クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ

iPhoneAndroidロールプレイングクイズRPG定番

プレイヤーを楽しませたいという運営の思いを感じ取れません

hy

初めて、約2年ほど経ちますがその感想を。



【良い点】

イラストが素晴らしい。声優さんを取り入れたボイスもあるし、

キャラも多いので満足です。新イベントも定期的に来るし、過去のイベントもいつでもプレイ出来るようになりました。



【悪い点】

まず、難易度がどんどん難しくなっているため過去に引いた限定のキャラが使えなくなっていきます。クリアするにはクイズ全問正解が大前提。

また、ガチャは本当に酷いです。他ソシャゲーは多々プレイしていますが、ここまで限定が当たらないのはコロプラくらいではないでしょうか。

苦労してアイテム溜めて、10連以上回しても全て外れることばかり。

こんなにガチャ引くのが憂鬱なゲームは他にありません。

プレイヤーを楽しませたい、もっと遊んで欲しい、そういった思いが見えません。初心者はお断りと言っても過言ではありません。

これから始めるにはおすすめしません。

他にももっと良心的なゲームは沢山ありますので...

2017/01/01

このゲームの評価や感想を教えてください!

他のレビューもチェックしよう!

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズアイコン

面白いがない

黒子のクイズ

ゲーム自体は面白いしよく考えられていて秀逸だかレスポンスや読み込みが遅い。

あと不具合が多いのが気になる。

カードが出なかったりアイテムが入っていなかったりゲームの中で気づかなければ、そのままで課金をしても無駄に詐欺をされた感じがある。

こちらが気づかなければそのままゲームは進行していくので、それは改善しないといけないのではないでしょうか?

パズドラをしていても不具合はそんなに多くはありませんが黒ウィズは兎に角不具合が多すぎる感じが他のアプリと比べても比ではない。

どうかサポートセンターの人員を今の50倍以上にしてもらえないだろうか。

ものすごくイライラしてストレスを溜めさせる程の不具合の多さです。

2014/05/22

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズアイコン

クイズ番組大好き?じゃあこのクイズ解ける?

Сえす

大手パズルゲームやアクションゲームも多くやりましたが、なんといっても苦手なんです。



うまくコンボが決まらない(次にどこを消せばいいのかぜんぜんわからない)ので、レベルが上がりにくく楽しいと思えなかったのです。



でもこちらはクイズに正解することで敵を倒すゲームのため、一般的な知識があればどんどん強くなれる!



もちろん上級者には幅広い知識を求められますが、クイズの難易度やジャンルは自分で選択しながら進められるのです。



正解率の高い問題を選んでこつこつ倒すか、低い問題を選びごっそりダメージを与えるか。得意なジャンルや苦手なジャンルで使い分けることができます。



たまにマニアックな質問もありますが、すこし知識が増えると考えると、暇つぶしのためのゲームだけどでもただの時間つぶしじゃないなと感じています。







またオンライン対戦もあり、一時期はやっていたクイズ番組に自分が参加しているようでとっても楽しいです!



それからクイズRPGというだけあり、パズルゲームにないストーリー要素ももちろんあります。話の続きも気になって面白いですよ!



それから、猫ちゃんが大好きな方には絶対お勧めです。お遊び要素ですがパネルタッチで猫ちゃんとコミュニケーションが取れたりします。



実は一番気に入っているのはここだったりします。

2014/07/29

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズアイコン

飽きない、やめられない、とめられない!

ぴーまま

元々、ゲームセンター等に置いてあるクイズゲームが好きでよくやっていたのですが、アプリでも本格的なクイズゲームがないか探していたところ黒猫のウィズがヒット!







課金しなきゃ強いカードが出なかったりしますが、このゲームは無課金でもちゃんと強いカードがでます。



カードガチャを回すのにクリスタルが必要なのですが、これもイベントやログインボーナスでちゃんと貯まります。







イベントも次から次へと新しいイベントがやっているので、飽きることなく遊べます!



最近は通信で全国の人と協力してできるイベントも追加されたり、過去の人気があったであろうイベントが復活したりと、プレイヤーを飽きさせない工夫をしているな~と感じます。







クイズも毎回同じ問題が出ることが少なく、定期的に新しい問題が追加されているので楽しめます。







大体のイベントには初級~封魔級という段階があって、自分のカード(デッキ)レベルにあわせて参加できるのですが、一番レベルの高い級に関してはかなりのクリスタルを使って回復をしなければクリアできないほどの強さなので、ここは課金しなきゃいけないかなーという感じです。







全体的に課金させようという感じが無く、毎日アプリで遊べば自然とクリスタルや進化に必要なコインも増えていくので無課金でもずーっと遊べると思います!



