プレイヤーを楽しませたいという運営の思いを感じ取れません
hy
初めて、約2年ほど経ちますがその感想を。
【良い点】
イラストが素晴らしい。声優さんを取り入れたボイスもあるし、
キャラも多いので満足です。新イベントも定期的に来るし、過去のイベントもいつでもプレイ出来るようになりました。
【悪い点】
まず、難易度がどんどん難しくなっているため過去に引いた限定のキャラが使えなくなっていきます。クリアするにはクイズ全問正解が大前提。
また、ガチャは本当に酷いです。他ソシャゲーは多々プレイしていますが、ここまで限定が当たらないのはコロプラくらいではないでしょうか。
苦労してアイテム溜めて、10連以上回しても全て外れることばかり。
こんなにガチャ引くのが憂鬱なゲームは他にありません。
プレイヤーを楽しませたい、もっと遊んで欲しい、そういった思いが見えません。初心者はお断りと言っても過言ではありません。
これから始めるにはおすすめしません。
他にももっと良心的なゲームは沢山ありますので...
2017/01/01
このゲームの評価や感想を教えてください!
他のレビューもチェックしよう!
正解だけでは勝てない
名無しの猫
まずこのゲームのシステムですが、クイズに正解する事で攻撃し倒して行くのが基本的な流れです。なのでプレイするにあたってまず大前提なのが「頭を使うこと、勉強するのが好き」この2点はまず必須です。それ以外の目的、例えばキャラが好みだけなどのクイズとは全く関係ない、関心がない人は難易度が上がるに連れストレスしか溜まらなくなるのでやらない方が良いです。
前述にクイズに正解する事で敵を倒して行くのが基本と書きましたがそれが通じるのは序盤だけです、難易度が上がると正解「だけ」しても、たとえガチャ限定の強力なカードを揃えてもクリアは出来ません。
このゲームにはAS(アンサースキル)と呼ばれる「5秒以内」に正解すると発動するスキルが存在します。これらにはカードによって様々な効果があり回復もこのスキルによって行います。察しの良い人にはもうお分かり頂けるかと思いますが、大ダメージを頻繁に受ける高難易度ではASを常に発動させなければなりません、それはつまり「どれだけ難しい問題」でも5秒以内に正解しなけなければクリアは困難という事です。
これに関しては未だに2.3色パネルの難易度の高いクイズでも考える時間がロクにない事には未だに納得できていません。3色に至ってはSS(スペシャルスキル:正解数を重ねて行く事で使用出来るスキル)見破るを使用するのが正攻法となっており、もはや問題文すら読みませんし果たしてこれをクイズと呼べるものなのか疑問に残ります。
おまけに難易度の高いクイズに正解してもその恩恵を受けるカード(勿論ASを発動させた場合)以外にはメリットは存在しません、故にASの受付時間も変わらず不正解する可能性が高い2.3色パネルを選ぶ事自体少なく未だに存在価値が見出せません。そこはASの受付時間を延ばす、回復などの支援効果を付与するなどをしてほしいと常々思います。
様々な要素が実装され、一昔よりは大分遊びやすくなりましたが未だにシステム上の運ゲー要素が残っており、それに加え高難易度による敵の強さもあり理不尽を感じる事が多いのが現状です。故に初めに書きましたが、勉強に関する向上心がない人には絶対に向きません。それ以外の人で始めるというのであれば、序盤の低難易度でなるべく2.3色パネルを選び勉強する事で、後々の負担(主に精神的)が減りますので参考にしてみてください。
2016/07/09
課金しないと行き詰まるゲームです。
ぱんだ。
評価高い人は初心者か、中堅くらいだと思います。やり混んでいる人は引き返せないくらい課金しまくりだと思います。
周りのフレンドもそんな感じで、月に10万くらいの課金は当たり前です。
最近のウィズは酷すぎる。
せっかく課金してようやく引けて大事にしていたカードが、3カ月も経つとゴミに変わってしまいます。
欲しいカードもなかなか出ません。現に40万課金しましたが、未だに目当ての欲しいカードは出ていません。。、
検証した方がいるようですが、欲しいSSが出る確率は1%無かったようです。
より強い精霊が出るのはいいけれど、新しくて強いカードの出る頻度が多すぎで、いくら課金しても追いつかないです。
まぁ、それでもやってしまうのですが、、、。
適当にやるのであればいいかもしれませんが、ゲーム好きな人には課金乙になってしまうので、それなら違うゲームでソフトを買った方が楽しめると思います。
2014/09/18
ごみぷら
歩
クイズという題材はいいとしても、ガチャは寒気がするほど渋く、
潜在能力というシステムを開放する手段も非常に少ない。
