ゼロから勇者:オリエントファンタジーアイコン

ゼロから勇者:オリエントファンタジーのレビューと評価

3.60
更新日:2024/8/10公開日:2024/8/10
ゼロから勇者:オリエントファンタジー
著者アイコン うぬらこん 平均評価点
3.82

異世界に転生した勇者や英雄を育て上げていく放置系RPGです。英雄同士の相性を考えた編成作りが楽しく、隙間時間で遊びやすいシステムに好感が持てました。評価は3.60点!

みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

ゼロから勇者:オリエントファンタジーとは

ゼロから勇者:オリエントファンタジー_1 ゼロから勇者:オリエントファンタジー_2

「ゼロから勇者:オリエントファンタジー」は異世界に召喚された勇者となり、英雄と共に力を高めていく放置系RPGです。

英雄たち6人でチームを作り上げ、タワーやアリーナで名を残す実力者を目指しましょう。

シナジー効果や配置順が勝敗に影響するバトルと、多彩な英雄の育成にやりがいを感じられる作品です。

ゼロから勇者:オリエントファンタジー_3

転生者が剣を持つ勇者となり、英雄と一緒に冒険して力を蓄えていく。

本作は勇者が数多くの英雄たちを集い、魔王討伐に足る力を身につける冒険へ出発します。

プロローグにはマンガ形式のストーリー要素があり、Live2D演出付きの英雄イラストも見ごたえ十分です。

スタンダードなシステムの放置系タイトルなので、似た作品の経験を持つ方ならすぐに流れをつかめるのではないでしょうか。

ゼロから勇者:オリエントファンタジー_4

腕試し系のバトルも搭載。ランダムスキルが要のダンジョンも楽しい。

戦闘は眺めるだけのフルオートシステムで、事前編成や英雄同士の相性が勝敗のカギを握ります。

ステージだけでなくダンジョンや対戦コンテンツがあり、ほかプレイヤーとの交流要素が備わっている点も見逃せません。

推しの英雄と共に戦力を高めながら、数々のコンテンツに触れてみてください。

プレイ動画

関連ジャンル

プラスポイント

英雄のシナジー効果が勝敗に影響

ゼロから勇者:オリエントファンタジー_5

忠実の関係性に基づいた友情ボーナスが多め。三国志の知識が役立つかも。

本作は異世界の勇者と三国志、日本の名将などで6人チームを作ってバトルへ挑戦します。

英雄には水・木・火・土のタイプが決まっていて、同じ属性が多いほどHPと攻撃力にボーナスが付く仕組みです。

特定英雄2人を組ませて発動する友情ボーナスもあり、戦力アップには仲間同士のシナジー効果が欠かせません。

ゼロから勇者:オリエントファンタジー_6 ゼロから勇者:オリエントファンタジー_7

操作なしの簡単バトル。終了後に各英雄のダメージをまとめた統計も見れる。

フルオートの戦闘は手間が少なく、序盤から倍速やスキップも使えてサクサクと攻略が進みます。

バトル時は編成した順番で味方と敵が交互に動くため、一番手に大ダメージが期待しやすい英雄を置くのがかなり重要となる印象です。

英雄ごとに範囲技や単体高火力、回復のスキルを持つので、能力に合わせた編成順で勝利を掴みましょう。

単体の実力を試すサブコンテンツ

ゼロから勇者:オリエントファンタジー_8

英雄はレベルだけでなく、不要キャラを素材にレア度の育成が行えるのも良い。

勇者と英雄たちを鍛えるには、ステージやダンジョンで育成に使う素材を集めなければなりません。

ステージが進むほど放置戦闘の基本報酬が増加し、素材ダンジョンなら経験値や資金の大量獲得が狙えます。

短時間のプレイでも素材を集めやすく、育成に掛かる時間が短めに収まっている点には好印象を受けました。

ゼロから勇者:オリエントファンタジー_9

筆者は英雄の素材集めと強化を続け、一時的に100以内に入ることができた。

実力を試す場として、放置系作品ではおなじみのタワーやローグライク系のバトル要素も備わっています。

