
キングダムアライブをじっくり遊んで徹底レビュー!
ユニットを出撃させて相手のタワーを破壊する爽快タワーオフェンスゲーム


3.78
タワーオフェンスで自分のタワーを移動させられるシステムは初めてでした!一気に攻め込めると爽快感がたまりません(*´∀`)
【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
ユニットを出撃させて相手のタワーを破壊する爽快タワーオフェンスゲーム
「キングダムアライブ」はヴィクトル王国の第3師団が新世界パンドラで旅をしていく物語を描いたタワーオフェンスRPGです。
簡単操作とオートモードでサクサクと進行することができます。
9種のユニットを強化し、タワーを強固なものにして相手を圧倒する爽快感がたまりません。
対人戦もあり白熱したバトルを楽しめるのが魅力です。
左上でオートや倍速などの変更が可能です
ユニットは下にあるゲージから規定数のコストを消費して出撃させることができます。
ユニットの相性などを考慮しながら出撃させていきましょう。
クリアタイムによって評価が変わります。
序盤はなかなか1分でのクリアは難しいのでユニットが育ってから再挑戦しましょう。
また、砲撃の横にある左右のバーでタワー自体も移動できるので、敵のタワーにより近い位置でユニットを出撃させることもクリアタイムを縮めるコツです。
相手の出撃ユニットは上のバーと右下のスコープで確認できます
相手のユニットに弱点攻撃をされるとウィークゲージが貯まります。
ウィークゲージが満タンになると憤怒英雄として出撃させることができるので上手に活用してより有利にバトルを進めましょう。
憤怒英雄は通常のユニットよりもステータスが高めとなっています。
それぞれの思惑などもあるようで伏線回収が楽しみです
ストーリー進行はこのように漫画のコマ割りの要領で進みます。
新世界パンドラで行方がわからなくなった王女を探すという目的もあるためタワーバトルだけではなくストーリーにもぜひ注目していただきたいです。
第3師団の行方はもちろんですが、パンドラで起きている異変がどうなっていくのかとても気になりながらプレイしていました。
コマンダーはボスバトルでのみ出撃可能なユニットです
コマンダーはストーリーを進めることにより欠片を収集して開放していくことができます。
最初は第3師団のフラウドを使用することができます。
コマンダーはアクティブスキルという必殺技を発動可能で、強力な範囲攻撃である場合が多いので逆転などに活用することができます。
余剰となった欠片はコマンダーの強化に使用することができるため、メインで使用するコマンダーの欠片がドロップするストーリーは周回して収集するのも良いと思います。
プレイ動画
関連ジャンル
属性相性を考えながらユニットを出撃させる戦略的なバトルが魅力
ストーリー用にいくつかチームを用意しておくと便利です
ユニットは英雄と呼ばれており、1チームに7種編成することができます。
編成コストの上限などはなく、ユニットの組み合わせのみを決定し編成していく仕様です。
ユーザー対戦用の編成もここから行うことができます。
それぞれの職種での絞り込みも可能なため、ユニットの人数が増えてきた場合絞り込みから使用キャラクターを選ぶのも良いと思います。
どの程度の難易度か事前に知ることができるので目安にしましょう
ストーリーモードでは敵の出撃ユニットがパーセンテージで表示されます。
敵のユニットに対し有利なユニットを多く編成することで優位に立ち戦っていくことができるので、まずは相性を覚えることが大切になってきます。
覚えるまでは下に表示されている相性関係図を確認することで有利不利の確認ができます。
敵がこちらに対して不利なユニットを出してくる場合もあります
バトル画面では敵のユニットに対し有利なユニットに赤いアイコンが表示されるのでわかりやすいです。
アイコンはどの職種に対して有利かを表示しているため参考にしつつ出撃させましょう。
上のバーに敵味方両方の位置情報が表示されているので、位置を確認させながら出撃させることも大切です。
また回復ユニットは常時1体出撃させておくと前線が安定するので意識すると良いですしょう。
7日の聖域ではタワーの移動ができないので注意しましょう
7日の聖域では主に進化素材を獲得することができます。
このダンジョンでは達成すると報酬が増えるミッションが存在するので出陣前によく確認しておきましょう。
また、曜日ごとに出撃できる職種に制限があります。
不利な敵とどう戦うかも戦略の1つとなりますので、
曜日ごとに作戦を練りつつチャレンジできるのはやりこみ要素として楽しめました。
事前予約中のタイトル!
様々な育成方法でユニットを強化した後の対人戦もやり込み要素の1つ
強化用の不要なユニットはコイン召喚で獲得すると効率的です
ユニットはバトルに出撃することで経験値を獲得できます。
その他オーソドックスな育成方法として、強化素材を使用したレベルアップと不要ユニットを使用した強化がメインになるかと思います。
強化素材はデイリーミッションやクエストクリアの報酬で獲得できます。
強化がプラス5になり、ユニットレベルが30になると進化も可能なようです。
武器は素材を集めて製造することも可能です
ユニットには武器を装備させることができます。
まずは自動装着でおすすめのものをオートで装着していくのが良いかと思います。
武器の装着でステータスが上昇しますし武器を強化することで更にステータスアップが見込めるため、余裕ができてきたら装備の厳選や強化も考えて育成していくと良いでしょう。
印章の作成にはそれぞれゴールド、ガーネット、オパールを使用します
「キングダムアライブ」のユニークな育成方法として、印章の製造があります。
猛攻、鉄壁、集中と3種ありそれぞれ消費する素材の量で製造時間が変わります。
結果はランダムですが装備が足りていない場合の補足としても非常に有効なため全員分作成をおすすめします。
集中はクリティカルに関係するものが多いので遠距離職のキャラクターに優先して装着するのも良いかもしれません。
印章は少ない素材で効果の高い装備として使用できるため、序盤の攻略はもちろん対人戦でもかなり有効なのではないかと感じました。
特性ポイントはユーザーランクが上がると獲得できます
特性ポイントは全職種に有効なものと、特定の職種に有利なものが存在します。
また若干のデメリットを持つものもあるので、1列ボーナスを獲得するか戦力が整うまでデメリットを避けるかはユーザーの戦略次第だと感じました。
私はまず有利なものをメインに開放しました。
全て開放するとどんな効果になるのかもやりこみ要素として気になる部分です。
闇市場では主に武器製造に必要なものを購入できます
デイリーミッションをクリアすることにより宝石と強化素材を多く獲得できるので、より有利にバトルを進行できるようになると思います。
デイリーミッションの難易度が高くないことはユーザー思いで嬉しかったです。
闇市場もユニットの育成がある程度落ち着いてきてからの更なる強化に役立ちそうだと感じました。
ミッションはデイリー以外のアーカイブと週間ミッションもありますので、合わせてより有利にバトルを進めていきましょう。
コマンダーや英雄のスキルも強化が可能です。
出撃回数の多いユニットから優先的に育てることをおすすめします。
またコマンダーを強化することにより形勢逆転が非常に有利になるため、ボス戦に詰まってしまった時はコマンダーを強化してみると良いかもしれません。
リアルタイムバトルではありませんがかなり白熱した戦いとなります
ランブルバトルは1日10回挑戦できるユーザー対戦です。
勝利するごとにランキングが上がり、ガーネットを獲得できます。
ランブルバトルではコマンダー以外のユニット全てを出撃させて戦います。
出撃順は自由に決定できますので相手の出撃ユニットを見てから有利なものを出撃させるということも可能です。
3人敵陣へゴールするか相手のユニットを全滅させれば勝利となります。
戦略としてアサシンは遠距離攻撃ユニット以外を攻撃しないという特性を活かしてゴールするのも1つの作戦かと思います。
私は相手にそれをさせないために会えてアサシンにアーチャーをぶつけて止めていました。
フレンドと鍵を送りあってクエスト周回に役立てましょう
フレンド機能もあり、今後フレンドと共闘できるようなコンテンツの実装もあるとより楽しめるのではないかと感じました。
「キングダムアライブ」は時間制限があるためどう効率的に敵のタワーを破壊するか試行錯誤の繰り返しであり、戦略を練り直して何度もチャレンジしていくのは熱中してしまいました。
タワーオフェンスバトルが好きな方はもちろんですが、作り込まれた世界観も素晴らしく操作も非常に簡単ですのでぜひプレイしてみていただきたい作品となっています。
キングダムアライブの関連データ
アプリ名 | キングダムアライブ |
---|---|
日付 | 更新日:2018/12/22 公開日:2018/12/22 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
キングダムアライブのカテゴリ
今月の注目タイトル
キングダムアライブを見た人におすすめ!