キャラに対し、配布されるエーテルの数が非常に少ないので、
開放するには同キャラをガチャで引いてくださいね^^という寸法。
そして、絵も一見綺麗なように見えるが騙されてはいけない。
最序盤はまぁ良いとしよう、最近のものはパクリというレベルではなく、
最早トレスと言っていいレベルのものもある。
カードの種類が多すぎて、明らかに絵師のキャパをオーバーしている。
絵に金をかけたくないというコロプラのケチさが見え隠れ。
クエストは単色限定で遅延軽減必須のオンパレード。
欲しいパネルがこないことには攻撃はおろか、回復すらできないので、
何もできないまま死んでいくことも驚くほど多い。
パネルの色をシャッフルするスキルもあるが、役に立たないことも非常に多い。
総じて運営の質の問題といえる部分だらけ。
だが既にもうちょっと頑張れという時期ではなく、
運営側も焼畑やってるという自覚もあるような現状。
終焉はもう間近か。
2014/08/01
黒猫ちゃんと一緒に冒険♪
つぼちん☆
魔法使いと黒猫のウィズは、テレビコマーシャルを見て気になっていました。
今までやっていたぷよクエが飽きてきたので、そろそろ違うゲームを・・と考えていたので、早速ダウンロードしてみました。
感想を言ってしまうと、面白いです☆
主人公は魔法使いという設定なのですが、黒猫に姿を変えられた仲間と一緒に冒険をしていく、という内容です。
カードバトルなのですが、クイズに答えて正解すると敵に攻撃できる、と言うスタイルが新鮮で面白く、ハマってしまいました。
黒猫ちゃんも可愛いし☆
イベントが充実していて魅力的なカードもたくさんあるので、暇があるとついついプレイしてしまいます・・。
ゲームを進めていくにはクリスタル(魔力回復、コンティニューなどに使う)が必要なのですが、沢山欲しい人は課金して購入することができます。
が、私は早くゲームを進めたい気持ちをグッと我慢して、ログインボーナスやミッションクリアボーナスでちまちま集めています。せっかく無料ゲームをやっているのだから、課金するのは悔しいのです・・。
今は結構やりこんでカードも強くなり、レベルアップしているのですが、世の中にはもっともっと強い人がいて、バトルすると全然勝てなかったりします。
それが悔しくて、コツコツとカードを強くしている毎日です。
ゲーム自体は、やればやるほどハマっていき面白いのですが、たまに同じクイズが出題される時があるので、それが無くなるともっといいかな?と思います。
この魔法使いと黒猫のウィズは、まだ飽きていないので、もうしばらくやりこんでみようかなぁと思っています。
2014/05/21
ウィズについて雑感など
冷静に分析
ウィズでは基本的に4択問題に答える方式(アップデートで近々他のタイプのクイズをつくるとかいう話が公式HPでありますが)でバトルがあります。5秒以内に答えるとアンサースキルが発動します。アンサースキルはゲームを進めるほどに強力になっていくので、逆にいえばむずかしいところではアンサースキル(回復や味方の攻撃力アップなど。連続正解が必要な場合も最近は多い)が発動しなかったら正解してもアウトです。また、一定数正解するとスペシャルスキルが使えるようになります。アンサースキルが発動していたかどうかは関係ありません。ダメージを与える、回復する、敵の行動を遅らせる、パネルを変換する(パネルと精霊には属性があり、属性が一致しないと攻撃できない。なのでパネルを火属性なら火属性などに変えることができる)など。最近のものでは解答を見破る、状態異常を回復するといったものも。
このゲームではクリスタル(ガチャやコンティニューなどに使える)の配布量はかなり多め。最近は10連でウィズセレorS確定枠が出てきてガチャは親切になってきた印象です(N理論方式らしい)。無課金でもある程度10連ガチャを引くことができます(体感では1、2ヶ月に一度ぐらい)。キャラのインフレの恩恵もあり3~6ヶ月も経てば当時の課金者に並べる程度のデッキは組めるようになります。つまり最前線に立つのでなければ課金しなくてもやっていけます。イベントも大概クリアできます。新キャラは大々的に広告されるので、それにつられて衝動的に課金してしまわないように。実はこの広告がひどいんですが。まあ、課金も計画的にやるなら止めませんが。金銭感覚は保ちましょう。(ここで酷評してる人って金銭感覚保てなかった人なんでしょうか。)
まあ、ソシャゲーである以上、インフレはします。使い道のなくなるなる旧キャラも確かに現れます。ですが個人的にはゲーム自体はおもしろいと思います。
2015/01/21
日常会話のネタも広がる、クイズRPG
ジュラ
