読者の新着レビュー一覧

かわいい少女たちの切なく悲しい物語
うさぎ
登場人物たちは、童話に出てくる少女たちです。
不思議の国のアリス、スノーホワイト、いばら姫、赤ずきん、人魚姫、シンデレラ、かぐや姫、ピノキオ、ドロシー、ヘンゼルトグレーテルのグレーテル、くるみ割り人形がキャラクターとして登場します。
基本プレイ無料のアイテム課金タイプのゲームです。
一番の魅力はかわいらしいキャラクターをガチャで入手していくことですが、キャラクターは11種類ではなく、それぞれジョブごとに入手できます。
自分の好きなキャラクターを全種類コンプリートすることを目標にプレイしても楽しいかと思いますが、他にも戦闘時に1度だけ召還できるナイトメアもかわいらしいものから、強力なスキルをもったものまで数が多く、組み合わせが楽しめます。
ガチャは有料通貨を使用しますが、これはゲーム内のミッションやストーリーをクリアしていくことで(限度はありますが)無料でも入手できるため、無課金でも新キャラクターを入手しやすく、その際に行われているイベントなども満足にクリアを進めていくことができます。
ギルドに属していると、毎日1回コロシアムというほかのギルドを相手に戦うシステムに参加ができます。
このコロシアムでは、ギルドのメンバーと一緒に戦うことでコミュニケーションなど、いつもと違った楽しみ方ができるうえに、参加するだけで報酬ももらえ、その報酬が普段は入手しづらいナイトメア育成アイテムなのでナイトメアも無料で育成できます。
ナビキャラクターのギシンとアンキのコメントはぶっちゃけすぎていて面白いので、今までにない楽しさを感じます。
2018/03/09

キャラクターが可愛くて癒されます
むく
すみっコぐらしを知っている人も知らない人もキャラクターがとても可愛くてほのぼのなると思います。メインキャラのねこ、しろくま、ぺんぎん(?)、とんかつ、とかげが主ですがいつかはみにキャラのすずめやたぴおか等のキャラクターも選べるようになればいいなと思っています。
ゲーム自体は動かしてマッチさせるゲームなんですが最初はチュートリアルの形で簡単ですが、どんどん難しくなっていきます。初期の面でも意外と難しいかも思われる方もいるかも。ちょっと配置などが運ゲーな感じにもなるので急に難しくなって運でクリアする場合もあります。でもキャラクターもそれぞれの特性を持っているのでうまく使えば簡単にクリアできるステージもあるので地道にゆっくりでもいいという人かキャラクターが好きすぎるって人におすすめです。
また時期ごとにイベントがあるのでそこで新しいスキンで特性をゲットしたりも出来るのでイベントはちょっと難しいときもあるけれど参加してみるのもいいと思います。その時期やすみっコぐらしの新イメージなどのキャラクターがデットできるので本当に可愛いです、また、ゲームの中でのクリア条件によってはアルバムが解禁されるのでそれを狙ってみてもいいかもしれません。
あと回復には約30分かかってしまうのでステージがクリアするとおまけで出来るけど失敗すると待たなければならないですが一気にやるのではなく楽しんでいる人ならちょうどいいと思います。もちろん一気にやりたい人は課金もあるのでそこはその人判断で全然いいと思います。
2018/03/09

無課金者でも課金者と渡り合えるゲーム
そーしん
タイトルの通り無課金者でも課金者に勝つことが可能なゲームだと思います。どのようなゲームかと言うと、自分の城(画面上では壁に見える)めがけて敵が攻めてきます。壁に敵が到達し城を攻撃され破壊されると負けです。逆に敵の城を攻め落とすと勝利となります。
このゲームのいいなと思うところは沢山あるのですが、まずキャラクターの入手方法が素晴らしいシステムだと思います。他のゲーム等ではガチャを引いて出るかどうか分からない不確実な方法でしか入手出来ませんが、城とドラゴンは欲しいキャラクターが確実に入手出来るようになっています。無課金者にはかなりうれしいシステムだと思います。
キャラクターもレベル上げや、開発研究と言う項目で装備やスキルなどを強化していくことが出来ます。
戦闘に参加させられる兵士は7キャラです。バトル開始前にランダムデッキと言うシステムによってキャラが選出されて戦闘が開始します。ランダムとは言いましたが実際にはリーダーと、持っているキャラクターの中で1番レベルが高いキャラ、あと砦を占領するのに必要な剣士は毎回参加が決まっていますので、毎回4キャラがランダムと言うことになります。ここに無課金者でも課金者に勝つことが出来るポイントがあると思います。
バトルに突入するとキャラクターは敵の砦や城を落とすためにガンガン前に進むタイプと、城の前で待ち構えて攻めてきた敵を迎撃するタイプに分かれます。キャラクターによって優位性があり、相手の配置した兵士に合わせて優位な兵士を配置したり、シンプルですがかなり奥の深いゲームだと思います。
2018/03/09

