プレイヤーを楽しませたいという運営の思いを感じ取れません
hy
初めて、約2年ほど経ちますがその感想を。
【良い点】
イラストが素晴らしい。声優さんを取り入れたボイスもあるし、
キャラも多いので満足です。新イベントも定期的に来るし、過去のイベントもいつでもプレイ出来るようになりました。
【悪い点】
まず、難易度がどんどん難しくなっているため過去に引いた限定のキャラが使えなくなっていきます。クリアするにはクイズ全問正解が大前提。
また、ガチャは本当に酷いです。他ソシャゲーは多々プレイしていますが、ここまで限定が当たらないのはコロプラくらいではないでしょうか。
苦労してアイテム溜めて、10連以上回しても全て外れることばかり。
こんなにガチャ引くのが憂鬱なゲームは他にありません。
プレイヤーを楽しませたい、もっと遊んで欲しい、そういった思いが見えません。初心者はお断りと言っても過言ではありません。
これから始めるにはおすすめしません。
他にももっと良心的なゲームは沢山ありますので...
2017/01/01
このゲームの評価や感想を教えてください!
他のレビューもチェックしよう!
クイズゲームではなくクイズRPGだがとても楽しい
名無しの黒猫
ガチャ率が低いと言っているひとがいますが、普通に引けば限定キャラは1,2枚は出るので安心していいです。また、クエストの難しさについてですが進めるほど難しくなっていきますがそれはクイズの難易度ではなく、敵の強さがです。しかしRPGなのだからそれでもいいと私は考えています。何より強い敵を倒したときの達成感は凄いものです。私はどこぞのパズドラ(笑)なんかよりはこっちのほうが好きですしストーリーがある分進める楽しみがあります
2016/07/04
面白いだけでなく為になります。
ぱんぷきん
かなりいいアプリでした。何が良かったのかと言いますと、クイズ形式の問題を解答しながらストーリーを進めていくというスタイルであったため、自分が今まで知らなかった知識を得ることができます。つまり、簡単に言えば遊びながら勉強ができます。そのクイズの内容も芸能やスポーツ、ゲーム、文系の問題、理系の問題といった様々な種類がありますので、幅広い知識を習得することが可能です。しかし、10代前半の子供には少し難しい内容のクイズも出題されるため、小学生や中学生にとっては問題が解けずに、それが嫌になってゲームをやめてしまうかもしれません。しかし、20代の人達なら、それほど苦になることもなく、時たま出題される珍しい問題に興味が湧いて面白いと感じることができると思います。ただ、たまに出題される並び替え問題があるのですが、これは正解が発表されないため、何が正しかったのかも分からないまま終わってしまいます。これは改善してもらいたい点です。それに加えて、ストーリーが単調過ぎるのも問題だと思います。ダンジョンをクリアしてまた次のダンジョンへ。こればかりを繰り返していてはいつかプレーヤーにも飽きてしまう人が出てきてしまうと思うので、もっと物語にも大きなうねりを持たせたらいいのではないでしょうか。
2013/12/28
【ネタバレ注意】えっ?かいていいんですか?
ちあ
プレイ歴:約2か月
機種:SH-01G(Androidスマホ)
すみません…いきなり人の意見が…気になったもの、ですが…
とりあえず、感じたこと、気になるところを書きます。
ネタバレ注意!
まず、序盤(ラリドンあたり)まではイベントで得られる精霊のおかげもあり、
とんでもなく急スピードで進められましたが、
アイヴィアスという水の都からは敵がだんだん強くなります。
そして、トーナメント。
初段まではまだ大丈夫。しかし、2段からは…
2段からは、上位にランクインしていないとBPマイナスになります。
(段を上げるにはBPというポイントが必要になるのです)
また、リタイア、ゲームオーバーになると200BP減らされ、
下手すると初段にもどされます。
とはいいつつも、初段でクエスト進められるんですけどね^^;
そのクエストもだんだん強くなるし…
なので、強化とガチャで強くしていくんですよね。
課金は、今のところしておりません(^^)!
クリスタルがいたるところで手に入るので、課金する必要もないです。
無課金でがんばろう!というプレイヤーも結構見かけます。
そこがうれしいところ!
また、このゲームがきっかけでクイズが大好きになりました。
クイズでいろいろな知識や知らなかった知識が覚えられるのはうれしいことです。
はじめて知ったクイズや単語が出たらどこかにメモして覚えているようにしています。
他のクイズアプリでも勉強するようになりました。
それぐらい、クイズブームが来ています!
