【キンヒロ】グンターの評価とおすすめルーン!【キングダムオブヒーローズ】

2020/9/19
みんなにシェアする
グンター

キングダムオブヒーローズのグンターの評価や使い方を考察しています!スキル構成とステータスも掲載しています。

グンターの基本情報

レア ★4 属性 木属性
クラス ガーディアン タイプ 歩行型
特徴 挑発回復防御力アップクリティカル率アップ

グンターのステータス

攻撃
606 (132位)
体力
2115 (15位)
防御
574 (92位)
速度
115 (47位)

グンターのスキル

挑発の一撃
挑発の一撃 範囲内の対象を攻撃 攻撃命中時35%の確率で1ターンの間 対象を挑発する クリティカル発生時1ターンの間自身に持続回復を付与
防御の呼びかけ
防御の呼びかけ 1ターンの間 自身と範囲内の味方が防御力アップ 【CT:4ターン】
勝利への道
勝利への道 ターン開始時自身が防御力アップ状態なら 30%の確率で1ターンの間自身のクリティカル率アップ
武器の達人
武器の達人近接攻撃を受けると35%の確率で反撃

グンターの評価

総合評価
76

反撃とCRI率アップのパッシブが〇

グンタ―は、2つのパッシブスキルをもっています。「勝利への道」は自身に「防御力アップ」が付与されている時に、30%の確率で「CRI率アップ」を付与します。自身で「防御力アップ」を付与することもできますし、サポーターと組むことでもパッシブの恩恵を受けやすくなります。「武器の達人」は35%の確率で反撃ができ、デコイ役として敵の攻撃を集中させる中で反撃ができるのは魅力です。

PTの耐久力を上げて自己回復も可能

グンタ―は、「防衛の呼びかけ」で自身と周囲の見方に「防御力アップ」を1ターン付与することができます。また、通常攻撃でクリティカルが発生すると、自身に「持続回復」を付与することができ、微量ながら自己回復ができる点で優秀です。ただし、効果持続がいずれも1ターンと短いのが難点です。「防衛の呼びかけ」もクールタイムが長めなので、スキルを使うタイミングが重要になります。

全てにおいて物足りない不遇な英雄

グンタ―は、スキルの効果持続が短く、デバフの発動確率が低く、クールタイムが長いという不遇な英雄です。デコイとして「持続回復」ができる点で優秀なものの、「挑発」の確率は35%と低くなっています。また、自身で「防御力アップ」が付与できるとはいえ、30%の確率判定での「CRI率アップ」はあまり有用とは言えません。「持続回復」を生かすなら、バフなしでCRI率を100%近く確保したいところですが、そうすると耐久力が下がってしまうのでデコイとして中途半端になりがちです。

グンターのおすすめルーン

種類2番4番6番
盤石+必殺+必殺 CRI率 HP 速度

グンターの使い道

グンターの使用状況を教えてください!

上位環境のPVPでも活躍
0
投票
高速引率に向いている
0
投票
傲慢の塔の特定階で活躍
0
投票
ファフニールの巣の高速化
0
投票
天界兵器庫の高速化
0
投票
火の異界で活躍
0
投票
水の異界で活躍
0
投票
木の異界で活躍
0
投票
素材ぐらいにしか使えない
1
投票

グンターのおすすめパーティー

アリーナ・ギルバト

LS:PVP で味方全員がクリティカル率24%アップ(リーダーが倒れても効果は維持)
バフを複数つけて最大火力を発揮する攻めPTです。シンマラとメロウのダブルアタッカーに、グンターとアムドゥスキアスでバフを付けて戦います。シンマラとメロウは火力重視、グンターはバフと挑発の為に迅速+精密、アムドゥスキアスは速度と耐久が良いでしょう。各個撃破しかできないので、シンマラをメインに、必要に応じてメロウとグンターで挑発を入れて回復を妨害すると戦いやすいです。
2020/10/1100

コメント

コメントしてみよう!

  • まだコメントがありません。

最新記事

掲示板

攻略コンテンツ

属性

職業

リーダースキル

ランキング

おすすめパーティー

スキルタグ

攻略タイトル

スマホゲームを探す

ピックアップ攻略

おすすめスマホゲーム!

キングダムオブヒーローズ攻略攻略ホーム