ほしの島のにゃんこ

ほしの島のにゃんこ

iPhoneAndroidシミュレーション経営ネコゲー

4.06(33)

星5つ
14
星4つ
12
星3つ
4
星2つ
1
星1つ
2
みんなにシェアする

ほしの島のにゃんこのレビュー・評価・感想・口コミ一覧

ほしの島のにゃんこアイコン

自分の好きな島づくりができます!

moco

このゲームは、にゃんこたちと一緒に自分の好きなように島づくりができるゲームです。

お金を貯めないことには自分の理想とする島づくりができないので、パンや乳製品からグラタンなどの料理まで、お客さん(にゃんこ)の注文を見ながらさまざまな品を作っていきます。これらを作るためには家畜から得られる「たまご」「豚肉」「牛乳」「はちみつ」や、畑で育てることのできる「野菜」や「穀物」、木で育つ「果物」が必要になります。



慣れてくると、見たことのない品をお客さんが要望してくることがあります。そういったときは新しい施設を購入しなければその品を作ることが出来ません。(注文は断れるので無理に作らなくてもいいようにはなっています)

その施設の値段が結構高めの値段設定なので、この値段設定のおかげでやりこめる!という人もいるかもしれませんが、なかなか根気がいる作業かな、と思います。この点はせっかちな人にはマイナスポイントかもしれません。



島づくりに必要なアイテムはお店で稼いだコインで買えるものと、ルビーという課金やイベントで入手できるアイテムで買えるものがあります。

ルビーはわざわざ課金しなくてもイベントやボーナスでもらえることがあるので、課金を敬遠している私にとってはありがたかったです。かわいいアイテムがたくさんあるので、どんな島にしようかな、と迷うのも楽しいです。配置やレイアウトを考えていると結構時間を取られます。こだわりのある人は特に時間泥棒なアプリだと感じるのではないでしょうか。

他の人プレイヤーに自分の島を見てもらえるのも楽しみの一つです。



ある程度の施設を買ってしまうとやりこみ要素がなくなってしまう、アイテム、施設の値段設定が多少高めなのが難点ですが、にゃんこが好きな人や自分好みの島を作りたい、こつこつ作業する系のゲームが好きな人にはぜひおすすめしたいアプリです。

2014/08/18

ほしの島のにゃんこアイコン

毎日好きなときに行ける癒しの島

るいるい

ゲームの世界観がとっても可愛らしく、癒されるゲームです。

自分だけのにゃんこ島で様々な野菜を育てたり動物を飼って食材を調達し、その食材で料理を作り、それらを売ってお金にします。

育てられる野菜・果物の種類がたくさんあり、育っていく様子も本物そっくりで感動します。



島のレイアウトは自分の好きなように変えることができます。また、面白いアイテムがたくさんあり、季節ごとに島の雰囲気を変えたりできます。

例えば桜、ひまわり、風車、池、お菓子のおうちなどです。トイレなんてものもあります。



このゲームの一番の魅力は島で生活しているにゃんこたちがとっても可愛いところです!一生懸命料理を作って働いていたり、時にはベンチやおうちでのんびり過ごしたり。

よーく見ていると、突然つまずいたり地団太をふんでくやしがるにゃんこもいます。

仕事などで疲れているときも、このゲームをするととても癒されて優しい気持ちになれます。



料理や材料を作るためにかかる時間が結構長かったり、アイテム等をもらうときに使えるルビーの入手方法が少ないことが少し気になりますが…。

日常の生活とは少しちがった、のんびりと時間が流れている島です。

癒しをもとめている方や猫好きの方に特におススメのアプリです。

2014/07/25

ほしの島のにゃんこアイコン

ニヤニヤできるかわいいアプリの頂点に

ミュウミュウ

CMでみてそのあまりのかわいさに、すぐに始めたゲームですが、実際にやってもすごくかわいく、毎日ログインしています。ログインしなければならない時間等もなくストレスフリーでやりたいときにやれるので、すごく楽しめています。猫さんや土地を増やしながら、島を作っていくのが主な用途なゲームですが、すぐにレベルが上がるので、レベルを上げる楽しみもあるし、猫さんの一挙手一投足すべてが可愛いので、いつもニヤニヤしています。しいて不満を挙げるならば、島に生えている木や邪魔物の多さに対して、それを除去する道具の獲得律があまりに低いこと、バナナやリンゴ等の木を植える植物が後に枯れ木になって障害物としてのこるところが非常に不満です。最終的に目的を果たしたらやらなくなるのかなというところを考えたら仕方ないのかなとは思うのですが、その点関してはゲームを勧めることが出来ずにイライラすることがあります。また、料理や作物が出来るまでの暇な時間を埋めるミニゲームなようなものや、BGM・効果音の調節が出来れば、文句の付けどころもありませんでしたが、概ねゲームのかういさや、シンプルな操作性、出てくる猫の動きの細かさには満足いっています。

