
ダンジョンディナー 不思議な迷宮と不気味な料理をじっくり遊んで徹底レビュー!
昔ながらのドットイラストが特徴的なダンジョン探索がメインのローグライク

特徴や魅力、醍醐味!
- 昔ながらのドットイラストが特徴的なダンジョン探索がメインのローグライク
- 敵を倒して調理しながら進めていく、ユニークなゲームシステムが魅力
- 魔物を跳ね除けて移動できるなど、数多くのメリットがある一筆移動がキモ
最近リリースされた注目タイトル!
ダンジョンディナー 不思議な迷宮と不気味な料理の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「ダンジョンディナー 不思議な迷宮と不気味な料理」は、昔ながらのドットイラストと8bitサウンドが印象的な、ダンジョン探索をメインとしたローグライク風RPGです。
「ダンジョンディナー」の主人公は、城の見習いコックです。
城の王様はある日、諸悪の根源となっている魔王を倒すべく「魔王のダンジョン」へ王宮戦士たちを送り込みます。
しかし、ダンジョンへ向かった兵士は誰一人戻ることはありません。
そこで王様は、見習いコックである主人公を強制的に「戦士」に転職させ、魔物の討伐に向かわせます。
ダンジョンに到達した主人公は、このダンジョンでの主な死因が「餓死」だと知ります。
長いダンジョンを乗り切るためには、行く手を阻む魔物を「調理」して食べるしかない。
元コックの主人公は、このダンジョンを乗り切って魔王の元へ辿りつくことができるのでしょうか?
「ダンジョンディナー」では、魔物を倒すことで料理を作り「空腹」に気を付けながらダンジョン探索を行うことになります。
画面左側のゲージは主人公のライフ、右側は満腹度を表し、空腹になるとライフが徐々に減っていくというシステムになっています。
また、ライフゲージの下の時計アイコンをタップすると、満腹ゲージを利用してライフを回復することができるのもポイントです。
魔物を倒すと一定確率で料理が出現するので、出現した料理はタップで回収します。
空腹時以外は袋アイコンに収納されるようになっているので、満腹ゲージが減少したら、こちらから料理を選んで食べておきましょう。
満腹ゲージは行動する度に減っていくので、ライフが減っていない場合も注意が必要です。
出現する料理は魔物によって異なりますが、料理のレパートリーを増やすことで、回復効果の高い料理を作ることも可能です。
また「ダンジョンディナー」では、魔物を倒す際にパズルゲームのような遊び方ができるのも特徴です。
プレイごとにランダム生成されるダンジョンには「モンスターハウス」と呼ばれるフロアがあり、通常のフロアよりもたくさんの魔物が出現します。
満腹ゲージなどが取り入られている「ダンジョンディナー」では、多くの魔物を相手にすると、高確率でゲームオーバーを迎えることになると思います。
そのため、ここで使用したいのが「一筆移動」というシステムです。
移動したいマスまで指でなぞると発動するこの一筆移動では、魔物を跳ね除けて移動ができる上、同じ魔物を縦か横に三体並べて「消す」ことができるようになっています。
一筆移動による魔物の並べ替えについては少し癖がありますが、多数の魔物が出現するモンスターハウスでは欠かせないので、早い段階で慣れておきたいところです。
ポイントは「主人公と場所を入れ替えることができる」ことなので、まずは敵の少ないフロアで練習するのもいいかもしれません。
ちなみに一筆移動はフロアごとに使用できる回数が決まっているので、その点にも注意が必要です。
また、ダンジョン内には宝箱も出現します。
宝箱には次の階層に移動するための鍵や防御力アップなどのお助けアイテムの他に、ゲーム内通貨の「ルビー」が入っていることもあります。
ルビーは主人公の装備品の購入に使用可能で、この装備品はゲームをスムーズに進めるために欠かせない要素となっています。
ランダムで出現する料理の出現率を上げたりレアな料理を作りやすくするためには、装備を充実させなければならないため、たくさんのルビーを集めることになると思います。
しかし「ダンジョンディナー」では、ゲームオーバーになると所持していたルビーが減ってしまうようになっているので、なかなかルビーが集まらないこともあります。
そのため、序盤の階層で装備を整えたい場合は「ルビーを集めて一旦戻る」を繰り返すのもオススメです。
ライフが0になる前に入口のエレベーターを使用すると、所持しているルビーを引き継いで、もう一度最初からやり直すことが可能です。
特に満腹ゲージを回復してくれる料理に関しては、なるべく出現率を上げておかないと厳しい状況に追い込まれやすいので、まずは剣から装備を変更するのがいいかもしれません。
魔物を料理するというコンセプトがユニークな「ダンジョンディナー」ですが、ライフゲージと満腹ゲージの兼ね合いで比較的難易度の高くなっており、とても骨太なゲームだと感じました。
小まめな準備や調整が必要になるゲームなので、懐かしいドット画面やピコピコサウンドも合わせて、昔ながらのやり込みゲームが好きな方にオススメしたいアプリの一つです。
ちなみに、序盤のフロアに登場する木の魔物は少し手ごわいので、戦う場合はライフに注意して下さいね。
ダンジョンディナー 不思議な迷宮と不気味な料理の関連データ
アプリ名 | ダンジョンディナー 不思議な迷宮と不気味な料理 |
---|---|
日付 | 更新日:2016/3/31 公開日:2016/3/31 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
ダンジョンディナー 不思議な迷宮と不気味な料理のカテゴリ
今月の注目タイトル
ダンジョンディナー 不思議な迷宮と不気味な料理を見た人におすすめ!


seeker
自動生成するダンジョンを探索するアクションロールプレイングゲーム


Dungeon Mania
迫りくる敵の大群をひたすらに斬りまくるアクションRPG


聖霊伝説:最強への道
絵巻世界で精霊と魔物退治。PvP要素も楽しめる放置系RPG


ダンジョン&ガールズ
美少女モンスターを仲間にしながらダンジョンを攻略するカードバトルRPG


だんじょんあたっく
パーティを編成してダンジョン攻略を目指すローグライクRPG


三国志:戦乱
三国始まりの時代で城発展。独特な中枢強化要素付きの戦略SLG


ランド・オブ・ジェイル
満足度不足で暴動が発生。快適な監獄管理が試される戦略SLG


アイモンスター
勇者に捕まった魔王を救出するため塔の最上階を目指す探索系RPG


ダンジョンマン
直進しかできない勇者を操作し、ダンジョン最深部を目指すRPG


神託のメソロギア
5種族デッキで勝負。手札や効果の読み合いが面白いカードゲーム


銀河英雄伝説 Die Neue Saga
銀河で力を蓄えて2大勢力の決戦に挑む戦略シミュレーション


MONOLISK
プレイヤー同士がダンジョンを作って攻略し合うダンジョンメイクRPG