特徴や魅力、醍醐味!
- 有名なUFCファイターを集めることができる、総合格闘技のゲーム
- 攻撃やカウンターを駆使して戦う、格闘技らしいゲームシステムを搭載
- 試合に勝利することで次の試合に挑める、すごろくのような形式で進む試合
最近リリースされた注目タイトル!
EA SPORTS UFCの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「EA SPORTS UFC」は、スポーツゲーム大手のエレクトロニックアーツによるUFC(アルティメット ファイティング チャンピオンシップ)総合格闘技のゲームです。
有名UFCファイターを集めたり、本物のUFCに合わせて行われるライブイベントなどを簡単な操作で楽しめるゲームとなっています。
因みにHD画質で画面が綺麗なので、出来ればスマートフォンよりタブレットでプレイしたほうがより楽しめます。
「EA SPORTS UFC」のゲーム画面では、極めてクオリティの高い3DモデリングされたUFCファイター達が実によく動きます。
基本操作は、タップで弱攻撃、右(相手方向)にスワップで中攻撃、相手方向斜め上にスワップで強攻撃のアッパーを繰り出します。
ある程度連続で操作すれば連続で攻撃がつながっていきます。
相手の攻撃の隙を付いたり攻撃を潰すタイミングで当てると、カウンターでダメージが大きく伸びます。
また、防御は指2本で押しっぱなしでガード、左(相手から逆方向)にスワップすると回避行動します。
ガードと違ってタイミングがずれると意味がなく隙だらけになりますが、タイミングよく決まれば大きく有利になります。
また、距離を取りたい時は後ろスワップ2回でバックダッシュ出来ます。
攻撃や防御が上手く決まると、アビリティ攻撃やテイクダウンタックルなどの特殊な攻撃が出来るようになります。
アビリティ攻撃はものによるでしょうが隙が大きく、相手の攻撃を上手く回避して使ったり先読みしてあてていったりなど工夫が必要です。
テイクダウンタックルは比較的少ない隙で攻撃できますが、追加入力が必要です。
ゲージの青い部分でタイミングよくカーソルを止めるだけですが、急に操作が変わる感じなので慣れないと意外と失敗します。
また、意外と射程が短いので届かないと大きな隙が出来、不利になります。
しかし、その分成功させた時の見返りは大きく、マウント状態から一方的に殴ったり関節技を仕掛けて一気に相手の体力を持って行ったりすることが出来ます。
因みに関節技もタイミングよくゲージを止めて成功させるタイプです。
少しゲームを進めて行くと、試合開始前にアビリティのアップグレードや編集を利用出来るようになります。
このゲームでの戦闘スキルは、選手ごとの固有のものの他にショップからガチャで購入することが出来、それらのスキルをセットしたり合成してスキルの性能を上げたりすることが出来ます。
また、ショップではスキルのガチャの他に選手も売っています。
こちらは好みの選手を選んで買えるので、好きな選手がいらっしゃるなら早めにお金を溜めて購入してみましょう。
ゲーム内の試合はすごろくのような方式になっており、試合に勝利することで次の試合に挑めるようになっています。
試合で上手く勝利するほどファイトマネーを多く受け取れるので、攻撃、防御を上手く使い分けて勝ち進んでいきましょう。
また、時々アイテムボックスも落ちていてアビリティなどが貰えたりします。
以上、「EA SPORTS UFC」いかがだったでしょうか。
より突き詰めた格闘ゲームとして考えると物足りないかもしれませんが、割りとガチャガチャプレイで格闘ゲームが楽しめるので、普通の格闘ゲームが苦手なかたの方が楽しめるかもしれません。
また、タブレットでのプレイ推奨のように書きましたが、少なくともプレイした限りでは画質以外の面ではそこそこのスペックのスマホでもサクサク動き、爽快な格闘シーンを楽しむことが出来ました。
皆様もぜひ実際にプレイして楽しんでみてください。
EA SPORTS UFCの関連データ
| アプリ名 | EA SPORTS UFC |
|---|---|
| 日付 | 更新日:2015/4/27 公開日:2015/4/27 |
| 公式ツイッター | - |
| 公式サイト | - |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
EA SPORTS UFCのカテゴリ
今月の注目タイトル
EA SPORTS UFCを見た人におすすめ!
Skullgirls(スカルガール)
個性的なキャラクターとお手軽操作が魅力の2Dアクションバトルゲーム
修羅道
敵と1VS1で戦いながら進んでいく、シンプルな剣戟アクションゲーム
成り上がり~華と武の戦国
城主になって戦国の世で成り上がるシミュレーションRPG
ダブルドラゴン4
流れるような横スクロールが人気のベルトスクロールアクションゲーム
女神の戦い エピック伝説
シンプルかつ直感で始められる、オーソドックスな格闘ゲーム
三國志 真戦
城主となり勢力と領地を拡大させる戦略シミュレーションゲーム
オール・イン・ホール
底なし穴を広げる。物が流れ落ちる瞬間が爽快なアクションパズル
WarDogs: Red’s Return
直感的な操作で気持ちよく敵をなぎ倒していくアメコミ風アクションゲーム
星の翼
メカ装備の美少女で4人対戦。逆転要素もあるアクションゲーム
ガーディアンテイルズ
ドットの姿で国中を大冒険。完成度の高いアクションRPG
百花ランブル
合体技で敵を撃破。マンガ形式の物語にも心奪われる放置RPG
FlickDown
フリック操作のみの簡単操作で楽しめる対戦格闘アクションゲーム