それぞれのキャラに魅力がある。
チップス
誰が為のアルケミストというアプリはタガタメという通称でファンの間で愛されています。タガタメは戦略性のあるターン制のRPGです。タガタメの良いところは何よりもキャラに魅力がある所だと思います。私がこのタガタメを始めたきっかけは友人からの勧めでした。この友人もキャラに魅力があるとのことで私に勧めてきました。キャラに関してはそのキャラ一人一人にストーリーがあり、持っているキャラに愛着が湧くようにもなります。また、他のゲームアプリと違い、キャラクターのレベル上げが難しいです。一つのキャラを最高レベルまで育てるのに数ヶ月かかります。しかし、時間をかけて育て上げたキャラクターはものすごく愛着がわきます。そして、レベルをあげるだけでは強い敵を倒すことができないというのがこのアプリの魅力でもあります。きちんとキャラの装備を整えて、相手と相性の良いキャラクターで戦略的に強い敵に立ち向かうことでやっと倒せるようになります。そして、タガタメは全国の人と共闘したり、対戦したりなど楽しめます。また、タガタメには他のゲームアプリと同様にガチャがあります。課金をしなくても、強いキャラを当てやすいというのがこのアプリの良いところの一つです。無課金でも、時間をかければ強い敵を倒すことができます。また、そのキャラごとに声優さんがついており、そこも楽しめるポイントであると思います。また、鋼の錬金術師やファイナルファンタジーなど有名な作品ともコラボしているので、コラボキャラも楽しめます。これからもこのアプリは続けていくと思います。
2018/03/08

難しいけど夢中になるパズルゲーム
もふん
タップでブロックを消していくパズルゲームです。最初は初心者に優しく難易度低めですが、途中結構な難易度に変化。なかなかクリア出来ない事も多々ありますが、難しければ難しい程やる気の出る私としては、夢中になれるゲームの一つです。どこを消したらどう動くかを考えながら、やっとクリアして白い花が咲いた時の達成感。そして、パズルゲームだけじゃなく町作りも楽しめる所が良いですね。ストーリーも有り、ミッションが有り、パズルをクリアする事で得たアイテムを使って少しずつ街が変化していったり、キャラクターのセリフが時々ちょっと笑えたり、楽しめる要素が結構あります。操作性としても、殆どがタップするだけで難しくはないのでやりやすいです。ただ一つ、町のアイテムを置く場所が決まってるので、好きなアイテムを好きな場所にも置けたら良いのですが、まだ新しいゲームなのでこれからに期待。キャラクターも馴染みが有り、可愛いので文句なしです。もう今出てるステージは全部クリアしてしまってるので、早く次のステージが出ないかと待ち焦がれている状況ですが、取り敢えずは一度クリアしたステージをもう一度プレイして、あと一段階別色の花を咲かせることにチャレンジ中です。イベント等もありますが、そちらは未だに一度も全部クリアは出来てません。ただ私が下手なだけなのかもしれませんが。。それでも、今の所は課金なしで十分楽しめてます。地道にコツコツと出来る人には向いているゲームかと思います。
2018/03/08

シンプルだけど意外と難しくてハマるゲーム
はなこ
バブルを投げて、同じキャラクターを3つ揃えて消していくというとてもシンプルなゲームです。
レベルが低いうちはとても簡単でもの足りないと感じますが、レベルが上がっていくごとにクリアが難しくなっていきます。
時間制限があったり、仲間を助けたりとクリア条件も様々で飽きにくいゲームです。
持ち手に限りがあるので、これは無理だろうと思うものもありますが、基本的に課金しなくてものんびりと楽しめます。
LINE バブル2をしている友達とのランキングがステージクリア後に出てきますが、ランキングが見れるだけで何かあるわけではないので、ゲームで競争したくないという人にはもってこいだと思います。
ステージをクリアするのに回数制限もないですし、新しいステージに進むのも友達の手を借りる方法以外にも、クリアしたステージで黄金コニーという一定の点数を叩き出した時に貰えるものも集めるだけで新しいステージに進むことができるので友達の手を借りたくない人や、友達がゲームをしていなくてもゲームを進められるのも魅力です。
毎回ステージごとに決められたノルマを達成していくゲームだとすぐに飽きてしまいそうですが、定期的にLINEスタンプを貰えるイベントが開催されたりとやる気をそそるようなイベントがあるので、飽きにくいシステムになっていると思います。
プレゼントも先着順ではなくクリアした人全員に貰えるので焦らずのんびりクリアしたい派の人も安心してイベントにトライできます。
2018/03/08

