ネクロマンサーアイコン

ネクロマンサーをじっくり遊んで徹底レビュー!

4.00
更新日:2019/3/11公開日:2018/7/16
ネクロマンサー
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

死者を復活するネクロマンサーとなって敵を倒していくアドベンチャーゲーム

05663_1 05663_2

「ネクロマンサー」は死者を生き返らせ、使役して敵を倒すRPGです。

本来は邪悪であるネクロマンサーの力ですが、自身は聖職者だと思っている少女というちょっと変わった主人公です。

この小さい村が拠点となり、ここから移動して各ステージに移動します。

戦って経験値を得てレベルを上げていくのではなく得たコインでのレベルアップ、各能力を強化していくシステムです。

モンスターを味方にしよう

05663_3

ステージでは数種のモンスターが出現します。

戦闘は敵のそばへ行くと自動で攻撃します。

05663_4

モンスターを倒すとお墓となり、タップすると蘇生させることができます。

蘇生したものは味方として共に戦ってくれるようになり、コインを使ってレベルを上げられます。

ただし、同じモンスターを味方に引き入れられるのは1体までとなり、残りの蘇生させたモンスターは時間経過で消滅し、アイテム化して所持品の中に入ります。

モンスターを仲間にしたり合成して強化していくシステムが面白い

モンスターの合成

05663_5

倒したモンスターの大多数がドロップするので、かなり手に入ることになります。

ドロップした同じモンスターでもランク、スキルの違いがあります。

05663_6

E、D、C、B、A、S...とランクが上がっていきます。

+の数はスキルの数なので多いほうが同じランク内であれば強いことになります。

さらに同ランク同モンスターなら合成することができ、成功すれば一つ上のランクのモンスターができあがります。

おそらくは最大ランクかと思われるGランクのモンスターを獲得すると殿堂入りすることができ、有用なアイテムである宝石を報酬として得られます。

もちろん所持品内のモンスターをパーティメンバーとして召喚することもできます。

ミッションを達成しよう

05663_7

いわゆるミッションのような達成ボーナスがある。

達成ボーナスでは、様々な条件で報酬の宝石を入手できます。

合成のためのモンスターを集めたり、コイン集めをしたりしていると自然と達成できます。

05663_8

一度達成しても消えたりせずにカウントが最初からになるのが嬉しい。

報酬をすぐに受け取らなかった場合でも続けてカウントしてくれるので後でまとめて回収できるのも良いです。

さらに村の住人から依頼を受けられ、達成することでも宝石を得られます。

事前予約中のタイトル!

転生システムで生まれ変われば、引き連れるモンスターを増やすこともできる

保持されるメンバーは6体まで

05663_9

モンスターは6種類までメインメンバーとして保持されて仲間として連れていけます。

もっとぞろぞろと連れて歩きたいと思っていたところ、レベル99で転生をするとメンバースロットが増えるとの記載がありましたが、レベル99・・・かなり先の話になりそうです。

ちなみにレベルで開放されていく要素は他にもあり、村内にある機能が開放されます。

2種類のスキル

05663_10

各ステージにはボスが存在し、移動後に一定時間経過すると現れます。

左のアイコンが出現までの時間なので、それまでモンスターを狩って出現を待ちましょう。

主人公は通常攻撃、味方のモンスターに戦わせる以外の戦闘手段としてスキルを使用できます。

スキルには2種類あり、パッシブスキルとMPを使用して発動するスキルがあります。

05663_11

宝石を20個使用し、ランダムでスキルが1つ出現します。

出現したスキルを入れ替えることで1枠増え、最大で6枠まで増えます。

05663_12

同じスキルが同時に2つ出ることはありません。

レベルと効果がランダムなので最低限のスキルが出たら他を優先したほうがいいです。

スムーズに進める難易度

05663_13

数回負けましたが、ペナルティもなく村に戻され、再度挑戦できました。

あまりレベル上げのためのお金稼ぎをしたり、メンバーの強化や入れ替えをしませんが思ったよりスムーズに進めました。

ボスが出現したら少し距離を空けてモンスター達に戦ってもらうようにすると被ダメが軽減されて少し楽になります。

05663_14

いつの間にか強そうなモンスターを手に入れていたのでメンバーに追加してみました。

レベルを上げましたがランクのせいか、同じレベルのモンスターと比べても差がすごいです。

最後のステージ

05663_15

最後のステージに到達しました。

敵も心なしかワラワラと出てくるようになり、ボス戦では体力がギリギリになったりと負けそうにはなりましたがモンスター達に任せて勝利しました。

クリア報酬か何かがあるのかと思いきや特に何もなく、他のステージと同じような終わり方だったので少々拍子抜けしました。

一旦村へ戻って依頼の報酬を受け取り、もう一度ステージへ行こうとすると新しい難易度のハードが出現していました。

ハードではノーマルよりもランクが高いモンスターが手に入りやすいので、目当てのモンスターを集めてGランクにする、なんてやりこみもいいかもしれません。

05663_16

「ネクロマンサー」は死者を生き返らせて味方にするという少し変わったシステムのRPGですが、とてもしっくりきて遊びやすかったです。

モンスターを使役するという意味ではどことなくテイマー的な要素も感じられます。

オートによる移動が可能なので放置でのプレイもできるのがよかったです。

やりこみ要素があるのも個人的には嬉しいです。

「ネクロマンサー」はやりこみが好きな方、集めるのが好きな方にオススメです。

ネクロマンサー

ネクロマンサー

iPhoneAndroidロールプレイングカジュアルRPGのんびり

4.00

ネクロマンサーの関連データ

アプリ名ネクロマンサー
日付更新日:2019/3/11
公開日:2018/7/16
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

ネクロマンサーのカテゴリ

今月の注目タイトル

ネクロマンサーを見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