Fast Finger™をじっくり遊んで徹底レビュー!
迷路状に展開されている道を指でゴールまでなぞっていくアクションゲーム
特徴や魅力、醍醐味!
- 迷路状に展開されている道を指でゴールまでなぞっていくアクションゲーム
- 壁や障害物に当たらないよう進んでいく、わかりやすいゲームシステム
- ミスをしてもすぐに復帰することができるため、継続してプレイしやすい
最近リリースされた注目タイトル!
Fast Finger™の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
Fast Finger TM(ファーストフィンガー)は、画面上に迷路状に展開されている道を指でなぞってゴールまで進む、アクションゲームです。
イメージとしては昔テレビでやっていた、棒をもって壁に当たらないように進んでいくゲームのようなものを持っていただくとわかりやすいと思います。
ルールは単純で、迷路を壁に当たらずに、または障害物に当たらずにスタートからゴールまで指で道をなぞりながら進むというものです。
スタートからゴールまでにかかった時間が短ければ短いほど高得点です。
かかったタイムによりゴール後にメダルを獲得できます。
最高ランクは金です。
指でなぞっている間は、指を離してもミスになります。
一度スタートしたら、ゴールまでは気が抜けません。
さらにステージを進めていくと、画面を動き回る歯車や障害物が登場します。
この障害物の動きのパターンをうまく見極め、ぶつからないようにしてゴールまで進まなくてはなりません。
このときにはかなりの集中力を要します。
コツとしてはゲームの中でも言われていますが、指の置き方によってはいまどこをタップしているのかがわからなくなり、見えなくなってしまうため、指の置きかたを工夫する必要があります。
なるべく指を画面に対して垂直に立てるようにしてやると画面が見えやすく、どこにいるかがわかりやすくなります。
このFast Finger TM(ファーストフィンガー)の特徴として、ミスをしてもすぐに復帰することが可能で、集中力を途切れさせることなくゲームに没頭することができます。
ただライフ制になっていますので、ミスを連発しているとライフが0になり、それ以上ゲームを進めることができなくなります。
ライフは時間がたてば回復します。
ミスをしやすいゲームなので、初期の段階で持っているライフの数は結構多めです。
とはいえステージの後半にもなってくると難易度が跳ね上がり、ライフもあっというまになくなるでしょう。
それだけシビアな指のコントロールが必要となります。
このようにいかに障害物をうまく避け、早くゴールできるかを競う作りになっているので、ついつい熱中してしまいます。
特に一度クリアしたステージについては、テンポの良さも相まって「もっとこうすれば早くゴールできるのでは?」という風に再チャレンジしてみたくなります。
友達と競ってみるのも楽しいでしょう。
いろいろな楽しみ方ができる、珠玉の一本です。
Fast Finger™の関連データ
| アプリ名 | Fast Finger™ |
|---|---|
| 日付 | 更新日:2014/10/8 公開日:2014/10/8 |
| 公式ツイッター | - |
| 公式サイト | - |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
Fast Finger™のカテゴリ
▼ニーズに合ったゲームを見つけよう!
今月の注目タイトル
Fast Finger™を見た人におすすめ!
忍者じゃじゃ丸neoクラシック
スマホ向けに生まれ変わった懐かしの忍者アクションゲーム
極限まで落下するゲーム
洞窟の奥底へとひたすら落下し続けるカジュアルアクションゲーム
ブラウザ三国志 天
コツコツと領土を拡大。小さな三国武将の育成も楽しい戦略SLG
怪獣ラッシュ
ドット絵怪獣をタップで操り街を破壊していくクラッシュ系アクション
トリガー・ヒーロー
敵を倒して惑星を取り戻すことを目的としたローグライク系シューティング
成り上がり~華と武の戦国
城主になって戦国の世で成り上がるシミュレーションRPG
モンスター娘TD
個性豊かなモンスター娘たちを指揮するタワーディフェンスゲーム
とある侍の姫救出劇
レトロな雰囲気が魅力となっている、2Dアクションゲーム
タッチバトル戦車SP
性能の違う戦車を操って、敵の戦車を破壊していくアクションゲーム
ザ・アンツ
アリになって地下にコロニーを作りながら戦う戦略シミュレーションゲーム
MONOPOLY GO!
都市の建物作り。強盗や解体で多額の資金を稼げるボードゲーム
Lode Runner 1(ロードランナー)
味のある雰囲気と数多くのステージ群が魅力のアクションパズルゲーム