エンバーストーリアアイコン

エンバーストーリアのレビューと評価

3.80
更新日:2024/12/15公開日:2024/12/2
エンバーストーリア
著者アイコン うぬらこん 平均評価点
3.82

空中戦艦を発展させ、キザハシと呼ばれる塔制圧を狙うストラテジー作品です。同盟員と共通の目的を果たすために協力しながら、物語もしっかり堪能できます。評価は3.80点!

みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

エンバーストーリアとは

エンバーストーリア_1

「エンバーストーリア」は都市1つが入る空中戦艦を発展させ、キザハシ到達を目指すストラテジーゲームです。

内部に建つ施設の建築・強化指示を出しながら、魔獣討伐やほか戦艦との戦いへ臨みましょう。

拠点や訓練場などを育てていく戦艦の発展と、同盟者との協力や物語要素も楽しめる作品です。

エンバーストーリア_2

序盤の物語では艦のマスター権を賭け、候補者同士で試練に挑む姿が描かれる。

プレイヤーは空飛ぶ艦のマスターとなり、願いを叶える塔「キザハシ」を狙う1人として戦いへ身を投じます。

マスターになった経緯やその後の騒動を描く物語要素付きで、動き豊かなLive2D演出が会話パートを盛り上げてくれます。

物語はボイス演出まで備わっているので、BGMと各キャラのセリフに聞き入ってみてください。

エンバーストーリア_3

建物発展や兵士の訓練を行い、戦力を整えてキザハシ制圧への戦に挑む。

艦の内政発展は資源と時間を掛けて施設強化に励む、ストラテジー系で親しまれるシステムです。

施設強化が条件に入ったガイドクエストも用意されていて、初心者でも発展の基本を掴むのに迷うことはありません。

艦外での魔獣討伐に資源採集と似た作品と共通した部分も多く、同盟を組めば仲間と共闘してキザハシの攻略へ挑戦できます。

エンバーストーリア_4

未練を残す死者たちを召喚し、物語や城外で魔獣との戦いへ挑んでいく。

魔獣やほか戦艦との戦いでは、召喚された「エンバース」たちが兵を率いて戦場へ出撃します。

所持だけで役立つスキルを発揮するキャラもいて、贈り物を渡せば親密度ストーリーも鑑賞可能です。

PCでも遊べるタイトルなので、腰を据えて内政発展と物語を進めるのもいいかもしれません。

プレイ動画

プラスポイント

同盟者とキザハシ制圧を狙う

エンバーストーリア_5

戦場は4つの区画に分けられていて、泉の制圧で次エリアへの挑戦権が手に入る。

本作は物語と艦の施設強化を進めながら、大陸中央に建つキザハシを制圧下に置くのが目標です。

キザハシの制圧には同盟への加入が不可欠で、仲間と同じ場所へ集結派兵を行い防衛部隊との戦いに勝たなければなりません。

同盟には建築加速や報酬共有と有利に働く要素があるため、早めに加入しておくのが良さそうです。

エンバーストーリア_6

キザハシが近づくほど艦外の魔物が強くなる。戦力を整えてから挑戦しよう。

キザハシ攻略は周囲の泉を制圧した後、2つのゲートを超えて塔に到達した同盟が制覇者として認められます。

制圧に成功した同盟にのみ与えられる特権があり、実力者たちの選択が次シーズンの戦況に影響を与えるようです。

同じ目的を持つほか同盟との戦いに勝利し、キザハシ制覇の栄誉を仲間と共に分かち合ってみてください。

施設建築と強化が艦成長の要

エンバーストーリア_7 エンバーストーリア_8

拠点が戦艦の中枢施設。強化が進むごとに希少アイテムなどの報酬をもらえる。

プレイヤーは「アニマ・アルカ」と呼ばれる空中戦艦を拠点に、キザハシ制圧に必要な戦力を整えていきます。

戦力アップには艦内での施設建築と強化が欠かせず、特に拠点や訓練所は優先して育成しなければなりません。

内政発展はストラテジーゲームの基本に忠実なシステムで、前提条件を満たして資源消費と時間経過で終わる手軽さに好感が持てました。

エンバーストーリア_9

採集は部隊を派兵するだけ。隙間時間に不足資源を集めておきたい。

拠点レベルが10ほどに達すると、艦内生産だけで建物強化の資源を賄うのが難しくなります。

資源は生産以外に艦外での戦闘や採集で確保できるため、部隊を派遣して不足品を集めましょう。

魔獣への派兵にはリピート機能があり、前回と同じ条件の相手をサクッと見つけられるのも良い点です。

エンバーストーリア_10

魔獣討伐でも素材が集まる。素早く資源を集めるなら討伐周回も手段の1つ。