ストーリーが面白い!!ソロプレイ専用RPGアプリ
でん
基本無料のゲームアプリには珍しい完全ソロプレイ専用のRPGです。
時空を超えて、様々な時代での戦いを乗り越えて、真実を掴み取る、王道かつ引き込まれるストーリーが最大の魅力です。
また、このゲームにはクロノ・トリガーの製作スタッフが複数関わっており、シナリオやキャラクター等、随所に当時を思い起こさせる要素が含まれています。
スマホ用のゲームであるが故、家庭用ゲーム機のRPGに慣れていると、システムには若干窮屈さを感じるかもしれませんが、慣れてしまえば難易度も程よく感じます。
課金要素であるキャラクターガチャによって、物語を楽に進めることができる強力な仲間達を入手することができるが、限られた仲間で試行錯誤することで、最後までストーリーを進めることができる難易度となっているのもありがたいところ。難易度は高くなりますが、やり応えのあるバトルが楽しめます。
クリア後の特典要素やキャラ毎に掘り下げたストーリー、高難易度のバトル等、本編以外にも楽しめる要素が沢山あります。
全体的に更新頻度は低く、主立ったストーリーを終わらせてしまうと、周回要素くらいしかやることがなくなってしまうのが残念なところではあります。
それを差し引いても、本編クリアまでのストーリーは先が気になって一気に進めてしまいましたし、クリア後も自分のペースに合わせてのんびりとプレイを続けています。
スマホゲームのソーシャルな要素が苦手な方や、昔ながらのRPGが好きな方にはぜひお勧めしたいゲームです。もちろん、それ以外の方もぜひこのストーリーを味わっていただけたらと思います。
2018/03/07

イケメン達が毎日心をときめかせてくれます!
りんごちゃん
主人公の女性が、戦国の世にタイムスリップをしてしまい、その世では数々の有名武将と出会うのですが、武将達が個性的で全員がイケメンです。ゲームタイトルにもイケメン戦国とありますが、女性だったらイケメンに一度は言われてみたい言葉がたくさん登場します。読むたびに胸キュン必須です。ストーリーは毎日5話ずつ無料で読めるので、課金しなくても楽しめます。まるで少女漫画を読み進めているような感覚で、読むたびに続きが気になってしまいます。私は30代の主婦ですが、すっかり恋愛の感覚を忘れてしまっていたのに、今ではすっかりイケメン戦国の武将に毎日恋しています。期間限定のイベントなどもゲーム内で開催されており、そのイベントでしか読めないストーリーなども無料で読めますし、本編とは別のストーリーも楽しめるので飽きることがありません。かわいいアバターを作成して、色んな着せ替えも楽しむ事が出来ます。キャラクター達の声は、有名な声優さんが担当しており、とっても豪華なので一見の価値ありです。イケメンキャラクターがしゃべるイケメンボイスにハマってしまう事間違いなしです。このイケメン戦国はラジオなども放送されていたり、アニメ化もされています。近日ではゲームも発売されるほど女性達に人気です。ストーリーが魅力的で、毎回引き込まれてしまいます。エンドも2パターンあるので、クリア後も同じキャラクターでもう一度違うストーリーを楽しむも良し、他のキャラクターに恋しても良し、と飽きる事がありません。本当に恋愛してるような感覚になれるので、乙女ゲームの中では一番おすすめです!
2018/03/07

自分とでんこの足跡を残すゲーム
茶たま
でんこと一緒に電車に乗って、通過中の駅にアクセスしていく、そんなイメージの位置ゲームです。ポケモンGOのように移動先でゲームするのではなく、移動中にポチポチとタップする感じですね。旅行などの長距離だけでなく、通勤や通学の移動中にぽちぽちする人も多いようです。どの駅に何回チェックインしたか後から確認できるので行程メモ代わりになるのがいいですね。自分が今日どんな行程で移動したか実際にマップで見られるのはいいものです。
でんこたちは遠い未来から「鉄道の未来」を守るため、現代へやってきた存在なのですが、その手段が「思い出」集めです。駅に「チェックイン」や「リンク」することで、でんこの経験値と駅の思い出が溜まります。人の多い駅は思い出が沢山貯まって経験値も多いので、地方の人には辛いところです。アクセスした回数を元に倍率が上昇するので、自宅でポチポチして育成する人も多いですが、駅メモで最初にアクセスした駅からは多くの経験値が手に入るのでチャンスがあれば旅行に行って育成するのがオススメかもしれません。
アクセスした駅に他のでんこがいたらバトルになるのですが、アクセスするまではどんなでんこがいるかわからないので編成に悩むことになります。自分だけでなく編成内のでんこにも効果の出るスキルもあるのでサポータータイプのでんこは重要で、得意な属性やスキルを考えつつ編成することも楽しみのひとつです。最初は1レベルなので経験値は貯めづらいですが、APやHPがあがったりスキルが使えるようになると少しずつリンクがとれるようになってきます。
でんこは今のところ毎月1人のペースで増えていますが、仲間にするにはガチャです。イベントで貰えることもありますが、レベルキャップがあるためMAXまで育てたいキャラがいるとガチャ必須ですね。
最近You Tubeで公式アニメが配信された駅メモ。小さな人形のような女の子が駅メモの「でんこ」たちです。タップした時や毎日最初にログインしたときに挨拶してくれるのも可愛いんです。でんこたちはそれぞれが路線や実在の車両をイメージした姿になっています。パンタグラフや車輪にそれぞれ個性があって、どの車両が元になっているか調べるのも楽しいですよ。近隣路線のでんこがいるとグっと身近に感じますしね。
2018/03/07