タワーは突破数がランキング化されているため、上位を維持を目標に攻略を進めていくのがいいかもしれません。

ほかプレイヤーの編成に挑むアリーナ付きで、さまざまな戦場での腕試しは遊びごたえがあります。

ゼロから勇者:オリエントファンタジー_10 ゼロから勇者:オリエントファンタジー_11

単騎出撃でも相手は複数現れるため、範囲攻撃持ちを選ぶと戦いやすい。

また、12ウェーブに分けて敵と戦う「都市防衛」では、編成人数が制限された状態でのバトルが展開されます。

単騎出撃が条件のエリアもあり、安定クリアには道中で獲得可能なスキル効果を活かした戦略を練るのが大事です。

推しキャラの育成を進めた後に、高難易度のサブコンテンツを遊んでみてはいかがでしょうか。

誓いを結んだ仲間と共に成長

ゼロから勇者:オリエントファンタジー_12

英雄が揃うと絵巻が灯るコレクション要素があるのも良かった。

本作はほかプレイヤーと桃園の誓いを結ぶと、契を交わした相手と共に成長できる交流要素があります。

結義を結んだ3人が育つと誓い効果が高まり、成長の実感を味わえる要素も付いているようです。

ほか勇者と一緒に歩むギルド機能もあるため、仲間との交流も楽しみながらゲームを遊んでみてください。

事前予約中のタイトル!

マイナスポイント

勇者の出番が早々に消えてしまう

ゼロから勇者:オリエントファンタジー_13

初期キャラの勇者はLv上限が低く、友情ボーナスもなしで見劣りしてしまう。

勇者は本作の主役として登場しながら、最低レア度のキャラで上位への成長もできません。

英雄が揃うと編成から外されやすく、序盤の段階で出番が消えてしまい影が薄い印象を受けます。

別キャラとして高レアの勇者がいるものの、獲得手段が限られていて全員が使えるわけではない点も残念です。

英雄の多くは三国志出典

ゼロから勇者:オリエントファンタジー_14

英雄はレベル共有機能があり、簡単に入れ替えができるのはありがたい。

50以上の英雄が仲間に加わるものの、その多くは三国志をモチーフにしたキャラです。

勇者や日本武将などは数体しかおらず、英雄の出典が偏っている点は好みが分かれるかもしれません。

英雄の獲得機会が多いのはうれしい点ながら、もう少しバリエーション豊かな編成を作りたいところです。

成長が進むほど不便になる育成

ゼロから勇者:オリエントファンタジー_15

長押しで連続強化はできるが、1ずつ上げていくのは手間に感じてしまう。

英雄は5レベルずつの強化が可能で、経験値さえ足りていれば素早く成長が進みます。

ただ、80を超えると一括強化機能がなくなり、1ずつレベルを上げなければなりません。

成長後の方が育成に手間が増えてしまうため、序盤と同じ強化機能を付ける改善がほしいと感じます。

総評レビュー・総合評価

ゼロから勇者:オリエントファンタジー_16

「ゼロから勇者:オリエントファンタジー」は編成が勝敗に影響する、シンプルで手軽なオートバトルに触れられる作品です。

英雄の出典が偏っている部分は気になるものの、腕試し系のコンテンツが多くやりごたえがあります。

手間が少ない放置系作品や育成重視でRPGを遊びたい方は、プレイしてみてはいかがでしょうか。

ゼロから勇者:オリエントファンタジー

ゼロから勇者:オリエントファンタジー

iPhoneAndroidロールプレイングカジュアルRPGやり込み

3.60

ゼロから勇者:オリエントファンタジーの関連データ

アプリ名ゼロから勇者:オリエントファンタジー
日付更新日:2024/8/10
公開日:2024/8/10
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

ゼロから勇者:オリエントファンタジーのカテゴリ

今月の注目タイトル

ゼロから勇者:オリエントファンタジーを見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