
鍛冶屋物語をじっくり遊んで徹底レビュー!
多種多様なコンテンツが用意されている、やり込み要素満載の放置系ゲーム

特徴や魅力、醍醐味!
- 多種多様なコンテンツが用意されている、やり込み要素満載の放置系ゲーム
- ダンジョンなどで手に入れた素材を使ってアイテムを作るフォージングが特徴
- 放置する余裕がないくらいにできることが多いため、やり込み好き必見
最近リリースされた注目タイトル!
鍛冶屋物語の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「鍛冶屋物語」はやり込み要素満載の放置系カジュアルゲームです。
起動してプレイしている間は放置しているよりも早く進めることができ、放置している間も経過した時間である程度戦ってアイテムやお金を回収していてくれます。
ストーリーのようなものはなく、チュートリアルのときだけ亡くなった祖父の後を主人公が継ぐといったニュアンス程度の会話があります。
開始した時にすぐにゲームがプレイできるようになるのですが、何をどうしたらいいか分からず、とりあえず戦うことにしました。
「鍛冶屋物語」ではダンジョンへ向かって戦っている最中でも他の鍛冶やギルドなどを利用することができます。
いくつかあるシステムの中でも大きな割合を占めているのがフォージングです。
ダンジョンなどで手に入れた素材を使ってアイテムを作ります。
ここで問題になってくるのが何と何を合わせて何になるのか知る手段がないことです。
実は方法があるのですが私は適当に手に入ったものを合成しまくっていました。
適当なものでも、ランダムでアイテム化します。
今回合成したのはレベル1強化石となりました。
しかし、失敗することもあるので本来なら避けたほうがいい行動かと思います。
正しいレシピの場合はランダムではなく、きちんと表示されます。
フォージングで手間取っている間にも戦闘は行われており、少しばかりお金が貯まりました。
これを使ってステータスを上げていきます。
レベルアップすると全部のステータスが飛躍的に上がりますが、私としては放置時に一番影響する速度や一度で手に入るお金の額を上げたりしたほうがいいと思い、重点的に上げました。
しかし、武器などではレベル制限があったりするので上げられるなら上げていったほうが結果的には効率がいいのかもしれません。
お金の使い道の一つとしてマーケットがあります。
素材はもちろん、レアアイテムが売っていることもあります。
名誉を上げることで新しいお店がどんどん利用できるようになります。
高額のアイテムが売っていていいものに見えますが、実は簡単に手に入るものだったりするので本当に必要な素材か注意が必要です。
フォージングのシステムをまだ良く理解していなかった私ですが、ランダム合成でそこそこ良い武器ができました。
チュートリアルで完成した武器から新しくできた弓をしばらく使用します。
無限の塔では20階に到達し、ボスが登場しました。
ボス戦は制限時間内にタップしてボスのHPを0にする、少し特殊な戦闘になります。
ちなみにボスを倒すことによって名誉が上がります。
マーケットのためにも積極的に階層を上がってボスを倒していくことをプレイの主軸にしてもいいかもしれません。
道中、アイテムも手に入るので一石二鳥です。
ひとまず、無限の塔を集中して進めていきました。
やはりだんだんと敵は固くなっていくものの、システム的には1回攻撃する毎にお金が得られる仕組みなので、敵が固いほうがお金が稼げるのでむしろ良いのではないかとまで思いました。
10階層ごとに登場するボスを討伐することによってステージリワードという報酬が貰えるのもかなり大きいです。
さらに他のステージの解放にも必要なことだったりします。
最初から全て行けるのではなくてだんだんと開放されていくのは進める甲斐があるので楽しいです。
ひたすら周回をしていたり、フォージングをしているとアイテムがだんだんと溜まってきます。
このアイテムはマーケットのバイヤーで売ることができます。
バイヤーで売ることでお金を得ることができます。
さらに、名誉も得ることができるのでフォージングで作ったものをたくさん売るというのが一つのメインとなる要素となります。
フォージングでは鍛造レベルが必要になってきますが、これもたくさんアイテムを作ることによってレベルが上っていきます。
私は偶然発見した斧でレベルをしばらく上げました。
つまり、鍛冶屋自ら材料を調達して品を作り、市場に流すということなんでしょうね。
主人公はちゃんと祖父を引き継いで二代目やっていますね。
ここまで私はランダム合成を行い、偶然発見した斧によって鍛造レベルを上げてお金稼ぎと名誉を上げてきましたが、他の作り方を確認する方法があったようです。
ランダムでも一度作ったものは図鑑に載ります。
その項目を見てみると実は作り方が載っていました。
これはかなり材料をロストしてしまったようです・・・。
鍛造レベルさえ達していれば乗っているレシピで同じ武器を作れるのでもっと早めに見ておいたほうが良かったです。
さらにマーケットでも武器は購入できるのでこれを利用して図鑑に載せるのも一つの方法です。
もう一つ、手に入れたことも買ったこともないアイテムに対してはレシピが記載されたアイテムがあります。
これはアイテム欄からでないと確認できないので、私は知らずにランダム合成に使用してしまいました。
非常にもったいないです!これは注意したほうがいいですね。
レシピの入手法ですが、鍛冶屋の奥に作成することができる一角があり、そこでお金を払うことによりランダムで作成できます。
物によってかかる時間が違うので、その間は周回するか放置するかで対処しましょう。
鍛造レベルや装備可能レベルが高い武器もバンバン出てくるのでそちらも合わせて上げておくのも良いかと思います。
しばらく無限の塔を上がり続けていましたが他のステージもプレイしてみたくなり、一旦出ることにしました。
無限の塔に限り、一旦出ても同じ階層からのスタートとなります。
各ステージにはレベル制限が儲けられているのですが、これは実際のレベルではなく無限の塔を上がった階層で決まります。
私は82階まで上がったのでLv80のところまでは入れそうです。
これらのステージは最後のボスを倒すと1階に戻るので放置前提のプレイならこちらのほうが良さそうです。
「鍛冶屋物語」は非常にやりこみ要素が多いゲームでした。
放置する余裕がないくらいにできることが多い上、すぐにやめることもできるのでちょっとした合間にプレイできるゲームとしても良かったです。
今回出てきた内容以外にも武器強化やペットなどがあります。
道中出てくる敵が超低確率で召喚用のアイテムを落とすので武器の素材集めつつ、周回して狙ってみても良いかもしれません。
「鍛冶屋物語」はやりこみが好きな方にオススメです。
鍛冶屋物語の関連データ
アプリ名 | 鍛冶屋物語 |
---|---|
日付 | 更新日:2018/2/14 公開日:2018/2/14 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
鍛冶屋物語のカテゴリ
今月の注目タイトル
鍛冶屋物語を見た人におすすめ!