本格プロ野球ゲームをスマホでやるならこれ!
レッドパンサーズ
毎日イベントを開催しており、無課金でもハマってコツコツできるなら全然余裕です!
ペナントのようなVロード、週代わりで開催されるイベント、特殊能力をゲットできる試合、選手のグラフィック映像も忠実で見やすいです。
選手の能力に関してはイメージのみで割り振りされているところは否めませんが、大体はあっていると思います。
自分は毎日合計1時間はプレイしていますがほぼ無課金で一番ランクの高いリーグにいます。もちろん課金によって強選手の獲得、イベントの有利性は断然UPしますが、しなくても余裕で楽しめますよ!
最近ではプレイヤー同士のリアルタイム対戦もできて、友達同士で熱いバトルができます!選手のトレード機能が搭載されるともっといいかも!?
登場選手は現役選手はもちろんのこと、各球団OBもイベントにより登場するので、OB選手を集めるのもいいかも!
アプリに連携して最新のプロ野球情報も確認できるので、ゲームはめんどくさいけどプロ野球情報は見たい人にもおすすめです。
イベント内容も週替わりで10種類以上のイベントがあるので飽きないことも尚、良し。
ただ、最近では色々なイベントや必要アイテム(コイン、スカウトポイント、スパメダル、Kポイントなど)が増え過ぎていて、従来のもう少しシンプルな作りでもいいかもと思うこともしばしば…
通勤中や昼休みに暇つぶし、やり込んで全国のプレイヤーと競うこともできる野球好きの人にはオススメな本格プロ野球ゲームです。
2018/03/06

PC版と連動して楽しむことができる
める
チョコットランドSPは、本家であるPC版オンラインゲーム「チョコットランド」のスマホ版アプリです。本家は10年以上続く大ヒットゲームとなっており、タイトルにもあるようにちょこっと遊ぶのにもちょうど良い手軽さが魅力となっています。
チョコットランドSPの大きな特徴としては、本家チョコットランドとのデータの連動性が挙げられます。チョコットランドはフィールドの敵を倒してキャラクターを強くしたり、ペットを育てて共闘したりすることができるゲームです。スマホ版のチョコットランドSPと連動させることで、通勤・通学中や休み時間など、ちょっとした空き時間を使ってゲームを進めることができます。場合によってはスマホ版の方が優遇されているフィールドがあるなど、用途によって使い分けることも可能です。
さらに、チョコットランドSPには本家には無いバザー機能が実装されています。本家のチョコットランドでは取引の際にアイテムを床に落として交換、または交換窓を使った取引が行われますが、珍しいアイテムの取引になればなるほど神経を使います。しかし、バザーを利用することでユーザー同士の接触が無くなり、トラブルを回避することができます。放置している間に不要なアイテムを売却できるのも大きなメリットです。PC版とスマホ版で物価が大きく違うアイテムも多く、両方を活用することでゲームを有利に進行させることができます。自宅ではPC版で遊び、外出先ではスマホ版のチョコットランドSPで戦闘やバザーを楽しむという二重の楽しみができるゲームです。
2018/03/06

お手軽ながら高グラフィックで本格的なRPG
みーちぇむ
リネレボのグラフィックは圧倒的に綺麗でPCゲームと比べても遜色なく、スマホゲームの中でもトップクラスです。ゲーム内の設定で画質の変更ができるので、低スペックのスマホでも十分楽しむことができます。ストーリーを進めていく途中で挿入されるムービーも高画質で引き込まれます。操作はアクションの要素もありますが、タップ操作が中心で難しくはありません。クエストの受発注や移動、モンスターを倒す戦闘も自動の操作に切り替えることができて、片手間でも時間を無駄にすることなくゲームを進めることができます。王道のMMORPGらしく、他のプレイヤーとパーティを組んでより難しいダンジョンへ挑んいく楽しみもあります。パーティを組んだ方が効率にレベルを上げることができ、パーティの募集と加入も半自動で簡単にできるので、一人でプレーしていてもすぐにパーティに参加することができます。他のプレーヤーとの協力はギルドシステムと攻城戦で味わうことができます。ギルドでは、ギルドメンバーとパーティを組んで挑戦する、ギルドダンジョンがあり、ダンジョンでボスを協力して倒すことでより豪華な報酬を獲得することができます。ギルド内での貢献度を高めることで報酬がもらえたりステータスが上昇します。攻城戦ではギルド同士の大人数での対戦が行われます。それぞれのキャラクターによって与えられた役割を果たすことで勝利を目指すこのゲームの最大のコンテンツです。キャラクターによって育成や遊び方にも違いがでてくるので、慎重な人は下調べが必要をした方が良いです。また、いわゆるガチャから得られる装備の強さによって序盤を進める効率がかなり変わるのである程度のリセマラは必要です。
2018/03/06