また、艦外には同盟者と協力して撃破を狙う、集結魔獣などの強敵が出現します。

曜日限定で遊べるレイドボスコンテンツもあり、もちろんほかプレイヤーの戦艦へ攻撃を仕掛けることも可能です。

内政発展とエンバース育成で戦力を高めた後、魔獣や戦艦攻撃で実力を確かめてみてはいかがでしょうか。

キャラの動きに目を奪われる物語

エンバーストーリア_11 エンバーストーリア_12

物語にはシミュレーションバトル要素も。移動先を指示して敵部隊と戦い抜く。

本作にはマスターと呼ばれる主人公を中心に、エンバース召喚や空中戦艦を巡る衝突を描いたストーリー要素があります。

セリフに合わせて仕草や表情が変わり続けるLive2D演出に目を奪われ、主人公以外のセリフがボイス付きなのもうれしいポイントでした。

キザハシへの道筋が開かれると新たな物語も増えるので、内政発展の合間にストーリーを読み進めてみてください。

エンバースたちが自戦力を支える

エンバーストーリア_13

各キャラのトリガースキルは内政発展にも役立つため、育てておくと良いかも。

兵を率いて戦うエンバースには、レベル・レアリティ・スキルの育成要素が備わっています。

レベル育成で基礎戦力上昇だけでなく部隊編成可能な兵士数まで増加し、レアリティアップで育成の上限値が伸ばせる仕組みです。

エンバースごとに兵士のステータス強化や採集速度アップのスキルも持つため、戦力と資源集めに役立つ能力を鍛えておきましょう。

エンバーストーリア_14 エンバーストーリア_15

キャラの鑑賞モード付き。推しのイラストをじっくり眺めてみよう。

さらにエンバースはクッキーやパフェなどの贈り物を渡すと、個々の新密度アップも狙えます。

絆が深まると育成資源が手に入るほか、召喚後の各キャラを描いた個別ストーリーも鑑賞可能です。

キャラ設定がしっかり作り込まれている作品なので、プロフィールで推しエンバースをより深く知っていくのもいいかもしれません。

マイナスポイント

魔獣との戦闘演出が物足りない

エンバーストーリア_16

イラストに力が入っている分、戦闘演出の単調さが目立って残念に感じる。

戦闘はエンバースを派兵したり、移動指示を出して戦うオートバトルが採用されています。

ただ、戦闘中の動きが単調で、攻撃演出も長く見て楽しめるほどの迫力はない印象を受けます。

ストーリー内だけでなく、戦闘演出でもエンバースの活躍が見れる部分を増やしてほしいところです。

エンバーストーリア_17

スキルを使用中だと移動操作を受け付けず、予兆範囲から逃れるのが難しい。

また、レイドボス戦のみ移動で攻撃回避を行いながら、手動でのスキル指示を出して戦えます。

しかし、敵の予兆から攻撃発生までの間隔が短く、少しでも遅れると移動指示を出しても攻撃を避けるのが難しいです。

回避タイミングがシビアで戦略に組み込みづらく、単純な火力ゴリ押しでのバトル展開になりやすいのも欠点に感じます。

艦内装飾の自由度が低め

エンバーストーリア_18

道路は各種類100ずつしか配置できず、全体へ行き渡らせるには工夫が必要。

拠点以外の施設は移動可能で、噴水や木々と艦内を飾るアイテムも用意されています。

ただし、飾りアイテムの数が少なく道路の配置数も制限付きだったりと、印象が変わるほどの大規模な装飾は行えません。

艦内の装飾は個性を出せる部分の1つなので、都市背景や建物の見た目を変える装飾があっても良さそうです。

総評レビュー・総合評価

エンバーストーリア_19

「エンバーストーリア」はスタンダードな発展システムで空中戦艦を強化したり、エンバースを編成して戦うオートバトルが楽しめる作品です。

キザハシ制覇と共通の目的で同盟員と協力したり、しっかりした物語要素があるのも好感が持てます。

物語性のあるストラテジーゲームを遊んでみたい方は、一度プレイしてみてはいかがでしょうか。

エンバーストーリア

エンバーストーリア

iPhoneAndroidシミュレーション戦略対戦・PVP

3.80

エンバーストーリアの関連データ

アプリ名エンバーストーリア
日付更新日:2024/12/15
公開日:2024/12/2
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

エンバーストーリアのカテゴリ

今月の注目タイトル

エンバーストーリアを見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