貯まる家計簿アイコン

貯まる家計簿の特徴や使い方をレビュー!

4.25
更新日:2018/6/27公開日:2018/6/27
貯まる家計簿

特徴や魅力、醍醐味!

  • 多機能なのに使いやすい、シンプルな見易さが魅力の家計簿アプリ
  • 円グラフや線グラフで支出内容を細かく分析して節約に役立てられる
  • 目標設定システムで、自分だけの貯金プランを立てることも可能
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

貯まる家計簿の特徴や使い方をレビュー

「貯まる家計簿」は、分かりやすい入力画面と、多彩な機能が魅力の家計簿アプリです。

家計簿をつける習慣がない人でも続けられるように、目標の設定や、一目で項目が分かるアイコン・自動で家計簿をグラフ化する機能などが充実しています。

05570_1

「貯まる会計簿」は、目標設定をすることができます。

「この目標」のために、「いつからいつまで」の期間に、「いくら」貯める。

という具体的な目標を入力すると、いくら貯金(節約)する必要があるのかという金額が自動的に計算されます。

そして目標金額まで、あといくら・期限まであと何日かというカウントダウンまで自動的に表示してくれるので、モチベーションを保つことにも役立ちます。

05570_2

「貯まる家計簿」は、分かりやすく、多様なアイコンから項目を選べるのも魅力的です。

支出の費目に関しては、18種類も準備されていますので、入力する際に困ることはまずないでしょう。

もしもどの費目にも該当しない支出があれば、「その他」の費目を使い、備考にメモを残すことも可能です。

05570_3 05570_4

収入の項目をタップすると、自分の収入の詳細を入力することができます。

日付・資産の種類・費目を選択し、金額を入力します。

資産は、現金・預金・クレジットの3種類から選択可能で、費目は、給与・賞与・お小遣い・投資収入・資産移動・その他の6種類から選択することができます。

05570_5 05570_6

支出の項目をタップすると、自分の支出の詳細を入力することができます。

収入の入力と同じように、日付・資産の種類・費目を選択し、金額を入力します。

そうすると自動的にホーム画面には、目標金額から支出金額が引かれた金額が算出されます。

05570_7 05570_8

分析の項目をタップすると、収入と支出のグラフを見ることができます。

色分けされた円グラフが自動で作成されますので、どの費目の支出が目立つのかが一目で分かります。

また、表示されている費目をタップすることで、何日にいくら支出したのかという詳細が確認できます。

05570_9 05570_10

月別のほかに、日・週・年・予算などで分析結果を見ることができますので、自分の収支バランスの評価にも役立ちます。

05570_11 05570_12

「貯まる家計簿」は、具体的な目標を設定し、収支を入力することができるアプリです。

収入と支出を入力すると、自動的に目標達成までの貯蓄額が表示されたり、分析のグラフが作成されるため、一目で自分の家計の状態が分かるのが便利です。

入力方法も非常にシンプルですので、面倒くさくて家計簿が続けられない人でも続けやすいでしょう。

05570_13
貯まる家計簿

貯まる家計簿

iPhoneAndroid生活に便利家計簿

4.25

貯まる家計簿の関連データ

アプリ名貯まる家計簿
日付更新日:2018/6/27
公開日:2018/6/27
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

貯まる家計簿のカテゴリ

▼アプリライターが実際に使って検証!

今月の注目タイトル

貯まる家計簿を見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