Dig Up 3Dをじっくり遊んで徹底レビュー!
ブロックを砕きボクセルアートの動物を発掘するカジュアルゲーム
3.78
あまり外で遊べない梅雨時や冬など、お子様とのんびり遊べるおすすめゲームです♪動物に興味を持つ良いきっかけになると思います(*´∀`)評価は4.00点!
【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
ブロックを砕きボクセルアートの動物を発掘するカジュアルゲーム
「Dig Up 3D」は、ボクセルアートで描かれた可愛い動物を発掘する、カジュアルゲームアプリです。
いくつかの色に分かれたブロックをタップして砕き、中から現れる動物を発掘しましょう。
優しい色で描かれた世界観と、簡単な操作のため世代を問わず楽しめる作品です。
発掘した動物はルームに飾れるので、自分だけのミニ動物園を作って楽しめるのも魅力的でした。
ボクセルアートの可愛い動物
立体的に表現された動物たちがとても可愛いです。
発掘すると現れる動物は、身近なものから動物園にしかいないものまで様々です。
ランダムで現れるブロックの中から何が現れるのか、毎回ワクワクしながら発掘を楽しめました。
8色のブロックを砕く
ブロックの大きさと動物の大きさは比例しています。
8色でできたブロックは、下の色を選んで、同じ色のブロックをタップしながら砕いていきます。
ピース数も多くなく、ポンポンとタップするだけなのでお子様でも楽しめるでしょう。
全て砕いた色には、バツマークがつくのでわかりやすいです。
このシルエットはなんでしょう?動物園で会える動物です。
少しずつ現れる動物が何か、予想しながら砕いていく楽しみ方もあります。
お子様と一緒に、クイズ感覚で楽しむのも良いのではないでしょうか。
シルエットだけではわかりにくい動物もいるので、出てくるまでワクワクできますよ。
プレイ動画
関連ジャンル
発掘した動物を並べて自分だけの動物園を作る箱庭ゲームも楽しめる
動物を配置しよう
動物園に行ったら必ず会いたいです!特にパンダは癒されます。
発掘で獲得した動物は、ルームから好きな位置に飾れるようになっています。
位置のみではなく向きも変えられるので、より自由度の高い配置ができるのが嬉しいシステムでした。
飛べない鳥さんたちは愚痴っていたりするのかなぁという妄想の図です。
置けるマス目に制限はありますが、狭すぎず広すぎないルーム内で色々な楽しみ方ができるのは魅力的です。
妄想癖のある私は、いろんな動物を並べたり向かい合わせて会話を想像して楽しみました。
お子様と一緒に、お話を作ったりするのも楽しめると思います!
同じ種類の動物を複数置ける
タヌキー!後ろ後ろー!という楽しみ方もできます。
動物は同じ種類が発掘されることもあるので、根気よく集めれば全て同じ動物でルームを埋めつくすこともできます。
私のところには、やたらタヌキが来てくれました。
個人的にはカピバラが可愛いので、いつかルームをカピバラ牧場にしてみたいなと思っているところです。
いろいろなピンチを表現して楽しみました。妄想がはかどります。
配置の仕方によって、肉食動物と草食動物の勉強などもできると思います。
柔らかい色調の動物を並べて妄想していると、ほんわかと疲れた心が癒されるので、大人の方にもおすすめですよ。
子どもの頃にレゴなどで遊んだ気持ちで少し童心に帰れます。
事前予約中のタイトル!
やり込み度満点の図鑑コンプリートを目指す収集要素も魅力
ガチャガチャのような演出
シンプルですが、どんな大きさかなとドキドキの瞬間です。
ブロックは毎回ガチャガチャのような出口から、ポンと出てきます。
こうした細かい演出も、飽きさせない要素だと感じました。
ガチャと言っても、何かを消費するわけではないので安心です。
見えづらい部分は回転させよう
砕いた時にハラハラと欠片が落ちていくのも綺麗でした。
ブロックは回転させられるので、見えにくい部分を探しやすいのも嬉しいシステムでした。
大人の方であれば、30秒もかからず発掘が終わるので、スキマ時間に少しずつ楽しめるのも魅力だと感じます。
苦手な方が多そうな爬虫類たちもパステルカラーで可愛いですよ。
新しい動物を発見するのが楽しく、気がつくと時間が経っていることもありました。
BGMはなく砕いた時の効果音のみなので、寝る前に少しだけプレイするのも静かでおすすめです。
55種類のコンプリートを目指す
動物園に必ずいるだろうメンバーをシルエットでご紹介します!
動物は全部で55種類いるため、図鑑のコンプリートはやり込み度満点だと思います。
ぜひコンプリートを目指して、コツコツ発掘を進めてみましょう。
弱肉強食はなんだか悲しいので会話している風に並べてみました。
「Dig Up 3D」は、シンプルながら優しい色調と動物たちに癒される作品でした。
お子様と一緒に楽しめるおすすめのアプリです。
ほんわかとした表情の動物たちを並べて、自分だけの動物園を作ってみてください。
Dig Up 3Dの関連データ
アプリ名 | Dig Up 3D |
---|---|
日付 | 更新日:2019/6/12 公開日:2019/6/12 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
Dig Up 3Dのカテゴリ
今月の注目タイトル
Dig Up 3Dを見た人におすすめ!
わんこオールスターズ
放置とタップで遊ぶ、コレクター心をくすぐるわんこ育成ゲーム
Balls Rotate
指先一つで楽しめる、ボールを転がして立体迷路を攻略するパズルゲーム
モンスター娘TD
個性豊かなモンスター娘たちを指揮するタワーディフェンスゲーム
ブラッシーのはみがき大作戦
虫歯菌を二本の歯ブラシではね返しながら撃退する歯磨きミニゲーム
釣りペンギン +
いかだに乗った可愛いペンギンさんと釣りが楽しめるカジュアル釣りゲーム
ツリーオブセイヴァー:ネバーランド
製作系の遊び方も豊富。勇者として世界樹を救うMMORPG
メビウスフロントライン
コマンド入力で攻撃発生。速度と正確さが大事なカジュアルRPG
きかんしゃトーマスの大冒険!
子供と一緒に遊べるきかんしゃトーマスの冒険アドベンチャーゲーム
アザさんのまごころ弁当
お弁当が不良品か否かを素早く判断していく脳トレゲーム
拳極 -拳で繋ぐ物語-
荒れた日本を不良が支配。対戦や協力戦が楽しいカジュアルRPG
ガーディアンテイルズ
ドットの姿で国中を大冒険。完成度の高いアクションRPG
どいて!おばけ!
小さい子供でも楽しめる手軽さが魅力の知育パズルゲーム