
メダルヒーローズをじっくり遊んで徹底レビュー!
メダルの中から英雄を召喚して魔王軍と戦うアクションゲーム

英雄が非常に多くて全員集めたくなる魅力がありますね。どう編成しようか悩む時間もまた楽しくなってきます!
特徴や魅力、醍醐味!
- メダルの中から英雄を召喚して魔王軍と戦うアクションゲーム
- 登場する英雄メダルは300種類以上となっており、自分好みの英雄を探せる
- クラスの特徴やリーダーバフなどを意識して戦う、基本自動で進む戦闘
最近リリースされた注目タイトル!
メダルヒーローズの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「メダルヒーローズ」は、メダルの中から英雄を召喚し、魔王軍と戦うアクションRPGです。
タイミングを合わせてスキルを放つなど、簡単操作で爽快なアクションバトルを体感できます。
プレイヤーは召喚士となり、メダルの中に眠る英雄を召喚して戦います。
登場する英雄メダルは300種以上で、魅力ある英雄が多数登場します。
英雄を初めて入手するなどの条件を達成すると、図鑑報酬が貰えたりと「メダルヒーローズ」では、メダルのコレクションも楽しめます。
バトルでは、英雄達が自動で通常攻撃を行います。
バトルは基本自動で行われるため、バトルを始める前に参加するチームの編成を行い戦略を立てます。
それぞれのクラスの特徴や、スキルの効果、リーダーバフを意識して編成を考えるなど戦略的なバトルを行えます。
スキルゲージがたまるとスキルボタンが光り、スキルボタンをタップするとスキルが発動します。
スキルを発動すると魔法陣が生成され、魔法陣がターゲットエリアに重なるタイミングで、再びスキルボタンをタップするとブリッツが発動しより強力なスキルを放つことができます。
ブリッツを連続で成功させるとコンボが発生しさらにボーナスが付加されます。
スキルを使用するには、クールタイムの他にマナを消費します。
マナは、敵を倒して青い宝珠を入手するとすばやく回復できます。
スキルをむやみに使ってしまうと、いざというときにマナが足りなくなってしまうので使いどころを見極めるのも大切です。
英雄は、戦闘に参加させることでレベルが上がります。
「メダルヒーローズ」では、その他にも訓練所で訓練を行いレベルアップや覚醒、進化など多彩な方法で英雄を育成できます。
コインを消費し一定の時間が経過すると訓練が終了します。
訓練を行っている英雄も戦闘に参加させることが出来るので、育成を急ぎたい英雄を積極的に訓練させることができます。
英雄の中にはレアリティが低くても、覚醒と進化を繰り返すことで最高ランクまで進化するので、育成の楽しさを十分に実感できます。
英雄はオプションカードを装着することで、能力をアップさせたり特殊な効果を付加できます。
装着したオプションカードを外したり他のカードと変更すると装着していたカードは消えてしまいます。
英雄の特性を生かすカードを効率よく装着することも大事な戦略の一つです。
「メダルヒーローズ」では、PVPやPVEなどメインストーリー以外に楽しめるコンテンツが沢山用意されています。
これらのコンテンツの報酬では、英雄を育成するアイテムを入手できます。
また、ギルドに加入することでギルド戦に参加したり他のプレイヤーと交流しながら、より一層「メダルヒーローズ」を楽しめます。
「メダルヒーローズ」では、プレイヤーレベルが上がるにつれて徐々にコンテンツが開放されるため、積極的にメインストーリーを進めてプレイヤーレベルを上げていきましょう。
プレイヤーをサポートしてくれる可愛らしい王女エリエールや、個性豊かなキャラクター達が登場し物語を盛り上げてくれます。
「メダルヒーローズ」は、シンプルだけど爽快なリアルタイムバトルに英雄のコレクションや多彩な育成方法など、飽きることなくじっくりとプレイできるゲームです。
メダルヒーローズの関連データ
アプリ名 | メダルヒーローズ |
---|---|
日付 | 更新日:2017/9/12 公開日:2017/9/12 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
メダルヒーローズのカテゴリ
今月の注目タイトル
メダルヒーローズを見た人におすすめ!


原神
世界を探索しながら元素の力を操って敵と戦うオープンワールドRPG


ドラゴンブレイク
爽快なアクションバトルを手軽に楽しめる王道ファンタジーRPG


獅子の如く~戦国覇王戦記~
一城の主となり戦乱の世を駆け抜ける戦国街づくりゲーム


ヴェンデッタ
2つの連盟のどちらかに所属してバトルや冒険を繰り広げる本格MMO


東方幻想エクリプス
東方キャラを育成。弾幕回避と破壊が爽快なシューティングRPG


三国志:戦乱
三国始まりの時代で城発展。独特な中枢強化要素付きの戦略SLG


魔王スライム育成記
釣りの魚収集も成長に役立つ。スライムの育成に励む放置系RPG


アース:リバイバル
近未来の銃器を製造して異形の敵へ挑むSFアクションRPG


404 GAME RE:SET
名作ゲームの擬人化少女と共に歴史を正すシューティングRPG


ザ・グランドマフィア
世界中の英雄を集めて自分だけの帝国を築くマフィアシミュレーションゲーム


聖闘士星矢 ギャラクシーソルジャーズ
聖衣獲得からの物語を追う。聖闘士の奥義も見ごたえ抜群なRPG


EDENS ZERO Pocket Galaxy
エンターテイメントの心を持った青年シキと仲間が送るアクションRPG
メダルヒーローズの読者レビュー!

