
MoriArashiをじっくり遊んで徹底レビュー!
ふわふわと浮くキャラを動かしゴールを目指す縦スクロールアクションゲーム


3.82
行く手を阻むギミック攻略はやりがいがあり、バトル要素も楽しめました。操作はお手軽で遊びやすく、キャラがふわふわと浮く姿は見ていて癒されます。評価は3.85点!
【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
ふわふわと浮くキャラを動かしゴールを目指す縦スクロールアクションゲーム
「MoriArashi」は、ふわふわと浮く不思議な生物を操作し、ステージを進む縦スクロールアクションゲームアプリです。
簡単操作でキャラの進む方向を決めながら、道中で仲間を増やしてゴールを目指します。
プレイヤーの行く手を阻むギミック攻略や、アイテム集めのやり込み要素が魅力の作品です。
不思議な生物を操作して進む
水色の生き物がプレイヤーキャラ。この生物の正体が気になる・・・。
本作はふわふわと浮く一つ目のキャラを操作し、ステージの奥にあるゴールへ辿り着くのが目的です。
ストーリー要素はないため、まずは遊びたいステージを選んで攻略に挑んでみましょう。
速い移動はホールド、細かい調整が必要ならタップと使い分けよう。
キャラの操作は画面の左右をタップ、またはホールドで移動方向を指示するだけと簡単です。
タップは少し上昇しながら指定方向へ進み、ホールドなら素早く左右へ移動できます。
壁に張り付くと上方向へ移動。基本は壁にくっついて進むのがいいかも。
ステージ中は自動でカメラが上方向へ進み、画面外へ落下すると死亡扱いになります。
キャラ移動以外の操作は必要ないため、普段アクションゲームをしない方でも遊びやすいのではないでしょうか。
色やサイズの違う仲間を集める
仲間はプレイヤー操作に連動して一斉に動く。多すぎると操作が少し難しい。
ステージ攻略を有利に進めるなら、道中で見つかる仲間を積極的に拾いましょう。
道中でスヤスヤ眠っている同じ姿の生物に触れると、仲間に加わって一緒に行動してくれます。
オレンジの個体は良く跳ねる。壁や地面に当てて動かすのが気持ちよかった。
また、色やサイズが違う仲間は通常の個体にはない特殊な能力付きです。
例えばサイズが大きな仲間なら死亡時に分裂する能力があり、ギミックや敵に対する盾としても活躍できます。
サイズが大きい個体は力も強め。道を防ぐブロックを押し出す時にも便利。
本作は、ゴールまでキャラが1体でも残っていればクリア可能です。
途中で20体以上の仲間を集め、大群でステージの奥まで突き進んでいくのは爽快でした。
プレイ動画
関連ジャンル
ギミックにぶつけて敵を攻撃。障害を乗り越えゴールへ辿り着くのが面白い
行く手を阻むギミックの数々
針付きの壁やブロックに触れると撃破される。仲間や壁を利用して回避しよう。
各ステージでは、プレイヤーを妨害する多くのギミックが登場します。
上から落ちてくるブロックや動く壁など、ギミックの種類はさまざまです。
動く道や落下物はタイミングを掴めばサクサクと進んでいける。
ギミックを回避してゴールへ行くには、進むタイミングを見極めるのが大事です。
妨害ギミックは必ず避けられる隙があるため、近くで動きを観察してみましょう。
筆者は射撃ギミックを避けられず、仲間を犠牲にしながら進んでいた。
行く手を阻むギミックを素早くクリアし、ゴールへ辿り着いた時の達成感はたまりません。
失敗しても諦めず、何度も挑んでギミックの攻略法を見つけ出してみてください。
鍵の見逃しに注意
鍵を門まで運べば道が開く。鍵持ちキャラが倒されないよう注意して進もう。
一部ステージでは、鍵を持っていないと門を開けられずクリアができません。
鍵はステージ序盤に落ちていることが多めで、ゴール手前まで運べば門が開きます。
ステージ開始直後は、周りにアイテムが落ちていないか確認するのがいいかもしれません。
ギミックを利用して敵を攻撃
バトルは開始後すぐ敵が襲ってくる。まず仲間を集めて戦闘の準備をしよう。
本作には、敵との戦闘がメインとなるバトルステージもあります。
仲間と共にザコ敵を全滅させたり、巨大ボスにダメージを与え続けて撃破できると勝利です。
針山に大量の敵を押し込み、次々と撃破していくのは気持ちいい。
ただし、プレイヤーキャラに戦闘能力はなく、ギミックを利用して攻撃を仕掛けなければなりません。
壁や天井に配置された針山が攻撃手段となるので、近くへ移動して敵を誘い出しましょう。
ワームのボスは尻尾の先が弱点。仲間と一緒に押して針山へぶつけよう。
他にも仲間がいるステージの場合、数で敵を針山まで押し出すのも一つの手段です。
押しや誘い出しの戦術を考えるバトルもやり応えがあり、普通のステージとは違う感覚で楽しめました。
プレイ動画
事前予約中のタイトル!
30以上のステージを攻略。ジェムの全回収を狙うやり込み要素も魅力
全ステージのクリアを目指そう
序盤から罠が設置されたステージも多め。周りをしっかり見てから動こう。
本作はワールドが5つあり、各地に10以上のステージが用意されています。
一つクリアすると次の場所が解放されて、攻略済みのステージも何度でも再挑戦可能です。
ボス戦は長期戦になりやすい。範囲技も持つため回避優先で戦うのがオススメ。
1つのステージにかかる時間は1~3分ほどです。
失敗してもすぐ再挑戦できるため、隙間時間でもプレイしやすい点は魅力的でした。
ジェム集めのやり込み要素
ワールド解放には5,000ジェム必要。足りない時は周回して集めよう。
各ステージには、赤と緑のジェムと呼ばれるアイテムが落ちています。
ジェムはゲーム内の通貨アイテムで、集めると新たなワールドの解放に役立ちます。
筆者は赤ジェムの回収率が低めだった。いつか全コンプを達成してみたい。
また、各ステージのジェム回収は本作のやり込み要素です。
ジェム回収の達成でコンプ記録が付くため、各ステージで全回収を狙ってみるのもいいかもしれません。
「MoriArashi」では、簡単操作でステージを進む縦スクロール型のアクションを楽しめます。
妨害ギミックや敵との戦闘もやりがいがあり、ジェム集めのやり込み要素も魅力的でした。
簡単なアクションゲームを遊びたい方、隙間時間で遊べる作品を探している方は、ぜひプレイしてみてください。
MoriArashiの関連データ
アプリ名 | MoriArashi |
---|---|
日付 | 更新日:2022/6/8 公開日:2022/6/8 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
MoriArashiのカテゴリ
今月の注目タイトル
MoriArashiを見た人におすすめ!


