 
特徴や魅力、醍醐味!
- 有名な童話であるピノッキオを舞台とした、放置系育成ゲーム
- おもちゃをタップして拾いつつピノッキオを成長させるのが特徴
- 今までのピノッキオや思い出のアイテムを再確認することも可能
最近リリースされた注目タイトル!
ピノッキオの冒険の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「ピノッキオの冒険」は、放置型育成ゲームです。
有名な童話であるピノッキオ(ピノキオと呼ばれていることも多いですね)を舞台としています。
人間に憧れる木人形のピノッキオを育てて楽しみましょう。
「ピノッキオの冒険」は本当に簡単なゲームなので、誰でも気軽にプレイすることができます。
育成ゲームが好きな人ならまずはチェックしてみましょう。
生命が宿った木から作られたピノッキオ、作ってくれたおじいさんがある日突然いなくなったしまい、1人待ち続けることになります。
そんな可哀想なピノッキオと遊びながら育ててあげるのが、プレイヤーの役目です。
何もしていない時は、ピノッキオは画面内はふらふらと歩き回っています。
まずは右上の外に行くをタップしましょう。
外には玩具がいっぱい動き回っています。
タップすることで玩具を拾うことができ、更にコインを落とすのでそれもタップして拾いましょう。
玩具は時間経過で勝手に増えていきます。
全て拾い終わったら、またしばらくしてから見に来ましょう。
家に戻ると、左下の玩具アイコンに玩具の数が表示されているのが分かります。
ピノッキオをタップすると、ボイス付でいろいろしゃべってくれます。
暇な時はタップして反応を窺ってみましょう。
時々家の中にキラキラした物が落ちている時がありますが、これは思い出のアイテムです。
集めていくことで、このストーリーの真相が明らかになってきます。
どうせならコンプリートを目指しましょう。
「ピノッキオの冒険」の楽しみの一つ、それがこちらです。
玩具を与え続けて左上のゲージが満タンになると、ピノッキオがレベルアップして姿が変わります。
おじいさんっぽくなりましたが、それでもやはり可愛いですね。
台詞も変わるので、レベルアップごとにタップしていろいろ聞いてみましょう。
更にレベルアップすると、今度はコオロギになりました。
ピノッキオといえばコオロギですね。
「ピノッキオの冒険」は外に出て玩具を集め、それをピノッキオに与えて成長させ、レベルアップさせて新たなピノッキオを見るということの繰り返しのゲームです。
実に簡単ですね。
ころころと姿を変えるピノッキオの成長を見守るのが楽しいです。
今までのピノッキオや思い出のアイテムは、日記でいつでも再確認できます。
ピノッキオごとの解説も載っているので、一度は見ておきましょう。
最後の方はシルエットからして何かおかしなことになっていますね。
「ピノッキオの冒険」、いったいどんな結末を迎えるのか、ぜひともプレイして確かめてみてください。
ピノッキオの冒険の関連データ
| アプリ名 | ピノッキオの冒険 | 
|---|---|
| 日付 | 更新日:2015/11/1 公開日:2015/11/1 | 
| 公式ツイッター | - | 
| 公式サイト | - | 
| 価格 | 基本プレイ無料 | 
ピノッキオの冒険のカテゴリ
今月の注目タイトル
ピノッキオの冒険を見た人におすすめ!
 
			 
				あくまのおしごと
悪魔の少女を一人前に成長させていく、イラストが可愛らしい育成ゲーム
 
			 
				Noa Noa!
様々な電子ペットを成長させていく育成シミュレーションゲーム
 
			 
				モンスター娘TD
個性豊かなモンスター娘たちを指揮するタワーディフェンスゲーム
 
			 
				ソフィア&ジャック:ペットエボリューション
動物たちを掛け合わせて新種を見つけていくクリッカー系放置ゲーム
 
			 
				猫とサメのいる街: 気軽に遊べる3D放置ゲーム
ほんわかとした雰囲気が魅力的な、箱庭系のシミュレーションゲーム
 
			 
				ガーディアンテイルズ
ドットの姿で国中を大冒険。完成度の高いアクションRPG
 
			 
				MONOPOLY GO!
都市の建物作り。強盗や解体で多額の資金を稼げるボードゲーム
 
			 
				センシル~ファンタジー着せ替えバトル~
ファッションデザイナーを目指してバトルする着せ替えゲーム
 
			 
				おこめフレンズ
日本人の主食として返り咲くために奮闘していく、お米育成ゲーム
 
			 
				ザ・グランドマフィア
世界中の英雄を集めて自分だけの帝国を築くマフィアシミュレーションゲーム
 
			 
				神託のメソロギア
5種族デッキで勝負。手札や効果の読み合いが面白いカードゲーム
 
			 
				わたあめねこ
可愛いねこを収穫していける、放置系のカジュアルゲーム
 
					



 
		 
		 
		