シンプルながら奥が深いやりこみ要素満載のゲーム
むみたそ
メダルヒーローズは、キャラクターを育成してデッキを組み、バトルするゲームです。まず目を引くのが、キャラクターのかわいらしさです。某有名RPGのような横姿は、勇ましいものからきれいなものまでよりどりみどり。アニメ調ではなくオシャレな雰囲気のものも多く、女性でも楽しめるのが特徴です。
操作がシンプルなのも大きな特徴です。バトル中にプレイヤーが操作できることと言えば、ゲージが貯まった時にスキルボタンを押すだけです。それ以外はキャラクター達が勝手にバトルしてくれるため、片手でプレイすることも可能とゲーム初心者の方にも向いています。
シンプルでありながら、勝つためには様々なことを考えてデッキを組む必要があります。これはキャラクターによってスキルゲージの貯まるまでの時間が違っているためで、上手く組み合わせると上手にコンボを決めることができます。相手の反撃をキャンセルさせることも可能で、戦略次第で上位のデッキを倒す爽快感は格別です。
キャラクターにはカードを付けることで、ステータスを上げたりアビリティを持たせることができます。カードには攻撃力や防御力を上げる基本的なものから、スキルゲージの回復を早めたり状態異常付与などテクニカルなものまで数多くあります。どのカードを付けるかによってもデッキの性格が変わり、多様なバトルを楽しめる要素となっています。
メダルヒーローズの良いところは、ガチャを回すためのジェムが多く配布されていることです。ゲーム内のコンテンツをきちんとこなすことで、ジェムをより多く獲得できます。無課金でも十分遊べるバランスは素晴らしいと言えます。
2018/05/01

頭を使う楽しいゲーム、他にはない面白さ‼︎
ももか
今まで、色んなゲームしてきたのですが、私的にこんなに頭を使う楽しいゲームはほかにはないと思います! スマホゲームの中でナンバー1だと思います。あえて不満を言うならば、スキルガードを外すのにジェムがいるという所…。ちょっと運営がせこいなぁと思ってしまいました。 ガチャがとにかく面白いくて、ハマってしまっています。 無課金でも毎日ゲームして遊べるし、ジェムが貯まるので夢中になってしまいます。かわいいキャラクターが、ワチャワチャ動くので、本当に見ているだけでも楽しいですし、キャラごとに特徴があったりもして、パーティーをそのバトルに合った編成にするのか考えないといけないので、そんなところも、頭を、使うって非常に楽しいゲームだと思います。レベルによって、どんどんとできることが増えていくので長く続けるとさらに楽しさが倍増していく感じです。最初の方はできることが限られ過ぎているのでちょっとつまらない、と感じるかもしれませんが、やればやるほどに夢中になってしまうゲームだと思います。友人や、弟にも紹介して、今みんなで夢中になっている最中です。頭も使うし、楽しいし、もっともっとレベルアップしたいなぁと思います。
2018/02/15

次々と変わっていく戦況を楽しめる戦闘RPG
ヤス
「メダルヒーローズ」はメダルを集めながらストーリーを進めていく戦闘RPGで、メダルの中にはキャラクターが入っており、よりレアなメダルを集めることで強いキャラクターを使うことができるようになります。
戦闘は複数のキャラを集めたパーティで行われ、基本的にはオート操作でリアルタイムの戦いが繰り広げられますが、キャラクターそれぞれが持っている「英雄スキル」をタイミング良く発動させることで戦闘を有利に進めることもできます。
ただし英雄スキルの発動にはMPが必要になるため乱発することはできず、消費したMPは戦闘で敵を倒すたびに回復することができます。
英雄スキルはキャラクターそれぞれが持っているため戦闘中に使用するスキルの効果や順番によって展開が変わってくるため戦略が必要になるゲームでもあります。
またキャラクターは成長させることで強くすることもでき、よりレベルの高いキャラクターに成長させることで最初は弱かったキャラクターも戦闘で活躍できるようになります。
登場するキャラクターの数はかなり多く、属性やパラメータなど見るべき要素も多いことからやり込みゲームとしてはかなり楽しめるゲームだと思います。
それでいて戦闘は片手でも操作できるほど簡単で、奥深いものになっているのでゲームとしての完成度は高いと感じました。
キャラクターがすべて2Dで同じようなデザインのキャラが多いことで視覚的に少し寂しい部分もありますが、それも含めてこのゲームの味だと思えば十分楽しめるゲームだと思います。
2018/03/05