家計簿レシーピ!アイコン

家計簿レシーピ!の特徴や使い方をレビュー!

3.50
更新日:2018/6/12公開日:2018/6/12
家計簿レシーピ!

特徴や魅力、醍醐味!

  • 読み取ったレシートから献立を提案してくれる家計簿アプリ
  • レシートを撮影するだけで支出内容が記録されるお手軽さが魅力
  • プロの料理人によるレシピで、献立に悩む日々のサポートもしてくれる
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

家計簿レシーピ!の特徴や使い方をレビュー

「レシーピ!」はスマホでレシートを読み取りするたけで、簡単に家計簿を作ることができるアプリです

日々忙しい中で、レシートを見て家計簿をつけている方や一人暮らしの方には特に嬉しい機能だと思います。

また、レシートの食材からレシピの提案をしてくれる機能もあるので、献立を作る時にも便利なアプリです

05454_1 05454_2

アプリを使う準備として、ユーザー情報の設定をしていきましょう。

性別、生年月日、お住まいのエリアを入力し、利用規約に同意すると使えるようになります

05454_3

次に起動画面の設定です。

背景とキャラクターの設定することができます。

ナマケモンロー、オカネコ、アルパカの3種類から選択できます。

これで、全ての登録が完了です。

05454_4

トップページ画面では、カレンダー、今月の収支、使えるお金、レシート撮影機能が選択できます

下部タグからは、メモ、グラフ集計、ポイント、ごほうび、設定ができます。

05454_5

カレンダー機能では、収支をつけたい日に入力することができます

付け忘れた際、まとめてつける時に役に立ちます。

またイベント設定もできるので、自分のスケジュールを打ち込むこともできます。

05454_6 05454_7

収支グラフ(お財布)では、予算、支出、収入が棒グラフで表示されます

タップすると収支一覧(お財布)という詳細画面がでてきます。

05454_8 05454_9

レシート撮影では、スマホのカメラを使って簡単に撮影できます

画面に入らないレシートは、「長いレシート」機能をONにすることで、連続で撮影することができます。

レシート読み取りのコツとしては、シワや汚れや折曲がりがないような綺麗な状態で読み取ると失敗しづらいです。

長いレシートの場合、25~30行程度で収めるようにし、複数回読み取りすると失敗しづらいです。

05454_10

レシート撮影後、下記の画面になり、決定を押すと内容が反映されます。

日付、店舗、支払方法、品目があっているか確認してください。

食材や生活用品など支出費目の細かい設定も品目ごとできます。

05454_11

収入を記録する際やレシートがうまく読み取れなかった際は、手入力で入力できます

全体の金額を入力し、下記画像左上で収入か支出か選択して、品目をいれていきます。

こちらも食材や生活用品など、給料やボーナスなどの細かい設定ができます。

05454_12 05454_13

レシート撮影や手入力を終えると、その食材にあったレシピが表示されます

献立を考えている時は特に嬉しい機能ですね。

05454_14

今回はよく使う機能の紹介をしました。

この他にも、複数の口座(別財布)やクレジットカードなどの支出まで管理できる「しっかりモード」、写真や文字で購入する物を簡単にメモすることができる「かうものメモ」等さまざまな機能が搭載されています

自分にあった使い方で、簡単でなおかつ楽しく家計簿をつけてみてはいかがでしょうか。

家計簿レシーピ!

家計簿レシーピ!

iPhoneAndroid生活に便利家計簿

3.50

家計簿レシーピ!の関連データ

アプリ名家計簿レシーピ!
日付更新日:2018/6/12
公開日:2018/6/12
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

家計簿レシーピ!のカテゴリ

▼アプリライターが実際に使って検証!

今月の注目タイトル

家計簿レシーピ!を見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