
slither.io(スリザリオ)をじっくり遊んで徹底レビュー!
細長い生物に光を食べさせて長さを競うアクションゲーム

若干の不気味さがあるのは否めないのですが、何故か熱中してしまう不思議な魅力がありますね。やられても糧になるなら…と思ってしまう謎の感覚があります。
特徴や魅力、醍醐味!
- 細長い生物に光を食べさせて長さを競うアクションゲーム
- 頭部が他の生物に触れないように進めていく、過酷な生存競争が魅力
- 世界中のプレイヤーと競い合えるオンラインモードも搭載している
最近リリースされた注目タイトル!
slither.io(スリザリオ)の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「スリザリオ」は、細長い生物に光を食べさせて成長させ長さを競うアクションゲームです。
大きさに関係なく頭部を一度でも他の生物に接触させてしまうとゲームオーバーになってしまうルールなので誰でも逆転を狙うことができます。
「スリザリオ」では、世界中のプレイヤーとランキングで競うことができるオンラインモードとプレイヤー以外の細長い生物がAIのオフラインモードを選ぶことができます。
オフラインモードでは細長い生物がAIなので、激しい生き残りの攻防戦が無く自身のペースでプレイすることができます。
プレイする細長い生物の外見を選ぶことができます。
性能に違いはないので見た目の好みで選ぶと良いでしょう。
スタートすると細長い生物は自動に進むので画面をスワイプし進行方向を誘導します。
画面に散らばっている光を食べることで細長い生物の長さが増えます。
基本は光1個に対して長さが1増えますが、大きな光や画面上を動く光は多めに長さを増やすことができます。
画面にあるブーストボタンを押すと細長い生物を加速させることができます。
ボタンを押している間は加速を続けますが、加速することで細長い生物の長さが短くなります。
細長い生物は、頭部が他の生物に触れると消滅しゲームオーバーになります。
細長い生物が消滅すると大量の光になりそれを食べることで大幅に成長させることができます。
この仕組みにより「スリザリオ」の過酷な生存競争を体感することになります。
「スリザリオ」は円形のマップになっていてマップの端は赤いエリアになっています。
このエリアに触れても消滅し、ゲームオーバーになるので注意が必要です。
細長い生物が消滅して現れる大量の光は、細長い生物を大幅に成長させることができます。
これを狙って囲い込みや加速して体当たりなど、攻撃を仕掛けてくるプレイヤーが存在するので生き残るためにはこれらのアクションを上手く避けることが重要です。
場合によってはこちらから攻撃を仕掛けることも生き残るためには必要です。
「スリザリオ」には3種類の操作方法があり、移動はスワイプで加速を画面に表示されるボタンで操作するArrow mode、タップ、スワイプのみで移動も加速も行えるClassic mode、移動も画面に表示されるJoystickを使い操作するJoystick modeから選ぶことができます。
操作方法をマスターし細長い生物を思い通りに動かせることがより大きく成長させるために必要になります。
「スリザリオ」は長さを競うシンプルなゲームですが、そこには食うか食われるかの数々の激しい攻防戦が繰り広げられます。
ゲームオーバーになり、頑張って育てた自身の細長い生物の残骸が他のプレイヤー達に食べ尽くされる場面を目の当たりにしたとき、現実の厳しさを痛感します。
他のプレイヤーから逃げ続け地道な成長を続けるか、他のプレイヤーを潰し効率よく成長させるか、「スリザリオ」はプレイヤーの人間性が表れるゲームです。
熱い生存競争を是非、体感してください。
slither.io(スリザリオ)の関連データ
アプリ名 | slither.io(スリザリオ) |
---|---|
日付 | 更新日:2017/3/27 公開日:2017/3/27 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
slither.io(スリザリオ)のカテゴリ
▼ニーズに合ったゲームを見つけよう!
今月の注目タイトル
slither.io(スリザリオ)を見た人におすすめ!


JAWS.io
船と鮫の二つを駆使して勝利をもぎとる海上バトルゲーム


Snowball.io
雪玉をぶつけ合い他プレイヤーと生き残りを競うほんわかアクションゲーム


銀河英雄伝説 Die Neue Saga
銀河で力を蓄えて2大勢力の決戦に挑む戦略シミュレーション


Agar.io
細胞のようなものを操作して大きくしていくカジュアルゲーム


ゼペット
自分だけのアバターを作成して交流を楽しむソーシャルカジュアルゲーム


ペタペタペンギン団
ヒーロー召喚は運絡み。50ウェーブの進行を耐え続けるSLG


ザ・アンツ
アリになって地下にコロニーを作りながら戦う戦略シミュレーションゲーム


Stack Ball 3D
全ての板を砕いてボールを地面まで到達させる3Dアクションゲーム


Crowd City
街を駆け回り人を巻き込み群衆を大きくしていくカジュアルアクションゲーム


ビビッドアーミー
島を開拓しながら領土を拡大して戦場を駆け抜けるRTS


マージマンション
合成で新たなアイテムを作り屋敷の改装を進めるパズルアドベンチャー


ブロスタ
多くの個性的なキャラクターで白熱したバトルを繰り広げるアクションゲーム