
無限のトレジャーソウルをじっくり遊んで徹底レビュー!
ハクスラとシューティングを組み合わせた、新感覚の探索ゲーム

特徴や魅力、醍醐味!
- ハクスラとシューティングを組み合わせた、新感覚の探索ゲーム
- 自由には移動できない、自動で移動する縦スクロールシューティングが特徴
- 同じ武器や魔法でも性能がまるで違うこともあり、アイテム収集も熱い
最近リリースされた注目タイトル!
無限のトレジャーソウルの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「無限のトレジャーソウル」は、ハクスラ系のシューティングRPGです。
ハクスラとは、ダンジョンに潜り込んでアイテムを集め、キャラを強化して、強いボスに挑む、これを繰り返すゲームのジャンルです。
パッと見はRPGのような雰囲気ですが、やっている事は完全にシューティングなので、ちょっと新鮮ですね。
左画面が拠点となる町ですが、自由に動き回ることは出来ません。
左にある宝箱は、時間経過と共に自動でアイテムやお金が蓄積されていくので、時々開けてみましょう。
最初は何も持ってないので、素直に真ん中のボタンをタップしてダンジョンへ進みましょう。
前述のように、「無限のトレジャーソウル」はあくまでシューティングです。
縦スクロールなので、何もせずともどんどん上に向かっていきます。
攻撃も自動で行ってくれるので、片手で操作できます。
キャラをスワイプで上下左右に移動させ、敵に上手く武器を投げつけたり、逆に敵の攻撃を避けたりします。
回復アイテムが落ちていたら拾いにいきましょう。
ピンチの時には、画面下にある魔法を使いましょう。
冒険に出る前に、手持ちの魔法を3つまでセット出来ます。
バランスよく編成しましょう。
回復魔法や、広範囲に攻撃する炎魔法、近接の敵相手に大ダメージを与える魔法、防御力を上げる補助魔法など、「無限のトレジャーソウル」にはいろいろな魔法が登場します。
3Fごとにボス敵が登場します。
ボスは攻撃力もHPも雑魚敵とは段違いなので、気を引き締めてかかりましょう。
魔法は時間経過と共に3段階まで強化されていくので、ボス手前では魔法を撃つのは控え、ボス戦で一気に叩き込むというのが定石ですね。
ボスを倒せば、一旦町に戻れます。
そして、続きから再スタートできるのです。
逆に死んでしまったら、手に入れたアイテムやお金は全て没収されてしまいます。
「無限のトレジャーソウル」はRPGの側面も持っているので、装備や魔法などでキャラを強化できます。
また、同じ名前の武器や魔法でも性能がまるで違うのも面白いところです。
スーパーレアのナイフと、コモンのナイフでは、攻撃力も弾速も飛距離も全く違うのが見て分かりますね。
特殊能力もランダムなので、全く同じ武器は基本的に2度と手に入りません。
町の様子がちょっとだけ変わりました。
このダンジョンの奥底まで行くと、一体何が待ち構えているのか、ワクワクしますね。
強い武器を装備すればこのように2本同時に剣を投げたりも出来るので、確実に強くなった実感がわきます。
ちょっとした暇つぶしにも、ガッツリのやり込みにも、「無限のトレジャーソウル」はどちらの楽しみ方もできる面白いゲームです。
無限のトレジャーソウルの関連データ
アプリ名 | 無限のトレジャーソウル |
---|---|
日付 | 更新日:2016/8/16 公開日:2016/8/16 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
無限のトレジャーソウルのカテゴリ
今月の注目タイトル
無限のトレジャーソウルを見た人におすすめ!


アーケインナイト
成長のため何度も転生。優秀な装備厳選も欠かせない放置系RPG


ローグダンジョンウォーカーズ
ドット絵世界で仲間とダンジョン制覇を目指すカジュアルRPG


LINE マッチフライト
豊富なギミックに挑戦。冒険者の旅日記を埋めるマッチ3パズル


Luna Re:次元の監視人
英雄たちが異変解決のために大陸を冒険するセミオートバトルRPG


メイヘムの遺産
ダークな世界で復讐の旅へと出るハクスラ系カジュアルRPGゲーム


おねがい社長!
リストラされた主人公が起業してお金持ちを目指す経営シミュレーション


ランド・オブ・ジェイル
満足度不足で暴動が発生。快適な監獄管理が試される戦略SLG


通常攻撃の女神:女神降臨
ルート選択やスキル発動の順番が重要なローグライクRPG


終末ヒーロー
オートバトルでドンドン強くなれるダンジョン探索RPG


聖闘士星矢 ギャラクシーソルジャーズ
聖衣獲得からの物語を追う。聖闘士の奥義も見ごたえ抜群なRPG


Once Human
廃墟探索で物資を回収。終末世界で拠点を作るアクションゲーム


ワンモア・フリーライフ・オンライン・モバイル
人気小説が原作の冒険による素材集めが楽しいハクスラ系RPG
無限のトレジャーソウルの読者レビュー!

いい!ディアブロのトレハン懐かしい
薬師しげ
暇潰しに最高。
武器防具に付くランダムな効果で、武器の必須効果は複数攻撃、防具はトレジャーポイントか宝箱up。体力はレベル上げでカバーできる。
斧系は障害物も破壊できるので重宝する。
斧の3回追加攻撃を使うと手放せない...
魔法ではファイアウォールが敵弾を消してくれるので必須だし、範囲は狭いものの与ダメが大きいオーラスラッシュも装備しておきたい。
武器に装着するマテリアルはどれだけバラエティーがあるのか確認中。
2016/09/28

いいところはあるが、単純さを突き詰めすぎな印象。
suralone
シューティングにハクスラ要素を足したものという感じ。
プラス点
装備のランクより良い効果を狙うことが重要だから、装備の一つ一つから目を離せない。
特殊効果の種類が覚えるには困難な量ではなく、ランダム性もあって源泉が面白い。
基本プレイであれば難易度は低め(序盤はきついけど)
上級者向けにも難易度が徐々に上がるコンテンツも用意されていて、やりごたえがある。
マイナス点
基本的な部分が同じなので、飽きが来るのが早い。
武器→基本は斧しか使わない。
魔法→攻撃魔法3種、補助魔法3種。効果量が違うだけで物足りない。
特殊効果→攻撃回数が重要すぎて、持っていないとどんな武器でもお蔵入り。
といった感じ。
あと、ダンジョンを3回ずつしかできないのと、装備の自動売却に時間がかかりすぎるのでストレスが高い。
2016/10/01