生率を上げて攻撃ゲージを15%吸収する。
|
スキル2
点火 |
火 |
燃え上がる炎で相手を攻撃し、3ターンの間持続ダメージを与える。 |
減速 |
水 |
相手全体を攻撃し、2ターンの間攻撃速度と防御力を下げる。
|
減速 |
風 |
相手全体を攻撃し、2ターンの間攻撃速度を下げる。さらに80%の確率で攻撃ゲージを10%ずつ吸収する。
|
点火 |
光 |
懲罰の炎で相手を攻撃し、80%の確率で強化効果を1つ解除する。さらに3ターンの間、持続ダメージを与える。
|
減速 |
闇 |
相手全体を攻撃し、2ターンの間攻撃速度を下げる。さらに80%の確率でスキル再使用時間を1ターンずつ延ばす。
|
スキル3
焼却 |
火 |
相手対象を攻撃してダメージを与える。相手にかかっている持続ダメージ効果を爆発させて、本来持続して受けるダメージの合計ダメージを一度に与える。 |
流れ星 |
水 |
流れ星を落としてランダムな複数の相手を攻撃し、それぞれ80%の確率で2ターンの間、強化効果を受けられない状態にする。同じ対象に再度的中すると、より大きなダメージを与えられる。
|
激励 |
風 |
3ターンの間、味方の攻撃力と防御力を上げる。 |
神聖な声 |
光 |
神聖な声倒れた味方対象を体力15%の状態で復活させ、30%の確率で味方1体を追加復活させる。この場合、味方は全てのスキルを発動可能な状態で復活する。 |
生命吸収 |
闇 |
連続スピリットボールで相手を3回攻撃し、攻撃ごとにスキル再使用時間を1ターンずつ延ばす。また与えたダメージの50%分体力を回復する。
|
スキル4
|
光 |
おすすめルーン |
2番 |
4番 |
6番 |
---|
絶望+集中 |
速度 |
体力 |
体力or的中 |
|
火2次覚醒ピクシー(タトゥー)の評価
タトゥーはまずスキル3の強化に目が行きます。
ターン数のある持続ダメージも計算するようになったため、2ターン持続ダメージと組み合わせると凶悪なダメージが期待できます。
バレッタ、リカなどと共に占領戦、ギルバトでワンポイント攻めとして優秀です。
スキル1の追加効果も持続ダメージなったため、自分でも持続ダメージ数を稼ぎ、確殺できるタイミングでスキル3を使うコンボが強力です。
ルーンは持続ダメージを稼ぐために暴走集中がおススメです。
ステータスは速度耐久を意識すると良いですが、基礎速度が速いので、速くしすぎないように、組み合わせるモンスターに合わせましょう。
火2次覚醒ピクシー(タトゥー)のおすすめルーン
おすすめルーン |
2番 |
4番 |
6番 |
暴走+集中 |
速度 |
体力 |
体力 |
火2次覚醒ピクシー / タトゥー の詳細を見る
水2次覚醒ピクシー(ケイシー)の評価
ケイシーはスキル2に盾割り、スキル3に強化阻害が追加されました。
スキル3は免疫のない状態の敵にしか意味がないので大して変わっていません。
スキル2の盾割り追加は大きな強化です。
速度を落としつつ盾割りを撒けるため、後続のアタッカーに繋ぎやすいのが魅力になります。
おススメルーンは全体攻撃が多いので絶望集中です。
ステータスは速度と的中を意識しましょう。
水2次覚醒ピクシー(ケイシー)のおすすめルーン
おすすめルーン |
2番 |
4番 |
6番 |
絶望+集中 |
速度 |
体力 |
体力or的中 |
水2次覚醒ピクシー / ケイシー の詳細を見る
風2次覚醒ピクシー(シェノン)の評価
シェノンはスキル1、2にゲージ吸収効果が追加されました。
2次覚醒前からスキル3が優秀でしたが、相手のゲージダウンさせるサポートもこなせるようになり、汎用性が増しました。
スキル2で敵の速度を落としつつ、スキル1ゲージを吸えるので、スキル3のバフが切れる隙を与えません。
おススメのルーンはサポート力をさらに上げる絶望か、迅速です。
どちらの場合でも、使うPT内で最速になるようにステータスを組みましょう。
風2次覚醒ピクシー(シェノン)のおすすめルーン
おすすめルーン |
2番 |
4番 |
6番 |
絶望+集中 |
速度 |
体力 |
体力 |
風2次覚醒ピクシー / シェノン の詳細を見る
光2次覚醒ピクシー(セリル)の評価
セリルはスキル2に解除効果、スキル3の30%復活に追加で復活したモンスターのスキルが即発動可能になりました。
スキル3の蘇生効果は確率がそもそも低いので、強化されてもあまり変わりません。
スキル2の解除効果はCTも短く、使い勝手が良いです。
蘇生モンスターとしては蘇生スキルが弱いため、蘇生には期待はせず、解除役として運用するのがおススメです。
解除スキルを持つため絶望集中で、速度的中を意識すると良いでしょう。
光2次覚醒ピクシー(セリル)のおすすめルーン
光2次覚醒ピクシー / セリル の詳細を見る
闇2次覚醒ピクシー(カマリン)の評価
カマリンはスキル2、3にスキル延長効果が付きました。
足の速さを生かし、ティアナ、ジェミニとワリーナで使われます。
上から1ターンの延長と速度低下を入れるため、2週目も行動しやすいことが特徴です。
スキル3の延長効果は多段で、3ターンスキルを延長できるため、使い勝手が良いです。
ギルバトでも単体剥がしと合わせることで、スキル3で延長をコンスタントに撒けます。
おススメのルーンは、ワリーナで使うのであれば迅速、占領戦で使うのであれば絶望が良いでしょう。
ステータスは速度、的中を意識しましょう。
ワリーナであればダメージ役としてクリダメ型にするのも手です。
闇2次覚醒ピクシー(カマリン)のおすすめルーン
おすすめルーン |
2番 |
4番 |
6番 |
迅速+刃 |
速度 |
クリダメ |
体力or的中 |
絶望+集中 |
速度 |
体力 |
体力or的中 |
闇2次覚醒ピクシー / カマリン の詳細を見る
どの属性のピクシーが当たりなの?
1位 |
風2次覚醒ピクシー(シェノン) |
もともとスキル3の攻防バフが3ターンで優秀であることに加え、2次覚醒でゲージを吸えるようになったので、ピクシーの中で最も汎用性が高いです。 |
2位 |
闇2次覚醒ピクシー(カマリン) |
基礎速度の速い延長モンスターとして、ピクシーの中では唯一ワリーナでの活躍が見込めます。汎用性に関してはシェノンに劣るために2位です。 |
3位 |
火2次覚醒ピクシー(タトゥー) |
スキル3の持続ダメージの判定にターン数も影響されるため、爆発的なダメージを狙えるようになりました。占領戦の攻めでは活躍しそうですが、免疫にはめっぽう弱いため3位です。 |
4位 |
水2次覚醒ピクシー(ケイシー) |
スキル3の強化阻害が意志無しの相手には刺さりますが、意志ありの時点で腐ります。スキル2の全体盾割り自体は優秀ですが、占領戦でも使う場面が限られます。 |
5位 |
光2次覚醒ピクシー(セリル) |
スキル3の蘇生効果は30%の確率が低く期待できないです。スキル2の単体剥がし自体は優秀ですが、剥がし+蘇生モンスターとしてセリルは選びません。 |
みんなにシェアする