
ボイスdeおんちっちをじっくり遊んで徹底レビュー!
画面に表示される音階と同じ音を出してモグラを叩く、もぐらたたきゲーム


3.95
音でプレイするもぐら叩きです。声でやると少し難しいけど、子供の音遊びとかに使えるのがいいですね。知育ゲームに使えるかもしれません
特徴や魅力、醍醐味!
- 画面に表示される音階と同じ音を出してモグラを叩く、もぐらたたきゲーム
- 音感を鍛えたい人やピアノなどを習っている人が特に楽しめる作り
- 難易度調整も可能なため、自分にあったレベルでチャレンジできる
最近リリースされた注目タイトル!
ボイスdeおんちっちの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「ボイスdeおんちっち」は、声で取り組むもぐらたたきゲームです。
画面に表示される音階と同じ音を声やピアノで出して、ひょっこり出てくるもぐらをハンマーで叩きます。
音で楽しむ「ボイスdeおんちっち」は、子供から大人まで楽しめるスマホゲームです。
音階を正しく出せるかが重要になるので、音感を鍛えたい人やピアノなどを習っている人には特に楽しめるかもしれません。
ゲームシステムは簡単で、もぐらのおんちっちが出てきたら、おんちっちにあわせた音階を言うことでハンマーが当たります。
音階がずれるとスカってしまうので、右の音階ゲージを見ながら音の高さを言っていきます。
自分の声による音階は、右の音階ゲージに表示されます。
叩くもぐらの音がゲージの中央に表示されているので、近づけるように声の高さを変えていきましょう。
「ボイスdeおんちっち」では、ステージごとにおんちっちが登場する回数が決まっています。
ステージが終了すると採点に移るので、登場したおんちっちの音とあわせてスコアを確認します。
ステージ攻略の注意点は、4回以上失敗してしまうと次のステージに進めないところです。
音がずれている、つまり音痴ということになってしまうので、音程のずれを調整しながらもぐらたたきに挑戦しましょう。
3種類のステージによって難易度を選べる「ボイスdeおんちっち」では、ステージごとにもぐらの登場時間が違います。
音は、もぐらの頭上の赤いゲージが無くなるまで何回でも言いなおせるので、何度でも挑戦していきましょう。
かんたんもーどであれば1匹あたり10回前後叩くチャンスがあるので、割と楽にステージをすすめられます。
しかし、むずいモードになるとゲージの時間が短く、3回ぐらいで音がハマらないとすぐにもぐらが逃げてしまいます。
2匹、3匹と増えるもぐらの速度はかなり速いので、音階に自信が無いならかんたんもーどから音に慣れていくといいでしょう。
かんたんもーどでも、もぐらの数が増えると音によるもぐら叩きが追いつかないこともあります。
失敗したステージは何度でもやり直せるので、何度でもチャレンジしてみるといいですね。
声や音で楽しむ「ボイスdeおんちっち」は、音階を当てるお手軽ゲームです。
ドレミファソラシドという基本音階だけなので、音に興味を持ち始めたお子さんと一緒に楽しんでみるといいでしょう。
親子で楽しみながら音感を育てていけるので、ちょっとした知育ゲームをお探しなら「ボイスdeおんちっち」で楽しい音の勉強を始めてみてはいかがでしょうか。
ボイスdeおんちっちの関連データ
アプリ名 | ボイスdeおんちっち |
---|---|
日付 | 更新日:2018/3/7 公開日:2018/3/7 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
ボイスdeおんちっちのカテゴリ
今月の注目タイトル
ボイスdeおんちっちを見た人におすすめ!


Balls Rotate
指先一つで楽しめる、ボールを転がして立体迷路を攻略するパズルゲーム


ブラッシーのはみがき大作戦
虫歯菌を二本の歯ブラシではね返しながら撃退する歯磨きミニゲーム


魔王スライム育成記
釣りの魚収集も成長に役立つ。スライムの育成に励む放置系RPG


釣りペンギン +
いかだに乗った可愛いペンギンさんと釣りが楽しめるカジュアル釣りゲーム


Dig Up 3D
ブロックを砕きボクセルアートの動物を発掘するカジュアルゲーム


Sky 星を紡ぐ子どもたち
星の子となり空を飛びながら祖先の霊を空へ帰すアクションアドベンチャー


ドット異世界
圧倒されるドット絵世界。英雄たちが魔物と戦い抜く放置系RPG


きかんしゃトーマスの大冒険!
子供と一緒に遊べるきかんしゃトーマスの冒険アドベンチャーゲーム


わんこオールスターズ
放置とタップで遊ぶ、コレクター心をくすぐるわんこ育成ゲーム


ヒーローズオブヒストリー
研究で文明を新時代へ。建築スペースの確保も欠かせないSLG


ブルブル三国
極寒の地を治める。山賊撃破で土地を開拓していく戦略SLG


アザさんのまごころ弁当
お弁当が不良品か否かを素早く判断していく脳トレゲーム