
鏡の国の名無さんをじっくり遊んで徹底レビュー!
迷路の中の漢字を動かして完成させる、ちょっと変わった脳トレゲーム

苗字をくっつけて完成させていく、ちょっと変わった脳トレゲーム!かなりシビアなのでやりごたえありです('ω')/
特徴や魅力、醍醐味!
- 迷路の中の漢字を動かして完成させる、ちょっと変わった脳トレゲーム
- 迷路を動かす順番やスワイプの向きに加え記憶力も重要なパズルシステム
- 登場する苗字はどれも見慣れた苗字となっており、自分の苗字が出る可能性も
最近リリースされた注目タイトル!
鏡の国の名無さんの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「鏡の国の名無さん」は迷路の中の漢字を動かして苗字をくっつけ完成させる、ちょっと変わった脳トレゲームです。
指1本・スワイプだけで操作できるシンプルなアプリなので、いつでもどなたでも幅広く楽しめると思います。
「鏡の国の名無さん」でスワイプする時のルールは大きく分けると3つです。
まず1つ目・漢字を左右に動かしたいときはそのままですが、上下に動かしたいときはまさに鏡のように逆の動きをさせなくてはいけません。
そして2つめのルールは、真ん中の赤い線に漢字をぶつけてしまうと「ミス」となり一発でゲームオーバーです。
その苗字のステージを最初からやり直さなければいけないので、どう動かしたかしっかり覚えておくようにすると再挑戦の時に楽です。
さらに3つ目のルールは「迷路内のカギは必ずすべて使用しなければいけない」ということです。
せっかく上手く揃えられてもカギが開いていなければ、そこから取りに戻らなければいけませんので、動かす時はぜひご注意ください。
また「鏡の国の名無さん」には一応、時間制限として左上に時間が表示されています。
時間内にできないと当然タイムアップですが、かなり長めに設定されているので、特に最初のステージのほうは気にせずにプレイしていても大丈夫です。
「鏡の国の名無さん」で登場する苗字は、どれも日本全国に何万人といる、よく見慣れた苗字です。
クリアしないと次の苗字がわからないので、もしかしたら次に出てくるのは自分の苗字かもというドキドキも楽しめます。
「鏡の国の名無さん」はクリアすると全国でどのくらいの人口が、この苗字を使っているかが表示されます。
「第何位」という表示なのでウッカリ自分のクリアタイムなのかと、ぬか喜びさせられないようにご注意くださいね。
そのままステージをクリアし進めていくと、14~15ステージあたりで急に難易度が変わり、ちょっと難しくなります。
難易度は☆マークで苗字の横に表示されているので、それを目安に罠がないか気を付けながら進めていきましょう。
ほとんどが2文字の苗字ですが、「佐々木」などのように時々ちがうパターンがあり、プレイヤーが動揺するのを誘っているように思えます。
なんといっても赤いラインにぶつけてしまうのは、クリア目前の上下スワイプが圧倒的に多かったです。
クリア目前まで持っていっても鏡ルールで失敗し、最初からまた根気よくスワイプしていく、迷路を動かす順番やスワイプの向きを考えるだけじゃなく、記憶力や根気も同時に鍛えられる「鏡の国の名無さん」すごい脳トレアプリだと感じました。
鏡の国の名無さんの関連データ
アプリ名 | 鏡の国の名無さん |
---|---|
日付 | 更新日:2016/7/8 公開日:2016/7/8 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
鏡の国の名無さんのカテゴリ
今月の注目タイトル
鏡の国の名無さんを見た人におすすめ!


カウントダイス
ランダムに積み重ねられたサイコロの数を当てる脳トレゲーム


みんなの謎解き 東大王:さぁ!なぞときのじかんです
1日数問、脳トレ感覚で楽しめるユーザー参加型クイズアプリ


メイプルストーリー R: Evolution
メイプルストーリーの世界で冒険へ。共闘要素もある放置系RPG


デュエロ:バトル・オブ・ブレイン
記憶力や注意力を磨きながら多数の遊びが楽しめる脳トレゲーム


インテリアデザイナー
床のパーツを組み合わせお部屋を完成していくパズルゲーム


異世界のんびりライフ
キノコの魔物が村を発展。家族とのお出かけも楽しめる経営ゲーム


運任せの召喚士
協力して敵を撃退。運と戦況把握が欠かせないタワーディフェンス


アザさんのまごころ弁当
お弁当が不良品か否かを素早く判断していく脳トレゲーム


パズマス 数式なぞり脳トレパズルゲーム
簡単な数式を完成させるのが目的となる、新感覚脳トレパズル


エンバーストーリア
目標はキザハシ制圧。戦艦の内政発展が要となるストラテジー作品


拳極 -拳で繋ぐ物語-
荒れた日本を不良が支配。対戦や協力戦が楽しいカジュアルRPG


熱湯風呂おすなよ!おすなよ!
タイトルからは予想できない、理詰めが重要なアクションパズルゲーム