Touchgrind Scooter
指二本でスクーターを制御して華麗に技を決めるアクションゲーム


Magic Journey
迫力ある音楽を聴きながら幻想的な世界を走り抜けるランアクションゲーム


ツリーオブセイヴァー:ネバーランド
製作系の遊び方も豊富。勇者として世界樹を救うMMORPG


キューブに爆走! チャリ走 スズキ vs サトー
スズキとサトーが競い合う、チャリで戦う3Dアクションレースゲーム


ローリングバイク
他のプレイヤーとカスタムしたバイクで競い合うレースゲーム


ビビッドアーミー
島を開拓しながら領土を拡大して戦場を駆け抜けるRTS


三國志 真戦
城主となり勢力と領地を拡大させる戦略シミュレーションゲーム


Merge Plane-flight
片手で簡単に楽しめる昔懐かしい雰囲気の縦スクロールシューティングゲーム


aquapark.io
死人の出る危険なウォータースライダーで有名なカジュアルレースゲーム


三国志:戦乱
三国始まりの時代で城発展。独特な中枢強化要素付きの戦略SLG


トップヒーローズ
試練を超えて霧の先へ。島の全容解明に励むカジュアルRPG


トーキング・トムのヒーロー・ダッシュ
悪者から町や仲間を守るためにひたすら走る3Dアクションゲーム