攻撃の際やアイテム取得に『クイズ』を使って行動を行っていく、基本無料料金のクイズRPGです。
仲間キャラクターは可愛いキャラからクールなキャラがたくさん。私は無課金でプレイしていますが、ログインボーナスやイベント時に手に入る課金アイテムを地道に取得して使っていけば、かなり戦力も整います。また、頻繁に行われているイベントクエストでは、強力なカードも貰えることがたくさんあります。イベントクエストをプレイしまくることで、ガチャよりも強力になりえるキャラが手に入ることもあるので、無課金プレイヤーにとっては嬉しいポイントです。
また、今作は日常会話のネタを広げるのにも役立ちます。クイズを行う場合は「スポーツ」「生活&雑学」「理系」「文系」「アニメ&ゲーム」「イベント(一部クエストのみ)」の問題が3段階の難易度でランダムで4つが現れます。そのため、ランダム結果によっては自分の不得意な問題も選ばなければならなくなります。
問題は簡単なものから流行なものまでたくさんあるため、知識の幅が広がり、楽しみながら日常会話の幅を広げることが出来ます。間違えた場合も正解が出る場合が多いので、知識の幅が広がります。
時には難しい問題ばかり出ることもあり、自分の思うようにいかないことや、
攻撃に使える問題が連続して出ないなど、ランダム性に苦悩することもありますが、全体としては無料ゲームとしてレベルの高い作品だと思います。
2014/09/05
無課金で2年は遊べました。
ウルーリカ
無課金で2年あそべりゃ凄いと思います。我ながら。
覚醒、マナ、新レアリティ、ゲームは色々と進化して来ました。
その度に面倒は増え、不具合や搾取やパネル操作やらに辟易しつつ耐え・・・
でももう限界です。新レアリティ「レジェンド」&複属性
こいつらは頂けない。
育成は阿呆ほど手間暇がかかる。たかが進化素材になんでクリ割るかどうか
ってとこまで苦労しなきゃいけないのか。
2回も行けば魔力はふっとび、次のクエに行こうと思えば8時間程待たなきゃいけない。
そうまでして行ったクエでも欲しい素材はほぼ手に入らない。
でも、早く育てて使わないと、すぐに強ガチャカードが出てきて産廃になっていく。
複属性は今までのカードを全部灰にしかねないぶっ壊れ(要素をはらんでる)。
もう疲れました。せめて育成がもうちょっと楽なら
さくっと遊べて、時々運試しにガチャやって楽しめたのに。
因みに
Lカードのレベルをマックスにするのには
経験値が340,153exp要ります。
現在の経験値の最上位素材はSS魔道書で、こいつの経験値は30,290
SS魔道書11枚プラスアルファでL精霊はレベルマックスになります。
このSS魔道書ですが、魔力を50使ってクエストをクリアすると
1枚~5枚(6枚もあるのだろうか?)手に入ります。
私の場合、1枚ドロの事がほとんどですので
相当の魔力を消費しないと、レベルマックスに出来ません。
レベルだけでこの有様。
他に進化のためにも素材クエに行かなきゃいけないんです。
あー、しんど。
因みに、魔力は5分で1回復します。1時間で「12」
2015/04/30
ストーリーもキャラもいい、しかし面白くはない
あうあう
二年ほどプレイしている微課金です。
カードイラストは可愛い。キャラも可愛い。最近はボイスもついて更に愛着がわくようになった。男キャラは少ないが、カッコいいのも強いのもいる。ガチャ確率はソシャゲの中ではマシな方。石の配り具合はそこそこいい方。
イベントは多い。退屈はしない。ストーリーもいい。周回しなければぬるぬるプレイヤーでも追いつけるレベルではある。ただ、イベントで落ちるキャラをすべて育てたいならかなり辛い。
メニューやAIなど、画面は綺麗。使いやすいし、見やすい。欲しい機能はどんどん追加してくれる。最近プレボのソート機能も追加された。不具合も報告すればすぐにレスポンスがくる。良運営。
ゲームシステムは残念。クイズはなぞなぞではなく、知識ゲー。しかも結構コアな知識。ぶっちゃけ暗記しかない。そしてただ知ってることを答えるだけ。考える面白みはない。しかしデッキを組むのは面白い。敵に合わせて数千種類のカードの中から、自分の持っているもので勝てるデッキを作る。ここが一番の醍醐味で、後はクイズを完答して、決められたスキルを決められたタイミングで打つ。これはもはや作業である。クイズが解けないとイライラが貯まる。
ゲームバランスも残念。二年間やっているものの、未だに一番強いステージはクリア出来ない。昔はできていたのだが、インフレに無課金微課金ではついていけない。あとプレイ時間も自分は足りてない。ゲームに金も時間も根気も注げる人なら大丈夫だとは思う。
長々書きすぎたので、まとめる。
