グラウンドドリラーアイコン

グラウンドドリラーをじっくり遊んで徹底レビュー!

3.50
更新日:2019/3/4公開日:2019/1/28
グラウンドドリラー
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

様々な鉱物を手に入れながら地面を掘り進めるシミュレーションゲーム

06324_1

「グラウンドドリラー」は様々な鉱物を手に入れながら地中を掘り進めるシミュレーションゲームです。

プレイヤーは掘削機を強化したり鉱夫を雇ったり特殊な岩を砕いたりなど、色々することができます。

ゲームを開始するとプレイヤー専用の巨大な掘削機が用意されます。

掘る作業は放置で大丈夫

06324_10

一度ゲームを始めれば掘削機が自動で地面を掘り進めてくれるので、アプリを起動していない時でも掘削は続きます。

放置していてもゲームを進められるので、手軽に遊べるのが魅力です。

鉱物を売却

06324_13

地面を掘っていくと様々な鉱物を見つけることが出来ます。

入手した鉱物は自動的に貯蔵庫に移動され、画面下部のカートのようなアイコンをタップすることで確認出来ます。

貯蔵庫のページでは入手した鉱物を売却して量や種類に応じてコインを得られるようになっています。

06324_8

終わりの見えない掘削作業だが、だんだん病みつきになる。

掘削を進めながら、鉱物を売っていくのが基本的な流れです。

コインは掘削機の強化など、使用する場面が非常に多いので、小まめに貯蔵庫をチェックして売却すると良いでしょう。

プレイ動画

関連ジャンル

アイテムの発見やゲーム進行にも影響を与える様々なイベントが面白い

06324_9

どの大きさの宝箱でも、入っているダイヤの数は1つ。

ある程度掘削が進んだら、画面をスワイプさせて今までの階層をチェックしてみましょう。

突破した階層からは様々なアイテムを発見、入手することが出来ます。

例えば宝箱からはコインや時間短縮に使えるダイヤを獲得可能です。

宝箱には4パターンあり、赤く大きな宝箱からは最も多くのコインが見つかります。

鉱物の売却以外にコインを増やせるイベントとして重宝します。

岩を砕いて貴重な鉱物を入手

06324_11 06324_6

プレイ時の感覚だと、岩を正確にタップ出来ない時にMISSが出やすい。

宝箱の他に、砕くことで色々な鉱物を獲得出来る岩が現れることがあります。

岩の下に緑色のゲージがあるので、指で岩をひたすらタップしてゲージを減らすことで砕けます。

宝箱と同様に、岩にも4パターンほど存在し、それぞれの岩から得られる鉱物やゲージ量が異なっています。

岩の利点は早い段階で貴重な鉱物を入手出来ることです。

貴重な鉱物であれば売ることで多くのコインが得られますし、掘削機を強化するときにも使えます。

特殊な地層を掘ってみよう

06324_12

ダイヤモンド地層は稀に発見出来る階層なので見つかったらラッキー。

現実の地層と同じように、ゲームでも掘削の途中に特殊な地層を見つけることがあります。

これらの特殊な地層は時間がかかりますが、掘ることで様々なアイテムを獲得出来ます。

鉱物を見つけられる地層もあるのですが、新しいパーツの素材が見つかる層であればかなり嬉しいですね。

得にも害にもなるイベント

06324_14

緑色の文字が表示されていれば、良い効果が発動している証拠。

プレイしていて面白いと感じた要素の1つにニュースという通知があります。

掘削力の強化や鉱物の売値など、作業に影響する効果が発動するとニュースが通知され、タップすると具体的な効果内容を調べられます。

プレイヤーにとって良い効果が発動する場合は効果終了までの時間が少ないので、チャンスを逃さないようにしましょう。

特に売値が上がっている時は多くのコインを入手する機会なので要チェックです。

06324_15 06324_16

掘削パワーの弱体化はよくあったが、掘削機が停止するのは予想外だった。

良いニュースがあれば、同時に悪いニュースも存在します。

売値の低下や掘削時のパワーが低下するなどありますが、困るのは良い効果に比べて悪い効果の持続時間はやや長いことです。

ただし、こちらには動画の視聴やダイヤの消費によって効果を解除出来るという救済策があります。

作業の大きな妨げになる効果が発動した時には積極的に解除しましょう。

事前予約中のタイトル!

掘削機の強化や鉱夫の雇用などいろいろな育成も楽しめる

06324_4

強化に必要なコイン量は増えるので、中盤は強化しづらいかもしれない。

鉱物の売却などで得たコインは作業ペースの向上に役立てられます。

まずは掘削機を強化してみましょう。

掘削機はドリル、ベース、増幅器の3つのパーツで構成されており、それぞれにパワー増加や持続時間増加などの役割があります。

コインを消費して3つのパーツを強化すると、掘削機自体のパワーを上げられるのです。

必要な鉱物は残そう

06324_5

より強いパーツの素材は入手が難しく、付け替えまでに時間を要する。

パーツのレベルを少し上げるだけで全体のパワーが底上げされるので、コツコツ強化していきましょう。

ある程度パーツを強化するとより強いものに付け替えることが出来るようになります。

ただし、付け替えには特定の鉱物を一定量消費することが必要になってきます。

06324_3

自動で進行するため貯蔵庫はすぐ満杯になる。

獲得した鉱物を売却すれば一気にコインを増やせるので、ゲーム序盤にはどんどん売ってしまったのですが、後で新パーツの入手に必要な鉱物が足りないという事態になり、少し苦戦しました。

必要な鉱物だけを残せるように、貯蔵庫のページで特定の鉱物をタップしてロックしておくと、一括売却を行なってもそれらの鉱物だけは取っておけます。

鉱夫を雇おう

06324_7

鉱夫が増えると掘削画面も賑やかになってくる。

掘削機の強化以外にも、このゲームでは鉱夫を雇うことで作業ペースをアップさせることが出来ます。

新しい鉱夫を開放するには一定量のコインを集めなければなりません。

雇った鉱夫はスロットを指定することで掘削作業を開始し、自動で様々な鉱物を見つけてくれます。

見つけられる鉱物の量や種類は鉱夫ごとに異なっているので、新たな鉱夫を雇えば新しい鉱物を見つけるチャンスも広がります。

ミッションをこなそう

06324_17

達成条件がかなり細かく設定されているのは嬉しいポイント。

掘削機の強化や鉱物の売却など、様々なことが出来る「グラウンドドリラー」ですがこれらの作業の多くにミッションが設けられています。

ミッションを達成すれば多くのコインやダイヤも獲得出来るので、ミッションをこなしていくことも楽しい点ですね。

06324_2

基本的には放置しておけばどんどん進められるゲームですが、効率よくコインを使ったり、突然発動するイベントに上手く対応するなど、出来ることが非常に多く、プレイしているうちにハマっていきました。

簡単な操作でふんだんに用意されたやり込み要素を楽しめる「グラウンドドリラー」、是非プレイしてみてください。

グラウンドドリラー

グラウンドドリラー

iPhoneAndroidカジュアル放置系・育成収集のんびり

3.50

グラウンドドリラーの関連データ

アプリ名グラウンドドリラー
日付更新日:2019/3/4
公開日:2019/1/28
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

グラウンドドリラーのカテゴリ

今月の注目タイトル

グラウンドドリラーを見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