ヴァルキリーメーカーアイコン

ヴァルキリーメーカーをじっくり遊んで徹底レビュー!

3.78
更新日:2019/2/25公開日:2019/1/28
ヴァルキリーメーカー
著者アイコン Lilyca 平均評価点
3.78

欲を言えば武器のお気に入りロックとかできると嬉しいですね。世界観とゲームシステムはとても素敵でした(*´∀`)

みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

ヴァルキリーを育てロキ軍と戦うハックアンドスラッシュゲーム

06326_1

「ヴァルキリーメーカー」は北欧神話を元にロキの侵略を退け9つの世界を守るハックアンドスラッシュゲームです。

バトル時間を最大限まで削減し時間をかけずに楽しめる仕様となっています。

バトルはオートですがボス攻略には装備やヴァルキリーの強化が必須でありやり込み要素が満載です。

手軽ながら、じっくりやり込めるシステムなので空いた時間でマイペースに楽しめるのが魅力的でした。

フルオートで手軽なバトル

06326_2

バトルはフルオートで行われるため、操作の手間がなく簡単に進められるのが嬉しいです。

属性値などを考えて装備などを変更しておくことが大切です。

06326_3 06326_4

ランキング上位の方のアバターは凝っていて素敵でした

アリーナではPvPとしてリアルタイムではありませんが他のユーザーと対戦できます。

勝利するとポイント獲得をできランキングに名前が載ります。

ぜひ上位を目指していきましょう。

プレイ動画

関連ジャンル

バトル時間を極限まで削減しストレスなく周回できるのが魅力

1ステージの短さを利用した周回

06326_5

15分ほど放置しただけでこの勝利数はびっくりしました

「ヴァルキリーメーカー」は1バトルが数秒なのですが1度クリアしたステージはアプリを開いている間、放置して周回が可能なためレベル上げやアイテム収集が非常に楽にできました。

スキマ時間にアプリを開いて放置しているだけでレベルが上がっているのは本当に便利で嬉しい仕様です。

属性相性が強く出るボス戦

06326_6

ボス戦は光がキラキラと動くので見ていても綺麗でした

ボス戦には規定の時間を要します。

しかしアプリを閉じてもバトルは継続しており、戦闘が終了すると通知でお知らせしてくれるので、寝る前やゲームができない時間の前にボス戦を始めると良いと思います。

06326_7

ボスのステータスなどは事前に確認できるので準備してから挑むと良いです。

06326_8

ボスが手強くてなかなか先に進めないのはやりがいがあります

各ステージはクリアしやすいのですが、ボスは手強いです。

ボス戦に備えて装備やルーンの厳選をしたり、ヴァルキリーのステータスを上げるのも楽しいです。

負けてしまった場合、リザルトをよく観察してどこが原因か分析すると良いです。

属性相性がかなり強く出る仕様ですので後述するルーン収集は重要な要素と言えると思います。

06326_9

ステージも北欧神話を元に構成されており後ろにユグドラシルが見えます

「ヴァルキリーメーカー」は北欧神話を元にして、ロキがアースガルズに厄介事を持ち込むという部分をピックアップしているようでした。

06326_10

特にストーリーパートはありませんが、ステージ開始前にあるテキストで状況が把握できるのでお時間のある時に読んでみるとより世界観を楽しめると思います。

事前予約中のタイトル!

多彩な強化方法でお好みのヴァルキリーに育てられる育成システム

ステータスで自由に育成

06326_11

確認画面がなく決定されてしまうのでその点は注意が必要です

バトルを繰り返すことで能力値ポイントを獲得できます。

ステータスはお好みで振り分けができるので自由な育成ができるのは魅力的です。

strengthは武器の装備条件に必要な場合があるので端数でも適宜上げておくと便利だと思います。

装備の組み合わせは自由

06326_12

装備もかなりドロップするのでとても助かりました

バトルで獲得した装備は左右両方に持たせられます。

ここでも両方武器を持たせたり、逆に両方盾で戦うなど自由な組み合わせを楽しめるのが嬉しいです。

また、武器の見た目はそのままヴァルキリーのアバターとして反映されるのでお気に入りの武器を見つけるのも楽しめる点ではないかと思います。

06326_13

アバター好きの私は頑張って300個貯めてしまいました

クリスタルは武器やアバター変更に使用できます。

しかし特にアバターにこだわらないようであればドロップした武器の強化にも使用できるものなので、そちらで戦力を上げるのも良いと思います。

06326_14

アバターを楽しむも良し、ストイックにステータスを強化するも良しと本当に自由度が高いのは様々な楽しみ方があるのではないかと感じました。

属性を付与するルーンシステム

06326_15

合成に失敗することで獲得できるアチーブメントもあるので安心です

ヴァルキリーには3つの属性のルーンを装備できます。

先ほど少し触れましたが属性相性の影響がかなり大きいため敵の属性の確認は必須だと感じました。

06326_16

ルーンを変えただけで勝てるステージもあるのが奥深いです。

ルーン自体は周回で簡単に獲得でき、3つを合成して強化できるので積極的に強化しましょう。

06326_17

ステージによって変わる背景も綺麗で飽きない要素でした

「ヴァルキリーメーカー」はストーリーパートはないものの、北欧神話が元になっているので詳しい内容が気になった方はロキの部分だけでも調べてみるとより楽しめると思います。

バトルがサクサク進むため時間がない時にも楽しめるのが嬉しいです。

ハクスラが好きな方はもちろんですが短時間で手軽に楽しめるゲームを探している方やじっくり育成が好きな方におすすめの作品です。

ぜひその世界観とともにヴァルキリーをお好みに育ててみてください。

ヴァルキリーメーカー

ヴァルキリーメーカー

iPhoneAndroidロールプレイングカジュアルRPGハクスラ

3.78

ヴァルキリーメーカーの関連データ

アプリ名ヴァルキリーメーカー
日付更新日:2019/2/25
公開日:2019/1/28
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

ヴァルキリーメーカーのカテゴリ

今月の注目タイトル

ヴァルキリーメーカーを見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