ガチャゲーではなく、悪魔育成メインの育成ゲーム
まがたま
「D×2 真・女神転生 リベレーション」はガチャの星5排出率が渋いことでよく批判されていますが、決してガチャでレアリティの高い悪魔を引かなければ先に進めないガチャゲーではありません。星1~星3のレアリティの悪魔でも耐性やスキルの優秀な悪魔はいますし、手間はかかりますが育成し「転生」でレアリティを上げれば高いレアリティの悪魔と肩を並べて活躍させることができます。また、2体の悪魔を合体させ新しい悪魔を作る「悪魔合体」で低レアリティの悪魔から高レアリティの悪魔を作ることも可能なのです。高レアリティの悪魔を合体で作成するには「マグネタイト」という素材が大量に必要になるのが難点ですが、合体で高レアリティの悪魔を作るのが厳しそうなら星1~星3の悪魔を育てていけばいいと思います。私はガチャで星5を未だに引けていませんが、それでも転生によるレアリティ上げや悪魔合体での悪魔作成によって元のレアリティが星3~星4の悪魔を使い現在公開されているストーリークエストを最低難易度ですが全てクリアすることができています。高難易度も、育成を重ねれば低レアリティの悪魔でもクリア不可能ではないと思います。
このゲームは、ガチャで強いキャラを引けなくとも、育成をコツコツすればその分結果が出るゲームです。たとえ高レアリティの悪魔をガチャで引けたとしても敵の編成によっては弱点を突かれてぼこぼこにされるということも少なくなく、編成のバランスが何よりも大事な単騎で無双するということが難しいゲームなので、強いキャラを引いて気持ちよく無双したいという人にはこのゲームは向きません。しかし、キャラクターの育成やスキルのカスタマイズ、パーティ編成のバランスなど色々な要素を考えながら進めていくゲームが好きならば、このゲームは楽しめると思います。まだサービスが始まったばかりで運営も手探りしている感じがあるのですが、これからのアップデートに期待したいです。
2018/03/06

ゲームバランス、ルール、グラフィックともに高いクオリティ
マイク
名作RPG「ドラゴンクエスト」のモンスターやキャラクターが数多く登場し、キャラクターを反映させた効果がカードに反映されているので往年のファンから新規ファンまで幅広い世代の人が楽しめるゲームだと思います。
カードゲームとしてのクオリティも高く、カードの特徴を理解してデッキを構築し、相手のいち早く相手のHPを0にした方が勝利というルールもシンプルで遊びやすくできています。
デッキの元となるそれぞれのキャラクターには「テンションスキル」という特殊能力が用意されていて、攻撃的な能力から守備的な能力まであるので、それぞれのキャラクターの個性に合わせたデッキを作ることが可能です。
どのキャラクターでも使用可能な共通カードとそのキャラクターしか使用できない専用カードがあり、これらを組み合わせることで戦い方を工夫することもできるので、遊び方や戦略性のあるバトルを行なうことができます。
オンラインで対戦し勝利を重ねることでランクが上がっていく「ランクマッチ」や、ランダムでカードを選んでいき即席でデッキを構築してオンラインで対戦する「闘技場」など複数のモードで遊ぶことができ、最終的な成績によって報酬を得ることもできます。
ギルドで仲間を集めて対戦や情報交換をすることもできるので、今後のアップデートによりカードの種類がどんどん増えていくことを考えると、どこまでも遊べるぐらいやり込み要素の多い奥が深いゲームだと思います。
2018/03/05

スマホアプリとは思えないMHXRの戦闘
makotanpo
モンスターハンターといえば、操作が難しく慣れるのに時間がかかるイメージがあります。ですが、モンスターハンターエクスプロアは複数のボタンによって実現していた複雑な操作を見事に画面のタッチのみで実現しているところに驚きました。そして、タッチでの操作の仕方とキャラクターの動作の仕方が非常にマッチしているので操作方法が覚えやすかったです。
モンスターハンターといえば、敵に攻撃してもダメージ表示などはなく、いまどれぐらい敵にダメージを与えているかを判断するのは難しかったのですが、モンスターハンターエクスプロアではダメージが表示されるので、どの攻撃をしているときに効率よくモンスターにダメージを与えているのかを簡単にみることができて新鮮でした。
登場モンスターが非常に多いのも非常に魅力的だと思います。そして、そのモンスター達の動きがしっかり原作どおりに再現されているのに感動しました。スマホアプリであるのでデータ容量を非常に大きくするわけにはいかないにもかかわらず、あまりに忠実に再現されているので驚きました。
しかし、登場するモンスターが3rd以降の最近のモンスターが多い印象があります。2ndGまでのモンスターハンターをよくやっていたという人にとっては、なじみのモンスターが少ないので少し不満があるのではないかと思いました。
登場するモンスターが最近のものに偏っているとはいえ、モンスターハンターエクスプロアはモンスターハンター特有の狩る楽しさがあるので、モンハンをプレイしたことがある方にはぜひプレイしてみてほしい作品です。
2018/03/05