最上名剣育成ゲーム
武器の製造や強化を繰り返してステージをどんどん進めていく放置系ゲーム


女神様にこき使われてダンジョンに潜っています。
ワガママだけど美しい女神の眷属となって戦うタップゲーム


神姫プロジェクト
魅力に溢れた神姫たちと共に世界を終末から救うために戦うRPG


ホームセンターでゾンビと戦うゲーム
襲い来るゾンビを商品で叩きのめしていく、放置系タップゲーム


ケケケの猫太郎
猫の毛をひたすら集めると言う、ユニークなテーマが魅力の放置系ゲーム


LINE マッチフライト
豊富なギミックに挑戦。冒険者の旅日記を埋めるマッチ3パズル


ドット異世界
圧倒されるドット絵世界。英雄たちが魔物と戦い抜く放置系RPG


放置ゲーム ならのしか
鹿にえさを与えて成長させていく、放置系のクリッカーゲーム


昆虫大逆襲
空想上のモンスターを昆虫たちが力を合わせて倒す、ユニークなバトルゲーム


オール・イン・ホール
底なし穴を広げる。物が流れ落ちる瞬間が爽快なアクションパズル


ビビッドアーミー
島を開拓しながら領土を拡大して戦場を駆け抜けるRTS


エッグファーム
タマゴ同士をくっつけて新種のタマゴを作り出していく、クリック系放置ゲーム