実際に私も1年近くこのアプリで遊んでいるので、ここまで飽きずに遊べるのは魅力的だなーと!!



飽き性の方も長く遊べるんじゃないかと思います(^^)

2015/02/20

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズアイコン

ガチャよりもゲームバランスがな〜

うーん

皆さんはよくガチャ率が低いだの言いますがぶっちゃけそこまでひどくないと思います。(Sまで進化しないのがあるのはどうかと思いますが)Aカードを引けばSSまで進化出来るのもありますし10連やれば1枚は確定できます。SSまで進化できれば大当たりと大差ない能力になります。個人的には10連やって全部ハズレなんてアプリは山ほどあるので良心的に見えます。問題なのは、後半SSカードを全属性5枚以上集めてもまともにクリアさえさせてくれない腐ったゲームバランス、クイズ力となーんも関係もないトーナメントがすべての原因だと思います。そのせいで、ガチャの強いカードが出ずにガチャ率が悪いといった話になってくるのではないかと思います。確かにパズドラと比べたらガチャ率は低いと思いますけど、ほとんどのアプリのガチャ率もそんなものだと思います。恐らく、皆さんが言いたいのはガチャ率がゲームバランスに見合ってないと言うことだと思います。だから、序盤は文句がつけようがないくらい楽しく高評価の人もいるのではないかと思います。ただ、そんなガチャにも問題があるところがあります。それは、やはり皆さんの言うカードのインフレです。強いカードを出すのは良いんですが、問題はそれに伴って使い物にならなくなったレアカードが出てくることなのですが、ごく一部のレアカード以外は強化もランクアップもなく捨て置かれてるところです。その為、昔から課金なりコツコツ集めたクリスタルでレアカードを集めてもそれがほとんど全部ムダになってしまうのです。(かつて排出が終わってしまったレアカードはほぼ全部S止まりです)つまり前からやってる人は、この狂ったゲームバランスに付いて行くにはひたすら課金してレアカードを集め直さないといけないのです。GW中に行われた全部金ガチャ、最近やり始めた人から見れば良イベントに見えますが、前からやってる人から見れば完全にバカにしてるイベントです。重課金してようやく揃ったレアカードが、簡単に揃ってしまうのですから。(それでも、後半のゲームバランスには付いていけないハズレレアカードもありますけどね)なんかガチャにも、文句をつけてしまいましたがこれはガチャよりも、新しい人を優遇し金を搾り取った古い人を切り捨てる運営のやり方に問題があります。新しく始めても楽しいのは最初だけですので、長くは楽しめないと思います。

2015/05/05

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズアイコン

インフレとレア乱発の弊害

すし太郎

インフレ、レアカード連発はグリーの基本。

この会社もグリー系列なので、基本の造りはドリランドと同じと言われている。

昨日またしてもレアカードのリストラ(もう出てこない)が決まった。

今までレア扱いだったが実質ゴミだったので、出さなくするという、この会社ならではの措置。

しかも2回目。

トータルでレアと呼ばれていたカード50枚ほどが、まさしくゴミとなった。(当然救済はなし)

月に2回ほどあるインフレレアキャラ連発の為にこうなったのだろう。

普通の会社では、レアの性能を調整するのだが、この会社ではガチャを引かせる為にただ単に高性能レアを連発する。

新規の高性能レアを出した時の売り上げはすさまじく、この会社の株価4100億円と、社長の資産2500億を支えている。



肝心のクイズだが、お粗末なものが多く特に韓国の問題が随所にちりばめられており、スタッフに韓国人が多い事が予想される。

キャラの育成だが、レア同士の同キャラ合成か、運営が配布するスキル開放アイテムの2種類しかスキル開放の手が無く、先に書いたようにレアキャラもゴミになるので気持ちよく育成できる事ができない。

育成というより、数少ないアイテムを使ったギャンブルに相当する。



さて高評価の方もいるようだが、果たして今のイベント上位に参加できているだろうか?