・・・でも今はちょっとさめていますけどね(なんだよ)
無課金でもできますし、イベントも豊富。
そりゃ人気が出るのも当然でしょう。納得です。
2014/12/27
ガチャよりもゲームバランスがな〜
うーん
皆さんはよくガチャ率が低いだの言いますがぶっちゃけそこまでひどくないと思います。(Sまで進化しないのがあるのはどうかと思いますが)Aカードを引けばSSまで進化出来るのもありますし10連やれば1枚は確定できます。SSまで進化できれば大当たりと大差ない能力になります。個人的には10連やって全部ハズレなんてアプリは山ほどあるので良心的に見えます。問題なのは、後半SSカードを全属性5枚以上集めてもまともにクリアさえさせてくれない腐ったゲームバランス、クイズ力となーんも関係もないトーナメントがすべての原因だと思います。そのせいで、ガチャの強いカードが出ずにガチャ率が悪いといった話になってくるのではないかと思います。確かにパズドラと比べたらガチャ率は低いと思いますけど、ほとんどのアプリのガチャ率もそんなものだと思います。恐らく、皆さんが言いたいのはガチャ率がゲームバランスに見合ってないと言うことだと思います。だから、序盤は文句がつけようがないくらい楽しく高評価の人もいるのではないかと思います。ただ、そんなガチャにも問題があるところがあります。それは、やはり皆さんの言うカードのインフレです。強いカードを出すのは良いんですが、問題はそれに伴って使い物にならなくなったレアカードが出てくることなのですが、ごく一部のレアカード以外は強化もランクアップもなく捨て置かれてるところです。その為、昔から課金なりコツコツ集めたクリスタルでレアカードを集めてもそれがほとんど全部ムダになってしまうのです。(かつて排出が終わってしまったレアカードはほぼ全部S止まりです)つまり前からやってる人は、この狂ったゲームバランスに付いて行くにはひたすら課金してレアカードを集め直さないといけないのです。GW中に行われた全部金ガチャ、最近やり始めた人から見れば良イベントに見えますが、前からやってる人から見れば完全にバカにしてるイベントです。重課金してようやく揃ったレアカードが、簡単に揃ってしまうのですから。(それでも、後半のゲームバランスには付いていけないハズレレアカードもありますけどね)なんかガチャにも、文句をつけてしまいましたがこれはガチャよりも、新しい人を優遇し金を搾り取った古い人を切り捨てる運営のやり方に問題があります。新しく始めても楽しいのは最初だけですので、長くは楽しめないと思います。
2015/05/05
必要なのはクイズ力ではなく、金と運。
風の谷のナレイン
序盤~中盤はまだ「クイズ」として体裁を保っているものの、中盤以降やイベントのハードはもはや「カードゲー」。
重要なのは「クイズに正解」することではなく、いかにして敵の「特殊スキル」に対抗するかだから。
問題を難しくして難易度を上げているのならともかく、敵側だけが異様に有利なスキルばかりを多用し、嫌がらせしてくるだけなのでやってて全然楽しくない。ただただストレスが溜まるだけ。
最近では「回復反転」(使われるとこちらの回復がダメージに変わってしまう。スキルを使った敵を倒せば解除されるが)、「のろい」(こちらの有利特殊効果が解除され、さらにHPがダウンする)などというふざけたスキルまで実装された。これらのスキルは状態異常回復では回復できない。
現状では唯一スキルカウンター(スキルをかけられると反射して使用者に対してダメージ)で対抗はできる(とはいっても敵スキルの効果自体はかかってしまうが)ものの、そもそもスキルカウンターを持っているカード自体が少なく、回復反転に至ってはスキルカウンターで反射できない、という不具合まで発生しており、今もって修正がなされていない。
さらにいえば、基本ルールであるはずの三すくみ(火は雷に強く水に弱い、水は火に強く雷に弱い、雷は水に強く火に弱い)ですら最近のイベや通常クエの中盤以降では無視されていることすらある。
といったように、純粋な「クイズゲーム」とはもはや言えず、クイズを楽しみたいユーザーにはとてもお勧めできる代物ではない。
2016/01/17
無課金でも十分楽しめます。
W9FH8DZT
無課金で約2年続けています。
個人的には無課金でも全然楽しめると思います。
レビューを見た限り「このゲームはカードゲー」などと仰ってる方が多いですが個人的にはその人達はそこまでやり込んでない人の意見だと思います。
このゲームはガチャ以外などでキャラが貰えるのですが(イベント等)特に限定の強いキャラが居なくてもイベント産のキャラだけで高難度のクエストをクリアする事も可能です。
中にはガチャを引かずイベントキャラのみでクエストを攻略してる方も居ます。正直、このゲームに必要なのは課金するためのお金では無く、キャラを育成する「時間」そして色々なジャンルについての「知識」が必要だと思います。
