攻略手順2|赤いドアの4桁のパスワードと南京錠の謎など

著者アイコンなかぴ更新日:2020/12/17
公開日:2020/5/26
みんなにシェアする
それでも太陽に憧れて

【ステージ3】廊下にある引き出しの謎

t_46543920t_20852942

廊下に落ちている「金具」を入手する

t_57036888t_96414073

実験室へ移動し、カゴを拡大する

t_92098108t_37475697

ふでばこに「金具」を使用して開けると、中から「定規」を入手できる

t_35372838t_55970077

廊下へ移動し、引き出しを拡大する

t_36503264

「定規」を使用すると開けられるようになる

t_48297689

ファイルの下から「館内図」を入手する

t_86842138

「館内図」を拡大すると「青いライン1本、ピンクのライン2本、今日の日にち」と書かれていることを確認する

扉の鍵の入手方法

t_70428250t_50480947

実験室に移動し、窓に立っている少女から今日の日にちを聞く。「今日は15日」

t_90088977t_57266342

実験室にあるピンクのラインが書かれている壁紙を拡大する。「定規」を使用すると「4cm」ということが確認できる

t_19162537t_56871935

廊下へ移動し、青いラインが書かれている壁紙を拡大する。「定規」を使用すると「5cm」ということが確認できる

t_97142336t_15350586

引き出しの上の段から「鍵」を入手する

赤いドアの4桁のパスワード

t_14498424t_53324092

右側の壁を拡大する

t_32009295t_10855739

「鍵」を使用し扉を開けて、「切」になっている箇所を「入」に変える

t_98959603

赤いドアのパスワード入力欄を拡大する

t_74573792t_36519160

「館内図」を確認するとピンクのラインは2本なので2倍するということが分かる。「青は5」「ピンクは4+4=8」「今日の日にちは15」なので左から順に「5815」と入力する。扉が開きクリアとなる

【ステージ4】少年に日付を教える方法

t_69674565t_27391321

廊下の床に「ドライバー」を入手する

t_48522579t_21918881

時計を拡大する

t_74707056t_22504795

時計の後ろ側から「電池」を入手する

t_67072039

実験室に移動し、窓にいる少年に話しかけると、今日の日にちを聞かれる

t_82340229t_41872842

ドアの横にある時計に「ドライバー」を使用して、蓋を外す

t_27406631t_85137985

「電池」を使用して、日にちを確認する。再度、窓にいる少年に話しかけ今日の日にちを教える

南京錠の謎

t_76571256t_19214512

右側にあるカルテを拡大する

t_42452718

「湿度=★」「室温=☆」を確認する

t_92409701

再度時計を確認して、「室温=26」「湿度=60」を確認する

t_53416199t_91235462

廊下に移動し、扉を拡大する

t_67754220t_47824765

「★=台形□」「☆=〇台形」に室温と湿度を当てはめる。「★=60」「☆=26」になる。入力する箇所の台形が180°回転しているので「6」を「9」と読む。左から順に「20929」と入力する

t_20156514t_65656721

中から「カードキー」を入手する

t_68655660t_21242195

赤いドア横に「カードキー」を使用してクリアとなる

攻略手順一覧

みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

事前予約中のタイトル!

コメント

コメントしてみよう!

  • まだコメントがありません。

最新記事

攻略タイトル

スマホゲームを探す

おすすめスマホゲーム!

wikiメニューアイコンメニュー
脱出ゲーム攻略攻略ホーム