アーケインナイトアイコン

アーケインナイトのレビューと評価

3.80
更新日:2025/5/22公開日:2025/5/22
アーケインナイト
著者アイコン うぬらこん 平均評価点
3.82

何度も生まれ変わりながら、転生者の力を高めていく放置系RPGです。装備厳選も遊びがいがあり、戦闘で手動操作が役立つ場面があるのも好印象でした。評価は3.80点!

みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

アーケインナイトとは

アーケインナイト_1 アーケインナイト_2

「アーケインナイト」は転生者が何度も生まれ変わり、強さを求めて討伐や装備集めに励む放置系RPGです。

幅広い育成要素で転生者の能力を高めながら、魔物討伐で優秀な装備の獲得を狙いましょう。

手動と放置の両方で楽しめるバトルだけでなく、転生者に合わせた装備収集や育成をじっくり遊べる作品です。

アーケインナイト_3

鎧の主人公が何度も転生し、魔物に劣らない力を蓄えていく。

本作はステージやダンジョンで魔物を討伐し、装備と育成素材を集めて転生者の能力を高めるのが目的です。

レベル・装備・潜在と成長につながる要素が豊富で、行き詰まったときには転生して新たな能力を得た状態からやり直せます。

物理や魔法と転生者の性能を自分好みに染められるのが楽しく、ランダムオプション付きの装備集めもやりごたえ十分でした。

アーケインナイト_4

ボスは一撃ダメージが大きいので、予測ラインが見えたら手動で回避したい。

魔物との戦闘は移動やスキル指示を任意で行えるセミオート形式で、剣や弓、ハンマーなどの武器を手に転生者が戦いへ挑みます。

フルオートでも遊べるものの、ボスは強力な範囲技などの行動があり、手動操作が役立つ場面も多めです。

相手に合わせて戦闘操作を切り替えながら、誰にも負けない転生者を作り上げてみてください。

プレイ動画

関連ジャンル

プラスポイント

繰り返しの転生が成長につながる

アーケインナイト_5 アーケインナイト_6

転生後はステージ状況が巻き戻り、再度魔物を倒して前回の場所まで進む。

本作はステージやダンジョンの攻略難易度が高く、転生や装備収集で基礎性能を上げなければ先へ進むことができません。

繰り返しの転生が重要な強化手段の1つとなっていて、回数制限なく何度も冒険をやり直せるのは育成好きにはたまらないのではないでしょうか。

転生がステージ1-10と早い段階から解放されるので、攻略が滞ったときは生まれ変わって最初から再挑戦するのが良いです。

アーケインナイト_7

筆者はレベル上限を優先しながら、物理主体のステータスで攻略を進めていた。

転生後は進行ステージ数に応じて素材が手に入り、特殊ステータスの振り分けを行える仕組みです。

主人公や装備のレベル上限を上げるほか、物理や魔法のダメージを伸ばす効果もあり、能力の取捨選択が次の冒険効率につながります。

特殊ステータスの状況は生まれ変わった後も引き継がれるため、繰り返しの転生で能力解放を進めていきましょう。

転生者に合わせた装備の厳選

アーケインナイト_8

武器種ごとに基礎火力と攻撃速度が変化。弱体効果を活かす戦い方も楽しそう。

転生者には6種類の装備品があり、武器や防具に応じて基礎ダメージや耐久力が変化します。

武器には剣やハンマー、弓などがあるものの、攻撃距離は大きく変わらないため、好みで決めて問題ありません。

魔物からのドロップ品でも優秀な装備が手に入るので、さまざまな武器種を試してみてはいかがでしょうか。

アーケインナイト_9

前進やバックステップを行うスキルは敵の大技回避にかなり役立った。

戦闘では事前セットしたスキルが発動し、物理や魔法の技で魔物たちを撃退できます。

攻撃スキルには物理と魔法属性の技があり、転生効果や装備で各能力を補強していく形です。

火力技以外に耐久強化や回避用の移動技もあるため、扱いやすいスキルセットを組んでみてください。

アーケインナイト_10

装備は転生リセットの対象外。不用品は合成で上位の品に作り替えられる。

また、装備品にはランダムでオプション効果が付き、転生者のスキル火力や手数を増やす補助に役立ってくれます。