次々と変わっていく戦況を楽しめる戦闘RPG
ヤス
「メダルヒーローズ」はメダルを集めながらストーリーを進めていく戦闘RPGで、メダルの中にはキャラクターが入っており、よりレアなメダルを集めることで強いキャラクターを使うことができるようになります。
戦闘は複数のキャラを集めたパーティで行われ、基本的にはオート操作でリアルタイムの戦いが繰り広げられますが、キャラクターそれぞれが持っている「英雄スキル」をタイミング良く発動させることで戦闘を有利に進めることもできます。
ただし英雄スキルの発動にはMPが必要になるため乱発することはできず、消費したMPは戦闘で敵を倒すたびに回復することができます。
英雄スキルはキャラクターそれぞれが持っているため戦闘中に使用するスキルの効果や順番によって展開が変わってくるため戦略が必要になるゲームでもあります。
またキャラクターは成長させることで強くすることもでき、よりレベルの高いキャラクターに成長させることで最初は弱かったキャラクターも戦闘で活躍できるようになります。
登場するキャラクターの数はかなり多く、属性やパラメータなど見るべき要素も多いことからやり込みゲームとしてはかなり楽しめるゲームだと思います。
それでいて戦闘は片手でも操作できるほど簡単で、奥深いものになっているのでゲームとしての完成度は高いと感じました。
キャラクターがすべて2Dで同じようなデザインのキャラが多いことで視覚的に少し寂しい部分もありますが、それも含めてこのゲームの味だと思えば十分楽しめるゲームだと思います。
2018/03/05

ツムの種類が多くて音までカワイイ!
しーちゃん
ゲームを始めるところからディズニーランドにいるかのような背景に聞いたことのある音楽で気分が高まります。各ゲームステージはアトラクションをイメージしたような内容でわくわくします。ゲームの中や背景で隠れミッキーを探すのも楽しみの一つです。
ディズニーキャラクターのツムの種類がとても多く、表情も音もかわいい。同じ種類のバブルを4つ以上つなげるとはじけて消えます。狙ったバブルに当たったり豪快に弾けると気分爽快です。その他にもミニゲームやパレード、ツム一つ一つの悩み事を解決等、メインゲーム以外にも楽しめる要素がたくさんあります。数多くのツムを集めていくだけではなく、パーク内の施設もあつめる事ができます。それを自分の好きな位置に配置していくとツム達に買ってあげられる物もだんだん増えていき楽しく遊べます。他のバブルゲームのように一番手前にあるバブル同士がくっつかないので、消せるバブルかくっつけられるバブルかどうかを見分けるのがポイントです。簡単にゲームを進められる爆弾等のアイテムも豊富なので慣れるまではアイテムを使いながら進めていくのもいいですね。ゲームをしなくてもアプリを開いてツム達にかまってあげるとポイントがたまり、パレードしてくれるかも!?
2018/03/05

本格的な選手育成型監督シミュレーションゲーム
リオン
「BFBチャンピオンズ2.0」は全国各地からサッカー選手を集めて自分の理想のチームを編成しリーグ戦を戦っていくゲームで、登場する選手は豊富に用意されているのでどのようなチーム作りにも対応していてやり込み要素が多いゲームだと思います。
プレイヤーは監督という立場でフォーメーションや戦術を組み立てていき、試合はオートで進められる形になりますが、選手のパラメータによって結果が変わることになるため、どのように能力を割り振るのかなどが大切になってきます。
選手の能力は練習によって効率的に上げていくことができ、レベルが上がるにつれて任意で割り振ることができるパラメータも増えていくので選手の特性によってどこを重点的に伸ばすのかなどの判断が必要になります。
監督としてのキャリアを積んでいくことで褒賞が得られ、さらにチームを強くすることができ、同じクラスのチームが戦い昇格を目指すアリーナや、代表戦などさまざまなレギュレーションのモードが用意されているので飽きずに楽しむことができると思います。
個人的には選手の顔が大きくて見やすくデフォルメされているところがコミカルで、リアルさよりもゲームとしての面白さを重視している感じがよかったです。
2018/03/01

