かけ~ぼアイコン

かけ~ぼの特徴や使い方をレビュー!

4.25
更新日:2021/1/24公開日:2018/9/10
かけ~ぼ

特徴や魅力、醍醐味!

  • カレンダースタイルで収支の動きが見やすい家計簿アプリ
  • 円グラフや棒グラフで支出のバランスから家計を見直しやすいのが魅力
  • シンプルで使いやすい入力システムも長続きのポイントとなっている
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

かけ~ぼの特徴や使い方をレビュー

「かけ~ぼ」は簡単入力で収支をグラフから分析できる家計簿アプリです

毎日の収支を入力していくだけで、月別の収支グラフや円グラフが自動で作成されるので、家計の管理・見直しが簡単にできます。

手書きの家計簿に馴染みのあるようなシンプルな機能が好みの人におすすめできるアプリです。

05880_1 05880_2

アプリ起動後は初期設定の状態ですぐに家計簿をつけ始めることができます。

収支を入力したい日付を選択し、下方にある鉛筆のアイコンをタップすると登録画面になります。

費目とメモ、金額を入力していきましょう。

05880_3 05880_4

費目は直接入力しても良いですが、虫眼鏡のアイコンから費目選択すると便利です

主な費目が一通りそろっています。

該当の費目がない時は直接入力しましょう。

金額はテンキーを使って入力します。

また、収入・支出の区別と支払が現金かカードかも記しておくことができます。

05880_5 05880_6

登録・保存すると費目と金額がその日の収支表に表示されます。

追加でメモがある場合は下方のメモ欄に記載できます。

他の費目でも収支を記録したいときは改めて鉛筆のアイコンから入力作業を繰り返していきましょう。

05880_7 05880_8

元のカレンダー画面では入力した収支が日付枠の右下に記載されていきます

日々の収支金額の把握がカレンダーで出来るので、節約を心がけるときにはとても役立ちます。

下方には月間の合計も出るので、予算内でのやり繰りが必須の時にはぜひ参照しましょう。

05880_9

日々の収支を入力していくことで、集計データから分析することができるようになります。

円グラフのアイコンから、費目ごとの割合が確認できます

支出の内、どの費目の比重が大きいのか把握することで、かけいの見直しができます。

集計期間の変更もできるので、1か月毎や給料日毎などの個々のスタイルで集計可能です。

05880_10 05880_11

月の収入と支出バランスを棒グラフから一目で把握することもできます

コツコツつけていくことで、年間のお金の動きまで把握できるようになります。

日々の収支をつけていくだけで、これらのグラフは自動で作られていくのでとても便利です。

05880_12

予算管理もこのアプリにおまかせです。

費目ごとに予算設定をすることで、その消化率を自動算出してくれます

あらかじめ予算を決めておくと、無駄遣いも減らすことができそうです。

05880_13 05880_14

基本操作は初心者でも簡単ですぐに利用できるアプリです。

一方で自分好みに細かくカスタマイズもできるので、自分専用の家計簿を作りたい人でも十分活用できるアプリです。

帳簿自体を増やしたり、費目の追加、毎月の固定費の設定など、便利な機能が詰まっています。

使い慣れてきたら一度設定を見直すと良いでしょう。

より便利に使いこなせるようになります。

05880_15

日々の収支を入力していくだけで、分析までできてしまう便利な家計簿アプリです。

家計簿初心者でも続けやすい簡単な操作性と、自分好みに設定できる機能性を兼ね備えています

誰にでも使いやすいアプリです。

かけ~ぼ

かけ~ぼ

iPhoneAndroid生活に便利家計簿

4.25

かけ~ぼの関連データ

アプリ名かけ~ぼ
日付更新日:2021/1/24
公開日:2018/9/10
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

かけ~ぼのカテゴリ

▼アプリライターが実際に使って検証!

今月の注目タイトル

かけ~ぼを見た人におすすめ!

かけ~ぼの読者レビュー!

かけ~ぼアイコン

レシーピのように使いやすい

流れ星

レシーピのサービス終了後、いろいろアプリを探しました。money forwardなどを使って見ましたが、日々の合計が表記されないなど、家計簿感覚では使いにくいてんがあり、このアプリに変えました。

2021/01/23

スマホゲームCHホームへ