レア度の高い品は最大4つの効果を持ち、転生者のセットスキルに合わせて効果を厳選しなければなりません。

優秀な装備を揃えていくハクスラ要素も遊びごたえ抜群で、新たな武器や防具の獲得に満足感も味わえるのではないでしょうか。

レベル上昇でランダム効果を習得

アーケインナイト_11

転生者レベルも基礎能力上昇につながるため、上限値を伸ばしておきたい。

転生者は魔物を倒し続けると、レベルが上昇してランダムスキルを習得可能です。

スロット形式で3つの能力が抽選され、いずれか1つを選んで能力に加えていきます。

火力や耐久強化に役立つほか、経験値や資金獲得量を伸ばす効果もあるので、必要な能力を選別しましょう。

アーケインナイト_12

同じランダムスキルを重ねると効果増幅。同種は優先取得するのが良いかも。

レベル習得のランダムスキルは転生でリセットされ、次回の冒険時には新たな効果を得られます。

転生の回数だけランダムスキルを振り直せるため、成長ごとの抽選で火力や効率アップ系スキルを厳選するのも良さそうです。

物理ダメージ強化やクリティカル確立上昇など、優秀なランダムスキルを重ねて攻略へ挑んでみてはいかがでしょうか。

適材適所で敵を倒すレイドボス

アーケインナイト_13

ボスへ続く部屋を分かれて攻略し、全ルームをクリアすればレイド攻略が完了。

本作にはほかプレイヤーとチームを組み、協力してボス討伐を狙うレイドコンテンツが備わっています。

ボス挑戦にはいくつかのルームで待つザコ敵を倒す必要があり、参加者が分かれて討伐に挑まなければなりません。

物理や魔法耐性を持つ敵が現れるため、自身の性能を活かせるルームを選んで敵に挑みましょう。

アーケインナイト_14

ダンジョンは装備や育成素材が集まる。スキップ機能があるのもありがたい。

レイド戦以外にも、素材収集目的のダンジョンや腕試しのタワーバトル要素もあります。

ダンジョンやタワーは序盤から難敵が登場し、幾度の転生や装備集めで戦力を整えないと攻略が難しいです。

ほかプレイヤーとの腕試しやランキング要素付きなので、さまざまな戦闘で転生者の戦力を測ってみてください。

事前予約中のタイトル!

マイナスポイント

潜在ツリーの解放に時間が掛かる

アーケインナイト_15

序盤は攻撃技を2つしかセットできない。早めの段階で4つ選びたいところ。

転生者はタワーコンテンツやクエストに挑むと、潜在ツリーの解放に必要な素材を獲得できます。

潜在ツリーにはスキルスロットを増やす効果があるものの、難易度高めで序盤の解放にも時間が掛かるのが難点です。

スキルスロットの数は戦闘に大きく影響するため、個人的にはもう少し早めの段階で解放できても良い印象を受けます。

変化が少ない単調な成長行動

アーケインナイト_16

スキルレベルは転生で初期化されないので、試して扱いやすい技を探すのが良い。

本作は戦闘・育成・転生を繰り返し、主人公の戦力を伸ばしていくのが目的です。

ただ、転生を行った後はステージ状況が過去に戻ってしまい、同じ行動の繰り返し再度進めていくのは単調で味気ないと感じてしまいます。

転生ごとに物理や魔法の技を切り替えたりメイン武器を交換したりと、変化を付けて遊ぶのがいいかもしれません。

総評レビュー・総合評価

アーケインナイト_17

「アーケインナイト」は転生で能力を高めながら、魔物から優秀な装備ドロップを狙うハクスラも楽しめる作品です。

ランダムスキルや装備のオプション効果に運が絡むのも面白く、共闘プレイコンテンツがあるのも好感が持てました。

育成重視のRPGを求めている方やさまざまな戦闘スタイルを試したい方は、一度遊んでみてはいかがでしょうか。

アーケインナイト

アーケインナイト

iPhoneAndroidロールプレイングカジュアルRPGハクスラ

3.80

アーケインナイトの関連データ

アプリ名アーケインナイト
日付更新日:2025/5/22
公開日:2025/5/22
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

アーケインナイトのカテゴリ

今月の注目タイトル

アーケインナイトを見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