悪魔合体などシリーズを通してあるシステムがあるのがgood
ニャスケ
タイトルに書いた通り悪魔合体や技継承など今までのメガテンシリーズにあったシステムがそのままの形でしかもスマホで出来るのがとても良かったです。
BGMに関しても同じアトラスから出ているペルソナシリーズのようなスタイリッシュなものが多いのでとてもテンションが上がります。
戦闘面では倍速機能やオート機能があるのでレベル上げの周回などはしやすいかと思います、ターン制の戦闘システムも相性を考えて選択すれば有利に立てることもできるので戦略を考えるのが楽しくなってきます。
チュートリアルも一つ一つの要素を丁寧に説明してくれているので、メガテンシリーズが初めての方でも遊びやすいと思います。
悪い点としては個人的に二つありまして一つはとにかくガチャが渋すぎる、最高ランクの星5に関しては確率1%以下、星4でも5%なので他のゲームと比べてもかなり渋めだと思います。
合体などで星5を作ることは可能ですが必要な資金や資材が多いためかなり時間がかかるため大変かと思います。
出来ればもう少し確立を上げてほしいところです。
二つ目は継承などの要素を開放するのにある程度ストーリーを進めなければいけないところです。
すべての要素を出すのに時間がかかるので人によっては面倒な感じる人もいるかと思います。
色々と書きましたがこれから始める人へのご参考になればと思います。
2018/03/01

RPGからカードゲームへ!世界的大人気RPGからの移植カード
ズミ
「ドラゴンクエストライバルズ」は、ドラゴンクエストシリーズから新しくスマホ用ソーシャルゲームアプリとして配信が開始された対戦型カードゲームです。ドラゴンクエストシリーズ初となる対戦型カードゲームアプリとして配信前から話題となっていたゲームです。ゲーム内容もあまり複雑ではなく、モンスターやスキルを活用して相手プレイヤーのライフを0にすれば勝ちといった非常にわかりやすい仕様となっています。しかしながら、カードの種類も豊富で、戦略性に富んだゲームとなっているためついつい時間を忘れてプレイしてしまいます。何より、歴代のドラクエキャラクターが独自のスキルを持って登場してきますので、ドラクエ好きにはたまらない作品となっています。配信が開始された当初は、アクセスの集中により、通信障害をきたす時が度々あり、その都度にメンテナンスが行われるなど、ソーシャルゲームとしては少し不安定なところもあったのですが、最近では、通信面も改善され、だいぶ遊びやすい環境となっています。今後も様々なカードの登場も予定されており、ゲーム内容の充実ゲーム性の発展も期待が持てる作品で、今後もユーザーの増加が期待される作品の一つです。
2018/02/28

リアルな戦艦を集めるゲームが無課金でも楽しめる
やまちゃん
戦艦帝国はスマホのスペックがそこまで高くなくても快適に遊べます。アンドロイドでもiOSでも遊べます。PC 向けの戦艦ゲームが流行っておりユーザー数も多いので楽しい雰囲気 があります。ゲーム内容は特にスキルやテクニックは必要としませんのでテレビを見ながらやPCゲームをしながら片手間で遊ぶこともできます。戦艦好きなのわかりますが登場する艦艇はとてもリアルに作られており グラフィックはもちろん性能も史実の戦艦をうまく再現できていると言えます。ガチャを回して戦艦を集めるのがとても楽しいです 1日おきと3日おきに無料でガチャが引けますので ログインするのが楽しく課金をあまりしなくても自分の部隊を強くすることができます 。ゲームを進めていくと だんだんやることがなくなってきて飽きてくるのは否めませんが、無料でここまで遊べるので おすすめなのは間違いないです。 無料で遊べる戦艦ゲームを探している人にとってはとても良いアプリになるでしょう。 スマホのストレージ容量もあまり占領しませんので入れておいて損はないと言えるのではないでしょうか。 ミリタリー好きや戦艦好きなら雰囲気を味わうだけでも楽しむことがてきるはずです。
2018/02/28

他のプレイヤーとの共闘を楽しめる!ガンガン進める無料RPG
きょん
こちらのモンスターXというアプリは、主に仲間と共闘していくことでアプリをさらに楽しめる共闘型RPGです。もちろん、1人プレイでも楽しめるクオリティーとなっていますが、他のプレイヤーと共に戦うことでまだ知らなかった各ユニットの性能を知れたり、強敵を倒せたりすることはもちろん、チャット機能も充実しているため仲良くなればより一層ゲームが盛り上がり、ワイワイ楽しめると思います。操作性は非常に緩く、難しい操作は必要ありません。戦闘はオートで行うこともできます。
また、このゲームに登場するキャラクターやユニットの数ですが、他のどのゲームにも負けないレベルに多い種類が用意されています。その分、ガチャからは好みのキャラクターが出にくいという欠点はあります。しかし、それぞれにしっかりと性能が用意され、ビジュアルも多種多様です。弱くても可愛いからという理由で使用することもありました。
さらに、私的な感想ではありますがこのアプリのギルドの方々(他のプレイヤー)はマナーが良く、とても優しい印象があります。私が以前にプレイしてきたアプリのコミュニケーション機能では、ギルドやグループを荒らすような荒らし行為などを平気で行うプレイヤーが多く、正直チャット機能に嫌気を感じていました。ですが、私はまだそういった荒らしプレイヤーには遭遇しなかったため、穏やかにコミュニケーションを行いたい方にはオススメと思います。
「まとめ」
1人でRPGゲームをするより大勢でワイワイ楽しみたい方、多種多様なキャラクターを使用して他人との差別化をはかりたい方、複雑な操作は苦手な方、これらに妥当する方ならやる価値は大いにあると思います。
2018/02/27