2014/07/07

ほしの島のにゃんこアイコン

にゃんこちゃんと島作りが楽しめる

にゃんにゃん

私は可愛いものが大好きで、見ているだけで癒されます。

このゲームはにゃんこも可愛いしデコレーションすれば島も自分の思うままに可愛くできるので本当に楽しいです。



稲や野菜を育てて、それを石窯やケーキオーブンでパンにしたりケーキにしたり、作るのもとても楽しくて女の子にはぴったりのゲームです。



絵のクオリティーも高くて嬉しいです。



作れるものが増える度にとても嬉しくなるので、コイン集めとレベル上げにはまっています。



他のプレイヤーの島に遊びに行くのもとても楽しいです。

可愛い島を見つけると、お気に入り登録してよく遊びに行きます。

猫缶集めの為に、色んな島に行きます。

たまに5000コイン貰えたり、ルビーを貰えるので嬉しいです。



猫缶はわかりにくい場所に置いてある事もあるので、見落とさないようにチェックします。



オーダーを受ける時は、早くコインを貯めたいので、出来上がりまで時間がかかりそうでプレゼントを持っていないにゃんこはどんどんお断りしていきます。

プレゼントを持っているにゃんこの注文は確実に受けて、手に入れた斧で木を切ります。



バナナやカカオの木が枯れて沢山たまってしまうので、斧を沢山集めたいです。



はやく沢山の機械を購入して、大きくて可愛い島にしたいです。

2014/07/02

ほしの島のにゃんこアイコン

ほしの島にゃんこでゆめのスローライフ

oka

最初はひまつぶしに始めただけでした。農作物を育て、食品に加工してお店で売るという単純なゲームです。でも、やり始めるにゃんこ達の可愛い仕草についつい長時間続けてしまいます。一生懸命に作業をするにゃんこ達ですが、仕事を終えるとまったりくつろぎ始めます。椅子に座ったり横たわったり、トランポリンを置いてあげると楽しそうに遊び始めるし、レジャーシートを敷いてあげると数匹のにゃんこがかけつけお昼寝を始めます。アイテムを取り上げると怒ったり、ちょんと突くとぷるぷる頭を振って「ニャー」と一声。にゃんこ達を見ているだけで癒されます。ゲームは無課金でなかなか進まないかもしれません。ひとつひとつのアイテムが高額だったり、ルビーで交換しないと手に入れられない物もあります。毎日続けることでルビーやコイン、アイテムが手に入るので、焦らずにまったり続けるつもりなら無課金でも楽しめると思います。商品をどんどん売ってコインを稼ぎたいところですが、今現在作ることができない商品を買いに来るお客さんがいて、そういう場合はお断りするしかないのでなかなかコインがたまりません。ほかのユーザーの島を見ることができ、とてもきれいに可愛らしく飾っているので参考になります。小さい子供でも遊べるゲームなので、九九を解いて答えがあっていなければ課金できないというシステムはとても良いと思いました。

2014/06/30

ほしの島のにゃんこアイコン

星形の島でにゃんこに癒されるくらし。

にゃお

 最近流行の作業ゲームです。土地を開拓する、作物を育てて売る、新しい設備を建てる、料理を作って売る・・・と、ゲームの本筋自体は他に類似のゲームも多々あります。ですが、「ほしの島のにゃんこ」は、とにかく登場するにゃんこがかわいい!という点に尽きます。



 作業するにゃんこは白一色、何匹集めても同じ見た目ですが、作業をするにゃんこの動き、作業が無くて暇をもてあましてるにゃんこを見ていると、あまりのかわいさに癒されます。2分程度の作物なら、にゃんこを眺めている間にどんどんできあがってしまいます。ちょっとしたしぐさがかわいくて、ついタップして転ばせたり怒らせたりしてしまいます。



 最近になってようやく他のユーザーの島を見ることができるようになったのですが、逆に見られていると意識するようになって島の飾りにも力がはいるようになりました。当然限定アイテムやかわいい置物などは課金アイテムになりますが、無課金で入手できるアイテムだけでも十分に飾っていくことができます。よっぽどせっかちな人や、飾りをたくさん使わないと気がすまない人でなければ、課金する必要性を感じません。