このゲームのイベント上位参加者は月10万程度の課金をしている。

他のソーシャルゲームではこれほど課金に左右されるシステムは昔ながらのグリーモバゲー形式のゲーム以外はもう見られない。

上位でストレスなく遊ぶにはパズドラの100倍程度の課金が必要になる。

上位を狙わないで、下位でイベントだけやっていればいいのだが、それではストーリー性のあるイベントに参加できず、期間限定なので終了してしまう。

イベントに参加しないなら、他のゲームのほうが断然面白い。



他のサイトやiPhoneアプリでの評価を見ればわかるが、長く遊んでいる人ほど評価を低く付けるという現象も確認できると思う。

守銭奴的なガチャやインフレは嫌いだが、初期の頃に楽しかった思い出や課金してしまったので今更やめられないといった悲痛な声も聞かれる。

1回約5000円の10連ガチャで果たして何が出来るか、これから始める人も課金をする時は冷静に考えて欲しい。

そして運営にはもう十分儲けたのだからユーザーに還元してほしい。

2014/09/11

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズアイコン

イベントキャラをゲットする為には毎日の長時間が必要です

サカリネコ

高評価はやっぱり具体的なゲーム内容を書かない人しか居ませんね。

低評価は今でもプレイしている、古参で高レベルな人達。

私も古参でプレイ歴はほぼ2年。

微課金ですが、一応5万円ほど課金しています。

レベルは230ほどなので、強いほうだとはおもいますが、現在行われている魔道杯では1万位以内に入るくらいです。

今回でインフレが加速して、レベル300のマックスの方達が4日間ずっと張り付いているような状況で、以前のように1日だけ集中すればイベントアイテムが貰えるような事もなくなりました。

今日はお休み取って最後に集中しようとおもったのですが、3時間続けてプレイしていて、まだ1万位にも入れないので諦めました(泣)



時間とお金をかけないと、通常のイベントアイテムすら貰えないゲームです。

やり続けているので、面白い事は確かなのですが、よく言われているように課金ガチャと、今回のように通常のイベントがクリア不能なバランスの悪さは、日に日に加速しています。

今回の魔道杯のイベントで感じるのは、普通のイベントですらついて行けなくなってきたと実感する点です。

廃課金者によるレアキャラで埋め尽くされたデッキをまず用意するのが困難で、さらに4日間丸々このゲームに張り付くだけの人でないと、この先も通常にプレイするのは困難という事になると思います。



私も素直に課金を諦めて、低レベルなプレイでいけば遊べると思うので、1日1時間程度のプレイに収めるようにします。

これから始める人は高評価の文章で夢見て課金するより、プレイし続けている低評価の人の文章を参考に、自分はこれから廃課金プレイヤーになるのか、1日1,2時間程度の普通のプレイヤーになるのか決めてから始めたほうがいいと思います。

たとえ廃課金になっても、毎日のプレイ時間の長さを覚悟出来るなら、TOPプレイヤーを目指しましょう。

2015/03/30

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズアイコン

悪いのはゲームバランス

近所の野良猫

口コミの内容で、よく「ゲームはいいけど、ガチャが悪い」「レアキャラがすぐゴミキャラになる」等々の意見は良くみますが、一番悪いのは、プレイヤーが気持ちよく遊べないゲームバランスだと思います。



パズドラなどでよく「落ちコン」などの運要素として挙げられる部分は、開発者のバランス調整で完全なランダムでなく、ある程度のコンボ数なら多少狙って落ちコンの数を計算できたりします。

ウィズの場合、その運営のバランス部分が悪く、後半はクイズそっちのけで気持ちよく遊べないバランスになっている事が問題です。



パネルブーストという好きな色が出やすくなるスキルは実感がなく、パーティに3色で攻撃力UPなどのキャラがいてもお構いなしに1色だらけで機能しなかったり、その逆で自分の色が一色もなかったりと、プレイしてて非常にイライラする場面が、後半に行けばいくほど増えます。

パズドラの場合はパーティにあわしてくれるのか、ドロップ事故というのは少なく、パーティ内に事故防止のキャラ1ついれば大体気持ちよく遊べます。

(それがぬるいという面もありますが…)



パズドラでもドロップ事故の傾向はありますが、スキルやパズルテクニックで回避できる場合が多く、レアの育てたキャラであれば多数の攻略法が存在しますが、ウィズの場合上記のように用意したスキルが機能しない場合が非常に多く、結局そのバトルで決められたキャラのパーティ1種類がそのバトルでの最強パーティになります。(攻撃力UP、遅延等々の使うと確実に機能するスキルのみ)



ガチャの緩和など言われているようですが、このゲームで早急に対処しなければならないのは、この後半でやってると気持ちよく遊べないゲームバランスの修正だと思います。

バランスさえ良くなれば、毎月レアキャラ増産しようが気持ちよくガチャしてくれる人は多いと思います。

2015/01/25

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズアイコン

正解だけでは勝てない

名無しの猫

まずこのゲームのシステムですが、クイズに正解する事で攻撃し倒して行くのが基本的な流れです。なのでプレイするにあたってまず大前提なのが「頭を使うこと、勉強するのが好き」この2点はまず必須です。それ以外の目的、例えばキャラが好みだけなどのクイズとは全く関係ない、関心がない人は難易度が上がるに連れストレスしか溜まらなくなるのでやらない方が良いです。