First Summoner
闇の魔物を率いて戦うダークな世界観が魅力のタワーオフェンスRPG


城崩しオンライン
3つのチームに分かれて戦うマルチタワーオフェンスゲーム


千年戦争アイギスA
戦略性の高いバトルが楽しめる本格的タワーディフェンス型RPG


チャンピオン・ストライク
片手でできる1対1のカジュアルタワーオフェンスゲーム


ぼくとネコ
剣と魔法に可愛いネコが組み合わさった、タワーオフェンスゲーム


ザ・グランドマフィア
世界中の英雄を集めて自分だけの帝国を築くマフィアシミュレーションゲーム


トップヒーローズ
試練を超えて霧の先へ。島の全容解明に励むカジュアルRPG


ザ・グランドマフィア
世界中の英雄を集めて自分だけの帝国を築くマフィアシミュレーションゲーム


キングダム 頂天
指南役として武将を導く。大軍バトルも見ごたえ十分な育成ゲーム


モーマンタイム
氷河時代から文明を発展。首長として集落の規模拡大を導くSLG


銀河英雄伝説 Die Neue Saga
銀河で力を蓄えて2大勢力の決戦に挑む戦略シミュレーション


ランド・オブ・ジェイル
満足度不足で暴動が発生。快適な監獄管理が試される戦略SLG