綺麗な画面、魅力的なカードとストーリー、良運営
クイズは完答が当然で、デッキを組む段階以外ではプレイヤースキルは示せない
金と時間と根気を持ってやり込めば、いつ始めても楽しめる
2016/02/08
面白いだけでなく為になります。
ぱんぷきん
かなりいいアプリでした。何が良かったのかと言いますと、クイズ形式の問題を解答しながらストーリーを進めていくというスタイルであったため、自分が今まで知らなかった知識を得ることができます。つまり、簡単に言えば遊びながら勉強ができます。そのクイズの内容も芸能やスポーツ、ゲーム、文系の問題、理系の問題といった様々な種類がありますので、幅広い知識を習得することが可能です。しかし、10代前半の子供には少し難しい内容のクイズも出題されるため、小学生や中学生にとっては問題が解けずに、それが嫌になってゲームをやめてしまうかもしれません。しかし、20代の人達なら、それほど苦になることもなく、時たま出題される珍しい問題に興味が湧いて面白いと感じることができると思います。ただ、たまに出題される並び替え問題があるのですが、これは正解が発表されないため、何が正しかったのかも分からないまま終わってしまいます。これは改善してもらいたい点です。それに加えて、ストーリーが単調過ぎるのも問題だと思います。ダンジョンをクリアしてまた次のダンジョンへ。こればかりを繰り返していてはいつかプレーヤーにも飽きてしまう人が出てきてしまうと思うので、もっと物語にも大きなうねりを持たせたらいいのではないでしょうか。
2013/12/28
記憶喪失の魔法使いと気ままな黒猫!
Unlight
今やパズドラと双璧をなすといってもいい程に知名度のあるゲームですが、
現在これだけソーシャルのタイトルが出ている中でもやはり異色なゲームだと思います。
ソーシャルゲームというと主に戦闘でクリックするだけの単純なお仕事。
ですが、このゲームはそこにクイズ要素を盛り込むことで、大きな差を生み出しました。
いくつかのジャンルの中から選択し、正解が早いほど強力な攻撃力を生み出す。
知識を競うクイズゲームは数あれど、そこにストーリー性を盛り込むことで、
先に進みたくなるというプレイヤーの心をくすぐる仕掛けも巧妙です。
クイズとストーリーを追っていくだけの基本的な作りに加え、
別に行われるイベントは”定例のアレ”ではなく何種類かあり、
それも楽しみのひとつに感じます。
基本的にはこつこつ一人でプレイするゲームですが、数名でボスに挑むイベントもあり、
敵を倒した時の一体感は爽快です。
コラボレーションも頻繁に行われるようになり、元からゲームを楽しんでいる人以外にも
始めたくなる切っ掛けを作ってくれます。
あとはグラフィックが綺麗で細かく、エフェクトも丁寧でついつい見とれてしまいます。
しかし、それがちょっとマイナスポイントだったり。
基本はスマートフォンですから、過分に電池を喰う仕様は困りもの。
クイズに答える楽しさはもちろん、育てる楽しみ、デッキを組む悩む楽しみ、
そしてまだまだ未知なるストーリーを追う楽しみ。
このゲームの更なる進化を追うのは今からでも遅くありません。
2015/05/08
クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズを見た人におすすめ!
クイズマジックアカデミー ロストファンタリウム
クイズに答えてスキルや魔法を発動させながら戦うファンタジーバトルゲーム
Q&Qアンサーズ
最大4人まで同時プレイが可能となっているリアルタイムクイズゲーム
拳極 -拳で繋ぐ物語-
荒れた日本を不良が支配。対戦や協力戦が楽しいカジュアルRPG
MR.GIANCARLO(ミスタージャンカルロ)
クイズバトルで敵を倒していく、やり込み要素も用意された作品
ドット異世界
圧倒されるドット絵世界。英雄たちが魔物と戦い抜く放置系RPG
ザ・グランドマフィア
世界中の英雄を集めて自分だけの帝国を築くマフィアシミュレーションゲーム
ブラウザ三国志 天
コツコツと領土を拡大。小さな三国武将の育成も楽しい戦略SLG
陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン
陰の実力者を夢見る少年が少女たちと共に戦うファンタジーRPG
神姫プロジェクト
魅力に溢れた神姫たちと共に世界を終末から救うために戦うRPG
ヒーローズオブヒストリー
研究で文明を新時代へ。建築スペースの確保も欠かせないSLG
LINE マッチフライト
豊富なギミックに挑戦。冒険者の旅日記を埋めるマッチ3パズル
スターシード:アスニアトリガー
美少女とデートでミニゲーム。チャットに返信も届くRPG