何故なら、たとえ課金をして強いキャラが当たったとしてもそのキャラを育成する時間が無ければダメですし、このゲームはクイズが軸なのでそれなりの知識が無いとクイズに答えることが出来ません。
自分はこのゲームに全く課金をした事がありませんが、Twitterなどで手持ちを公開している課金勢の人と自分の手持ちにそこまで差が無い事が良くあります。
時には自分の方が課金勢より限定キャラを持っているって事もあります苦笑
それにこのゲームはLvが比較的すぐ上がるのでやり込めば他の人にも追いつく事も出来ます。
最後にこのゲームは課金するも良し。課金をせずに楽しむのも良しだと思います。
2016/01/11
素材がいいがバランスが悪い見本
通りすがり
前半は面白い。
中盤から課金始めるあたりでバランスの悪さに気が付くはず。
序盤は☆5つ。中盤から後半にかけて☆2つといったところ。
結局3色毎に強いデッキを課金レアガチャで当てるしか先に進む道がなく、ゲーム中のバトルもパズドラのバランスに比べて酷く運に左右される。
バトル中のパラメータもスキルも少ないので、攻略と呼べるものが限定的で、基本的に火力と回復と遅延しかない。
色が出やすくなるというスキルを導入してから、更に出てくる色が変なバランスになり、連続20問正解でも、ほとんど攻撃できずに負けるなんて事が増えている。
こういう不快な負け方が連発するゲームでもあるが、そういう意味ではギャンブル性も高く、それでハラハラ出来る人にはパチンコの大当たり的なドキドキ感が随所で味わえる。
レアの扱いも、他のゲームに比べて乱発、未調整なものが多く、今あるレアの殆どが、新しいレアを引かないとゴミになる。パズドラのような後半の調整が殆どない。
様々なステータスや弱いカードの使い道があるダンジョンを作る等々、
まだまだ面白くできる要素はあるのだが、この会社の開発に今のレアガチャ増産、ユーザー同士の競争以外の事ができるか疑問。
課金しないで遊ぶならパズドラ、モンストのほうがはるかに遊べる。
2014/06/01
冷静に判断すると評価は普通
がんばれ日本
なんだか1点と5点が多いようですが。
5点ていうのは、このゲームに改善するところはないくらい完璧で満足度100%って事で、
1点ていうのは、いい所何もないって事になるんじゃなかろうか。
個人的にそんな両極端なゲームではないと思う。
いい点その1
クイズの更新が頻繁にされて大味ではあるがクイズだけみれば楽しめる内容。
いい点その2
ソーシャルゲームとしてはストーリー性のあるイベントが多い。
いい点その3
キャライラストが綺麗なものが多い。
悪い点その1
通常のイベントで手に入るキャラが弱すぎて、中盤までしか進めない。
悪い点その2
ガチャイベントが頻繁に発生し、その度にキャラの性能がインフレ化。
悪い点その3
通常ある旧キャラクターの救済が殆ど行われない。
しかしごく稀に救済される事もあるので、使えないレアキャラが倉庫にあふれる。
悪い点その4
他のソーシャルゲームに比べレアキャラの出る確率が極端に低い。
そして出てきたキャラもインフレでゴミになる確率が非常に高い。
総評:
2.5点
とにかくガチャによってすべてのバランスが崩壊している。
ソーシャルゲームなので仕方ない事ではあるが、同じジャンルのパズドラは時間さえかければちゃんと上級イベントをクリアできるので、ここは運営のさじ加減の違いだろう。
あまりがっついて課金させるのではなく、パズドラ程度の課金体制になれば4.5点程度でパズドラ同等かそれ以上の評価になるポテンシャルは秘めているゲーム。
しかし、そのような事を言われ続けてもう2年経つので望み薄ではある。
2014/11/05
クイズゲームではない
無課金者
最初はサクサク遊べるゲームだが,他のレビューにもあるように5ステージ目辺りからはパネル事故や強敵のせいでストレスを感じることが多くなる。
有料ガチャの特定スキルを持つ高レアカードが必須になのにガチャのレア確率が低いということ,インフレが加速していることも1年プレイしていると実感できる。この辺りは,長くプレイしていれば誰でも持つ感想だ。
しかし,より問題に思うのは,運営は黒猫のウィズをクイズゲームにする気があるのかということだ。
現状では,攻略においてクイズ力が得をするということがほとんどない。
他のレビューにもあるが,難問である3色問題パネル,2色問題パネルを解いて攻撃アップや回復など,プレイヤーに有利に働くことがないというのはクイズゲームとしてどうなのか。
最近では高難度イベントの報酬カードや,有料ガチャの高レアカードに上記のような性能が実装されてきているが,クイズという要素を取り入れているのであれば,これらのカードがなくてもプレイヤーの腕である程度はカバーできる仕様をデフォルトで設定すべきだ。レアカードのないプレイヤーはどんな難問に正解し続けたところで,メリットは正解数稼ぎくらいしかない。
