
対戦!ボンバーマンをじっくり遊んで徹底レビュー!
爆弾を生成できるボンバーマンたちを操って戦う定番のゲーム

特徴や魅力、醍醐味!
- 爆弾を生成できるボンバーマンたちを操って戦う定番のゲーム
- 上手く相手を撃破していく、対戦からCPU戦まで楽しめるゲームシステム
- チュートリアルがしっかりしているため、初心者の人でも安心
最近リリースされた注目タイトル!
対戦!ボンバーマンの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「対戦!ボンバーマン」は、無限に爆弾を生成できるボンバーマンたちを操って、ほかのプレイヤーと対戦したり、コンピュータのモンスターたちを倒していくゲームです。
「対戦!ボンバーマン」を開始すると、まず対コンピュータ戦ステージ1から4までで移動、爆弾の置きかた、アイテムなどのチュートリアルが行われます。
また、対コンピュータ戦ステージ10までクリアするとオンライン対戦が開放されます。
「対戦!ボンバーマン」の基本操作は、スマートフォンを横に持って、画面左側に十字キー、右側に爆弾キーが配置されます。
「対戦!ボンバーマン」での十字キーの挙動は少し特殊で、十字キーにタップした方向に移動ではなく、十字キーに触れてから少し動かすと、動かした方向に移動する二段階の操作になっています。
「ボンバーマン」自体は昔からあるゲームですので、割りとプレイされたかたも多いかと思いますが、この二段階操作のおかげで特に移動に違和感を感じると思います。
また、「対戦!ボンバーマン」に登場する爆弾は、ほかの「ボンバーマン」同様爆発範囲がマス目の数できっちり決まった範囲で爆発するようになっていますが、「対戦!ボンバーマン」では爆発範囲が1マスから始まります。
また、「対戦!ボンバーマン」では、対戦や1人プレイ用のステージは、一定の範囲内に、爆弾で破壊できるソフトブロックと、爆弾で破壊できないハードブロックで構築され、爆弾で破壊できるソフトブロックを破壊すると、中からプレイヤーを強化できる様々なアイテムや、ゲーム内で使えるお金などが出現します。
「対戦!ボンバーマン」に登場するアイテムは、「ボンバーマン」にも登場する移動速度アップのローラースケート、爆弾の火力(爆発の届く範囲)が1マス上昇する火力アップ、一度に設置できる爆弾の数が増える爆弾などお馴染みのものや、取得したプレイヤーを一定時間守ってくれるバリア、そして、破壊できるソフトブロックを貫通して爆発が届くようになるスーパーボムなどがあります。
これらのアイテムは、プレイヤーが接触するだけで取得できますが、爆弾の爆発に巻き込まれると消滅してしまいます。
また、爆発の火炎を防いでくれたりはしないのでアイテムに誘われて死地に入り込まないように気をつけましょう。
「対戦!ボンバーマン」では、分かりやすく爆弾の爆発範囲がオレンジ色で表示されるのでよく見て回避していきましょう。
さて、シングルモードでステージ10まで進むとコンピュータの操る敵ボンバーマンが出現し、勝利するといよいよ「対戦!ボンバーマン」の肝となるオンライン対戦モードが開放されます。
オンライン対戦モードでは、全国のプレイヤーたちと対戦することができ、対戦経験や対戦成績に応じてポイントを取得していき、段位を徐々にあげてより上級のプレイヤーと対戦することができるようになっていきます。
対戦では自動でマッチングされ、段位の近い人とマッチングされるようです。
対戦モードならではの要素として、画面右側に簡単なエモーションのボタンが追加されるので、挨拶程度に気軽に使ってみるとよいでしょう。
また、対戦ルールも幾つかあるようですが、こちらは段位を上げていかないと選択できないようです。
プレイしてみた感覚としては、Wi-fi環境下なら特に問題なく対戦することができ、また、プレイ人口に左右されるでしょうが対戦相手もすぐ見つかるようでした。
対戦中に通信途絶などで落ちてしまうと、段位を上げるためのポイントなども貰えなくなってしまうので、通信環境のよいところで対戦しましょう。
また、フレンドだけとマッチングするモードもあるので、友だちとプレイする時はそちらを使うとよいでしょう。
以上、「対戦!ボンバーマン」いかがだったでしょうか。
基本は対戦ゲームということで、シングルモードは少し物足りないかもしれませんが、対戦さえしっかりできる環境ならかなり楽しめるゲームです。
また、今までボンバーマンシリーズをプレイしたことのない人でも、チュートリアルがしっかりしているので始めやすくなっています。
対戦!ボンバーマンの関連データ
アプリ名 | 対戦!ボンバーマン |
---|---|
日付 | 更新日:2016/2/2 公開日:2016/2/2 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
対戦!ボンバーマンのカテゴリ
▼ニーズに合ったゲームを見つけよう!
今月の注目タイトル
対戦!ボンバーマンを見た人におすすめ!


バブルボブル クラシック
ドラゴンを操作して敵をバブルに閉じ込めて倒すアクションゲーム


ReversEstory
指一本で遊べるスタイリッシュアクションシューティング


三國志 真戦
城主となり勢力と領地を拡大させる戦略シミュレーションゲーム


パウパウラッシュ
カワイイ動物を操作して個性的な敵をやっつけていくアクション


怪獣ラッシュ
ドット絵怪獣をタップで操り街を破壊していくクラッシュ系アクション


ヒーローズオブヒストリー
研究で文明を新時代へ。建築スペースの確保も欠かせないSLG


放置少女 〜百花繚乱の萌姫たち
三国志を元にしたセクシーな美少女たちを育てる放置系育成RPG


トリガー・ヒーロー
敵を倒して惑星を取り戻すことを目的としたローグライク系シューティング


とある侍の姫救出劇
レトロな雰囲気が魅力となっている、2Dアクションゲーム


タワーオブファンタジー(幻塔)
圧倒的なボリューム感で繰り広げられる未来形オープンワールドRPG


魔王スライム育成記
釣りの魚収集も成長に役立つ。スライムの育成に励む放置系RPG


もぐらたたき
次々と出てくるもぐらを叩いてポイントを競い合う、定番系ゲーム