ワルキューレのおたまをじっくり遊んで徹底レビュー!
さらわれてしまった姉を助けるべくおたまで戦う、新感覚アクションゲーム
配信停止中です。
特徴や魅力、醍醐味!
- さらわれてしまった姉を助けるべくおたまで戦う、新感覚アクションゲーム
- おたまを投げて戦う、シンプルながらアクション性の高いゲームシステム
- コンボやステータスアップアイテムなどのシステムもあり、奥の深さも魅力
最近リリースされた注目タイトル!
ワルキューレのおたまの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「ワルキューレのおたま」はお花畑で散歩をしている途中で突如連れ去られてしまった姉を、魔物から取り戻すために、とっさに手に取ったおたまで魔物と戦う、おそらく世界初!な新感覚おたまアクションゲームです!
「ワルキューレのおたま」でまず最初にやることは
投げて、投げて、投げまくります!画面下右端のおたまアイコンをタップするとおたまを投げることが出来ます。
また、長押しすると画面下部のパワーゲージが貯まり、遠く高く投げることが出来ます。
その他にも画面下部の左右の矢印アイコンをスライドさせると左右への移動と方向転換が出来るので前からだけでなく、後ろからやってくる魔物にも対応できます。
上矢印ボタンでは空からの魔物や、体当たりしてくる魔物を飛び上がって避けたり攻撃したりするときに使います。
連打するとある程度空中に留まっていることが出来るので、上矢印を連打しながらおたまボタンを押して空中からのおたま攻撃などを行うことも可能です。
おたまを投げるだけでもなかなかゲーム性が高くてついつい夢中になってしまうのですが「ワルキューレのおたま」はそれだけではありません!投げたおたまはステージ端にぶつかると跳ね返るので、キャッチすることが出来ます。
このおたま、魔物を倒すと色が変わり、緑のおたまはパワーアップ、黄色のおたまはサイズアップ、というようにステータスアップアイテムとなるので積極的にキャッチしていきたいところです!また、キャッチを連続で成功させるとコンボとなり、スコアが伸びます!
このおたまの色は、最後に倒した魔物の色で決まるので、跳ね返ったおたまをキャッチする前に他の魔物を倒すと色が変わってしまうので注意が必要です。
個人的なオススメは黄色いおたまです。
おたまのサイズアップは「ワルキューレのおたま」を進めるのにかなり有利になるので黄色い魔物は倒したらすぐおたまをキャッチするとよいかもしれません。
おたまが大きいと多少たくさんの魔物に囲まれても当たる確率が高くなりますし、キャッチもしやすいのでコンボが続きやすいです。
「ワルキューレのおたま」は8bit風のなつかしくかわいいグラフィックとそれにピッタリなBGM、感覚的でわかりやすい操作のシンプルなアクションゲームですが、少しずつ上がる難易度と、画面に飛び交うおたまの派手さについついハイスコアを狙い、プレイしてしまうゲームでした!1回のプレイ時間はそんなに長くないので隙間時間でも十分楽しめると思います!
ワルキューレのおたまの関連データ
| アプリ名 | ワルキューレのおたま |
|---|---|
| 日付 | 更新日:2017/1/13 公開日:2017/1/13 |
| 公式ツイッター | - |
| 公式サイト | - |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
ワルキューレのおたまのカテゴリ
▼ニーズに合ったゲームを見つけよう!
今月の注目タイトル
ワルキューレのおたまを見た人におすすめ!
バブルボブル クラシック
ドラゴンを操作して敵をバブルに閉じ込めて倒すアクションゲーム
ReversEstory
指一本で遊べるスタイリッシュアクションシューティング
陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン
陰の実力者を夢見る少年が少女たちと共に戦うファンタジーRPG
怪獣ラッシュ
ドット絵怪獣をタップで操り街を破壊していくクラッシュ系アクション
トリガー・ヒーロー
敵を倒して惑星を取り戻すことを目的としたローグライク系シューティング
MONOPOLY GO!
都市の建物作り。強盗や解体で多額の資金を稼げるボードゲーム
オール・イン・ホール
底なし穴を広げる。物が流れ落ちる瞬間が爽快なアクションパズル
とある侍の姫救出劇
レトロな雰囲気が魅力となっている、2Dアクションゲーム
バトルシティ電撃作戦
かつてファミコンで発売された名作ゲームをモチーフにしたシミュレーション
拳極 -拳で繋ぐ物語-
荒れた日本を不良が支配。対戦や協力戦が楽しいカジュアルRPG
トップヒーローズ
試練を超えて霧の先へ。島の全容解明に励むカジュアルRPG
タッチ・ザ・マッピー 復活のニャームコ団
ネズミの警察官マッピーを誘導して宝を取り戻す、アクションパズルゲーム