 バージョンアップも含めて新しい要素が追加されていくペースもそれなりに速く、まったりプレイな自分にとってはちょうど良いスピード感です。要素の追加でややゲーム自体が起動直後に動作が重くなってきましたが、それでも今日もにゃんこに癒されています。

2014/06/24

ほしの島のにゃんこアイコン

漂流してきた猫達が勝手に土地を開拓し始める(笑)

ぷや

最近、テレビのCMでもお目に掛かることが出てきたこのアプリ。要約すると、まさにタイトル通りです。

レベル1の時はムギ・ニワトリ(3羽)・にゃんこ(3匹)・畑(4つ)ここからスタートです。ニワトリはご想像通り卵を産みます。その卵を産ませるにはムギを与える必要がありますが、最初はまずそのムギを増やすことを第一に考えてとにかく栽培します。レベル2になると今度は商人が現れ、作った商品を売ることが出来るお店をオープンさせてれます。このお店で商品を売って、様々なアイテムをゲットするためのお金を稼ぎます。この時、レンゲと畑が貰えます。レベル3になるとニャンコを増やせるようになりますが、お金が掛かるし今は生産を中心に行うべきなので今はまだ我慢。1つの製品を作るのに1匹のニャンコが要ります。また、作物を成長させるには時間が掛かります。ムギは1分レンゲは2分とレベルが低いうちは結構早い時間で完成しますが、レベルが上がるにつれ作物だとか家畜が増えていきます。もちろん、比例して掛かる時間も5分・15分・240分と徐々に長くなります。

レベルが上がり、作物もある程度売るようになる頃。島を開拓する訳ですから、工事をすることが出来るようになります。レベル8くらいからお店をリニューアルすることができるようになり、レベル10では左右にある田畑が。レベル20になったら橋の工事に着工できます。

今現在、配信されているものの全てを揃えることはレベル53になれば可能になります。

また途中で林檎の木やバナナの木、カカオの木を植えれるようになりますが、これらは3回ターンが過ぎると枯れてしまいます。枯れ木はオノで伐採することができますが、このオノがなかなか手に入りません。

ログインボーナスやお店に何かを買いに来たお客さんが持っていることがあるのですが、お客さんが持ってくるのは殆どと言っていいほど、岩を砕くためのツルハシです。それ以外でオノお入手しようものなら、課金するしか方法が今は有りません。

このことについて、もう少しオノの出現率を上げるようにたくさんのユーザーから要望が出ていますので、これからの改善に期待しています。

現在、私はレベル90になり、金銭的にも余裕が出てきています。社会人ですし、ずっと携帯に齧り付いているわけではないので、ヒマになった時に覗く程度でも十二分に時間がありますし寧ろタイミングがいいです。

気長にやる分には、結構無料でも遊べますし、なによりニャンコたちに癒されることが出来るアプリだと思います。

親子でやられてる方も多いみたいですし、隙間時間に是非お勧めします。

2014/06/12

ほしの島のにゃんこアイコン

猫好き必見!にゃんこ達が愛おしくなる

クイナ

このアプリの他にも、育成・シュミレーション系のゲームをいくつもしてきましたが、一番面白くてはまります。とにかく島で農産物や商品を作るためにせっせと働くにゃんこ達が可愛くてしかたありません。猫同士の絡みや、それぞれの表情も豊かで一日何度アプリを開いても飽きません。ゲームのシステムも簡単で、種を植えて農作物を作る→その原料をもとに商品を作る→買い物に来た猫に販売する→そうやって得た収入で新たな道具や島の飾りを購入する といった流れで、レベルが上がる度できることが増えて行くのでやりがいがあります。仕事をしていない手が空いているにゃんこは、島に飾っている花に水遣りをしたり、設置している椅子に座ったりとその行動は様々です。時には、走って転んだり、猫同士で椅子の取り合いをして怒ったりもします。また、他の人の島にも訪問できるので参考にもなります。もう数ヶ月続けていますが、一切課金することなく十分に楽しめます。このゲームのいいところは小さなお子様でも安心して利用できるところにあると思います。課金するようなボタンを押した際は、計算式が出てきて勝手にお子様が課金できないようになっています。また、プレイ中も変な広告等が一切なく親子で楽しめるアプリです。

2014/05/29

ほしの島のにゃんこを見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