そしてクイズゲームの要素は,ゲームが進むほど少なくなっている。
トーナメントや高難度イベントはまさにこれを体現していて,プレイヤーに要求されるのはクイズ力ではなくレアカードを集めた単色デッキだ。一般常識で答えられる程度の単色問題に速押し正解さえできればいいという,明らかなカードバトル優遇っぷりが見られる。社長の馬場氏はとあるインタビューで,黒猫のウィズがほかのクイズゲームより優れている部分に「「クイズを解く」という要素に特化している点」を挙げていたが,一体何を言っているのか。
一応「RPG」なので,ある程度高ステータスの手持ちが終盤ほど要求されてくること,運営側が課金者層を優遇したい気持ちもわからなくはないが,最近の更なるレアカード量産状態では,クイズ要素やゲーム性の改善はどうでもよくてとにかく金を使わせたいという気しか伝わってこない。マルバツクイズ実装の話があるので,まだ希望はあると言えるが。
クイズに答えてカードが攻撃するというゲーム性そのものは面白いと思うだけに,もったいなく感じる。純粋にクイズを楽しみたい人にはストレスを伴う可能性があるのでおすすめできない。
2015/04/21
ガチャ運強い人&廃課金が最強ゲームです。
はな
このゲームを初めてそろそろ十か月くらいになります。
クイズゲームなのである程度は知識は必要です。
しかし、パネルの色に関してははっきり言って運です。
単色でプレイした場合はデッキの色がでないといくらカードが強くてもゲームオーバーです。
デッキの色が出やすくなるパネルブーストというのがあるのですが
きちんと作動しているのか疑ってしまうほどでない時があります。
なんの為の機能なんだか・・・
それと2月のイベントラッシュです。
復刻もありましたが初プレイする人もいます。私もそうでした。
初回は魔力0で遊べますが進化するのに複数枚いるため周回をしいられます。
コラボもセーラームーンが終了しないうちからエヴァンゲリオンが開始しました。
同じ月にコラボを二つ重ねるなんてユーザーの事考えているのでしょうか。
今エヴァガチャが開催されていますが全15種類中6種類レアカードでした。
ちなみに、レアはシンジやレイなどのエヴァパイロットです。
これがまた、出ない人は本当にレアがでません。
ブログの感想やゲーム内のコメントを見てももうついていけないって人もけっこういますよ。
今のトーナメントの最難関攻略なんかみてもエヴァのアスカ3体とイベント限定キャラで
最速ターンとか出てますし。
黒猫のウィズのオリジナルキャラの以上に強いなんておかしいでしょう。
最近はこういったあからさまな利益追求主義&低Lvユーザー置いてけぼり感にイライラします。
他の人がレアキャラ当てても気にならないし自分のペースで出来るわって人以外は
しないほうがいいですよ。
変にこういったゲームで熱くなる人は止めたいとほうがいいと思います。
確実に万単位で課金することになります。
気がついたらトータル何十万つぎ込んでた人なんてよく聞きます。
つぎ込んだお金は戻ってこないしサービス終了したら虚しさが残るだけです。
ご利用は計画的にね♪
2015/02/16
クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズを見た人におすすめ!
クイズマジックアカデミー ロストファンタリウム
クイズに答えてスキルや魔法を発動させながら戦うファンタジーバトルゲーム
Q&Qアンサーズ
最大4人まで同時プレイが可能となっているリアルタイムクイズゲーム
ヒーローズオブヒストリー
研究で文明を新時代へ。建築スペースの確保も欠かせないSLG
MR.GIANCARLO(ミスタージャンカルロ)
クイズバトルで敵を倒していく、やり込み要素も用意された作品
ドット異世界
圧倒されるドット絵世界。英雄たちが魔物と戦い抜く放置系RPG
ガーディアンテイルズ
ドットの姿で国中を大冒険。完成度の高いアクションRPG
千年戦争アイギスA
戦略性の高いバトルが楽しめる本格的タワーディフェンス型RPG
陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン
陰の実力者を夢見る少年が少女たちと共に戦うファンタジーRPG
神姫プロジェクト
魅力に溢れた神姫たちと共に世界を終末から救うために戦うRPG
ドルフィンウェーブ
美少女たちがジェットバトルに励む姿を描くファンタジーRPG
モーマンタイム
氷河時代から文明を発展。首長として集落の規模拡大を導くSLG
スターシード:アスニアトリガー
美少女とデートでミニゲーム。チャットに返信も届くRPG