前述にクイズに正解する事で敵を倒して行くのが基本と書きましたがそれが通じるのは序盤だけです、難易度が上がると正解「だけ」しても、たとえガチャ限定の強力なカードを揃えてもクリアは出来ません。

このゲームにはAS(アンサースキル)と呼ばれる「5秒以内」に正解すると発動するスキルが存在します。これらにはカードによって様々な効果があり回復もこのスキルによって行います。察しの良い人にはもうお分かり頂けるかと思いますが、大ダメージを頻繁に受ける高難易度ではASを常に発動させなければなりません、それはつまり「どれだけ難しい問題」でも5秒以内に正解しなけなければクリアは困難という事です。

これに関しては未だに2.3色パネルの難易度の高いクイズでも考える時間がロクにない事には未だに納得できていません。3色に至ってはSS(スペシャルスキル:正解数を重ねて行く事で使用出来るスキル)見破るを使用するのが正攻法となっており、もはや問題文すら読みませんし果たしてこれをクイズと呼べるものなのか疑問に残ります。

おまけに難易度の高いクイズに正解してもその恩恵を受けるカード(勿論ASを発動させた場合)以外にはメリットは存在しません、故にASの受付時間も変わらず不正解する可能性が高い2.3色パネルを選ぶ事自体少なく未だに存在価値が見出せません。そこはASの受付時間を延ばす、回復などの支援効果を付与するなどをしてほしいと常々思います。



様々な要素が実装され、一昔よりは大分遊びやすくなりましたが未だにシステム上の運ゲー要素が残っており、それに加え高難易度による敵の強さもあり理不尽を感じる事が多いのが現状です。故に初めに書きましたが、勉強に関する向上心がない人には絶対に向きません。それ以外の人で始めるというのであれば、序盤の低難易度でなるべく2.3色パネルを選び勉強する事で、後々の負担(主に精神的)が減りますので参考にしてみてください。

2016/07/09

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズアイコン

家族全員が夢中になってしまったクイズRPGゲーム

ゴロねこ

4択形式のクイズに答えながら、ストーリーが進んでいく、クイズ形式のRPGゲームです。敵に遭遇したら、クイズがあらわれて、クイズに答えて正解すると敵にダメージを与えられるというもの。答える早さも重要で早ければ早いほど、攻撃力がアップします。クイズはジャンルを選択できて、ジャンルごとに特性があり、敵との相性で効果がかわったりします。クイズとRPGの攻撃を組み合わせた、今までにない、おもしろい組み合わせだとおもいます。クイズの内容も、難しすぎず簡単すぎずの程よい内容で、クイズに答える作業そのものが面白くてはまっています。記憶力を使ったり、脳トレになっているように思います。また、カードゲーム的なコレクション魂をくすぐる工夫も有り。魔法使いが精霊を集めて使って戦うという設定なので、戦っていくうちに精霊が集まっていくのですが、その精霊のイラストも可愛く魅力的で集めるのが楽しいです。さらに、進化合成などもできるので、精霊の進化合成にもはまったり。夢中になる仕掛けが、いろいろたくさんあり、とても凝った作りのゲームだなあと感心してしまいます。うちは5人家族ですが、いま、もれなく全員が黒ウィズに夢中です。

2014/07/08

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズアイコン

クイズ好きの方にオススメ

ちょか

最近、インストールしたゲームですが、毎日やっています。本ゲームは、クイズに答えながらクエストをこなしていくゲームです。元々私は、ゲームセンターにいった場合に、オンライン対戦できるクイズゲームをやるので、その趣味を知っていた友達から薦められ、始めました。正直な感想としては、RPGを元々あまりやらないため、シチュエーションの説明や様々なアイテムの説明が長く、読み飛ばしたくなることがよくあります。しかし、流し読みをしても、結局はクイズがメインであり、楽しくプレイしています。最大5人までプレイでき、徐々にレベルをあげられます。進むにつれて、相手も強くなるため、自分自身がレベルアップするとうれしいです。RPGなので当たり前かもしれませんが、単純にその楽しさを感じ始めています。クエストをクリアすると、カードが貰えます。そのカードは、実際に敵と戦う駒になりますが、カードとカードを組み合わせることで、より自身の駒がレベルアップしていきます。スマホゲームの進化を感じるゲームです。映像もそれなり凝っており、十分、ファイナルファンタジー等に定番のRPGに慣れた方も電車の中で気軽に楽しめるゲームだと思います。当面の目標は、早くレベルアップして、このゲームを推薦した友達にフィードバックすることです。

2014/01/13

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズを見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