アート・オブ・ウォー 3アイコン

アート・オブ・ウォー 3をじっくり遊んで徹底レビュー!

4.00
更新日:2021/4/18公開日:2021/4/18

2021年4月中旬の期間投票で1位入賞!

アート・オブ・ウォー 3
著者アイコン らく 平均評価点
3.69

クラシックなミリタリーストラテジーゲームです!常に戦況の変化するフィールドをあちこち見るのは非常に大変なものの、好きな方はとことんハマると思います。評価は4.00点!

みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

刻一刻と移り変わる戦場を制すリアルタイムストラテジーゲーム

08/08614_1

「アート・オブ・ウォー 3」は、世界を舞台に二つの勢力の衝突を描いたリアルタイムストラテジーゲームアプリです。

常に変化する戦場を隈なく見渡し、所属陣営を勝利に導かなければなりません。

戦略と決断力が試され、とことん没入して遊べる作品です。

高い戦略性が求められる

08/08614_2

青が連邦軍、赤が反乱軍の占領している国だ。毎日状況は変わる。

本作の特徴は、プレイヤーが行う指示の豊富さではないでしょうか。

攻撃行動はもちろん、戦力となるユニットの生産や軍事施設の建設と強化も必要です。

08/08614_3

配置モードは時間が限られている。きれいに配置したいけど余裕がない……!

限られた時間で軍事施設を建築し、ミッション遂行に適当なユニットを生産します。

敵の陣営を襲撃するだけでなく、護送任務などバリエーションが豊かなのも魅力です。

08/08614_4

林に隠れると、潜伏状態になれる。スナイパーを配置して活用。

敵陣を目指す場合も、ただ真っ直ぐ向かってしまってはすぐに倒されてしまいます。

迂回ルートや身を潜められる場所を探しながら進軍するため、緊張感たっぷりです。

非常に細かい操作

08/08614_5

フリーハンドでユニットをまとめて選択することも可能。見づらいのが難点。

生産した歩兵や戦車ユニットに、どこへ向かうべきかを指示しなければなりません。

指示コマンドが非常に細かく、コツを掴めば自由自在に戦況を動かせます。

選択方法やチーム機能など、自分の遊びやすい方法を見つけて慣れるのがおすすめです。

08/08614_6

フィールド上には隠しアイテムがある場合も!

広い戦場で、建設と攻撃を同時に行うのは非常に苦労しました。

眺めているだけの時間はほぼ無いに等しく、その忙しなさがクセになります。

プレイ動画

関連ジャンル

広大なフィールドで繰り広げられるバトルミッションや対人戦が魅力

クエスト達成を目指す

08/08614_7

説明を読み飛ばすと、何をしていいのかわからなくなる。

メインコンテンツの「戦闘」では、スタート時に選んだ陣営の物語が進みます。

ミッションごとにバリエーション豊かな任務が与えられるのが魅力です。

説明はキャラクターが行うため、飛ばしがちな会話にも目を通すのをおすすめします。

08/08614_8

補給車護衛任務。周囲の林に敵が隠れていることもあるので、警戒が必要。

ミッション内にはサブクエストも存在し、達成すると評価が上がります。

チャンスが限られているクエストもあるため、高評価を狙う場合はリストで把握しておきましょう。

08/08614_9

種類豊富なブーストアイテム。自分の戦い方に合わせて選ぼう。

戦力不足を感じたときは、ブーストアイテムの使用がおすすめです。

移動速度やユニット生産速度のアップが可能で、一気に形勢逆転も狙えます。

対人バトルで腕試し

08/08614_10

ユーザーの住む場所の国旗が表示される。今回はベラルーシの方と対戦。

本作は、世界中のプレイヤーとリアルタイムバトルを楽しめます。

ランクマッチ形式のため、伸し上がるモチベーションに繋がりました。

全ユーザーの勝敗が陣営の勝率になり、一丸となって戦う楽しさもあります。

08/08614_15

ユニットが全滅しても、兵舎かタブから生産できる。

対人バトルは建設フェイズから始まり、相手の本営を破壊すれば勝利です。

自分の陣地を守るユニットと、襲撃するユニットに分けると良いでしょう。

事前予約中のタイトル!

有利に戦況を運ぶためユニットや軍事施設をコツコツ育てるのが大切

歩兵や戦車を強化

08/08614_11

ユニットはそれぞれ一番近い場所を攻撃するため、対象を指示して集中砲火しよう。

ミッションや対人バトルで使用するユニットや軍事施設は、育成や開発が可能です。

「工場」でユニットの装備を整えると、ミッションが進めやすくなります。

徐々に強くなる敵に備えて、忘れずに強化するのが必要だと感じました。

08/08614_12

開発をしていくと、作れる施設が増えていくのが嬉しい。

ユニットには攻撃相性があり、把握しておくと攻略がスムーズです。

例えば、スタンダードな歩兵の「ライフルマン」は、歩兵へ効果的な攻撃をします。

同じ歩兵でも、「グレネーダー」は建物に対して有利な攻撃が可能です。

08/08614_13

拠点破壊の任務が多いため、グレネーダーは必須だ。

更に強力な車両は、地雷の設置や火炎放射が可能で、戦略の幅が広がります。

生産や開発に時間はかかるものの、ぜひ活用してほしい強力な戦力です。

階級によっては育成が滞ることも

08/08614_14

地雷はいくつか種類がある。設置する場所は良く考えよう。

装備やユニットの開発には、階級制限が設けられています。

本作はミッションの評価を元に、プレイヤーが大尉や少佐に昇級するシステムです。

08/08614_16

階級があがると、できることが増えていく。

ユニットを強化するためには、ミッションで勝利しなければなりません。

勝てないから育成をしたいのにできないという状況にしばしば陥りました。

08/08614_17

戦闘が始まってしまうと、確認する余裕はないかもしれない。

ミッションで高評価を得られない場合は、サブクエストの達成を目指すのがおすすめです。

対人戦でユニットの操作方法を練習するのも良いかもしれません。

08/08614_18

「アート・オブ・ウォー 3」は、一瞬たりとも気の抜けないストラテジーゲームが楽しめるアプリです。

一度の戦闘にはじっくりと時間を使う必要があるものの、やり応えは充分です。

クラシックなストラテジーゲームがお好きな方は、ぜひ遊んでみてください。

アート・オブ・ウォー 3

アート・オブ・ウォー 3

iPhoneAndroidシミュレーション戦略RTS

4.00

アート・オブ・ウォー 3の関連データ

アプリ名アート・オブ・ウォー 3
日付更新日:2021/4/18
公開日:2021/4/18
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

アート・オブ・ウォー 3のカテゴリ

▼ニーズに合ったゲームを見つけよう!

今月の注目タイトル

アート・オブ・ウォー 3を見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