メジャーなキャラからマイナーなキャラまで!
サウスクリスタル
ツムツムと同様のデフォルメされたディズニーキャラクターを操作して行うバブル系のパズルゲームです。ステージ型でクリアしたら次のステージに進むタイプです。
キャラクターは主人公達だけではなく脇役もたくさんでてきます。種類はツムツムより多いのではないでしょうか?どのキャラクターも可愛らしいです!キャラクターが歩き回る広場のようなところがあるのですが、そこをちょこちょこしているキャラクターを見ているととても癒されます。
不満はまだサーバーが安定してないのか落ちやすいというところとキャラクターを集めるのがほぼ運ゲーで全然集まらないというところです。せっかくクリア出来そうだったのに落ちてしまった時は一気にやる気が失せました。私は好きなキャラクターが早い段階で出たのでそれほどキャラクターが集まらないことに強い不満はないのですが、コンプリートは絶望的だと思ってます。また、エリア毎にボーナスキャラクターというものがあって、ボーナス特典がないとスコアがたりなくてクリア出来ない!ということになりかねないです。とはいえ安定の可愛さのキャラクターに癒されつつ、より良いスコアを出せるようにチャレンジする日々です。
ちょっと改善して欲しいなぁと思う部分はありますが、単純なパズルゲームですしキャラクターも可愛らしくて癒されますし、ミニゲーム要素などもありますので、暇つぶしのアプリとしては十分なクオリティだと思います。
2018/02/27

パークアトラクションの再現が忠実で可愛いくて面白い!
chihiro530
ディズニー好きの私としては、ディズニーのアプリゲームというだけで第1評価は高いです。でも正直なところを言えば、LINEのディズニーツムツムで十分満足していたし、なんせ名前が紛らわしいです。改善してほしいです。
ディズニー ツムツムランドは、テーマパークを舞台にしたツムツムで、本当にあるアトラクションがたくさん出てきます。それの再現が忠実です!もちろん可愛らしく再現アレンジはされていますが。ツムツムのキャラクターもたくさん出てきて、ディズニー好きには堪りません!楽しいのはそこだけで、ここで評価のピークを迎えます。
ゲームの内容的には不満だらけです。正直もうやめてしまおうかと思っています。理由は、私みたいに課金しないでコツコツ、ゲームを進めていこうとするタイプには向いてないアプリゲームだからです。課金しないとほとんど進みません。なので、面白くありません。新しいキャラクターを見たいからゲームをやっているって感じで、遊んでいるというより作業に近いです。それも、成果の出ない作業をさせられている感じです。ツムツムが可愛いし、パークのアトラクションを再現した感じが可愛くて、なんとやっていましたが、もうそれも飽きてしまいました。もう少し、課金をしなくても楽しめるように、作ってほしいと思います。
2018/02/26

無課金でも存分に楽しむことができる!
MMMM
このゲームではオートアタックにスキルや魔法を使い敵を倒します。
他のゲームとの違う所は、転職(ジョブチェンジ)が出来ますが。
最初に選ぶ基本職業は変更出来ないので注意が必要です。
サブキャラクターも無料で作れるので基本職に迷ったらやりなおせます。
敵をパーティーで組んでない人とも殴れます。
経験値も入りますが、嫌なタイミングで入られる事もあります。
特に継続出来るクエストの敵の取り合いでパーティーがいると敵を倒せません。
ここは、人気ゲームとかのパーティーと同じと思って良いです。
他の人気ゲームと同じなので無料でも楽しめます。今のところ変な人はいません。
皆良い人が多いですが、ごくたまに無差別に狩られることがあって、
後からやってきても関係なく狩られます。そこだけがマイナスですね。
強い敵をソロで倒したいのに横から倒される事も多いです。
アイテム、経験値が入るぶん優しい仕様ですが達成感は得られないですね。
ちなみに課金はしなくても、十分面白いです。なので是非プレイしてください。
その特徴としては、フレンドさんが気軽に申請できたり、
ギルドも自由参加があるし、イベントも定期的にやってくれています。
同じ時期に始めた人にぐんぐん追い抜かれたりもしますが、
個人的に頑張ればすぐレベ30になります。
マイナス面だけ分かって頂ければとても良いゲームです。
2018/02/26