
特徴や魅力、醍醐味!
- 極悪の難易度を誇る伝説の無理ゲーを楽しめる、ランニングアクションゲーム
- 車に変身するなど、通常のランニングゲームには無いアクションを楽しめる
- 全国ランキングなども用意されており、猛者と競い合える点も魅力
最近リリースされた注目タイトル!
キュートランスフォーマー 帰ってきたコンボイの謎の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「キュートランスフォーマー 帰ってきたコンボイの謎」は、伝説の無理ゲーです。
ファミコン時代の難易度はそのままに、ランニングアクションゲームとして楽しめます。
そんな20秒生き残れればプロ級といわれる、「キュートランスフォーマー 帰ってきたコンボイの謎」をプレイしてみました。
タイトル画面です。
戦隊ロボット特有のかっこよさが前面に表れています。
トランスフォーマーとは変形される者という意味で、ゲームだけでなく映画やアニメの題材としても人気が高いです。
特にチュートリアルも無く、いきなりレベル1スタートです。
攻撃は自動で発動され、右下のジャンプボタンで穴や段差、敵の攻撃を避けることができます。
左下のトランスフォームボタンを押すと車に変身します。
普通のランニングゲームには無いアクションは新鮮で面白いです。
攻撃は自動で発射されますが、トランスフォーム状態だと攻撃が無くなるので気をつけましょう。
それにしても、最初に登場する敵にやられたり穴に落ちたり迫り来る壁に圧死したりと、初見クリアなど到底無理だと思い知らされました。
さすが伝説の無理ゲーと伝えられているだけあって、敵の配置等が意地悪く感じます。
ですがそれでこそやりがいがあるというもので、何度もチャレンジしたくなる中毒性にすっかりハマりました。
めげずに進んでいくと徐々にコツを掴んできました。
低いところでは車にトランスフォーム、セーブ機能は無いけれどステージの区切りを示すチェックポイント、アイテムや敵や穴の位置の把握など、攻略法は色々あります。
前回失敗したところを上手く切り抜けた時の達成感といったらありません。
ようやく1-3ステージです。
たった40秒足らずで到達できるはずなのに、何回死んだのか分かりません。
このように、人によってはたった1ステージ進むだけでもかなり根気がいると思います。
さらにこの1-3ステージは、トランスフォームでなくアタックボタンになり、自分で攻撃を仕掛けなければなりません。
難しさにどんどん拍車のかかる「キュートランスフォーマー コンボイの謎」、この先どんなステージが待ち受けているのか、楽しみ半分、恐さ半分といった感じです。
何度もやり直したいところですが、1プレイにつきマトリクスを1つ消費し、回復には1つ5分かかります。
もどかしいところです。
その間にマイステータスを確認して次なる目標を立ててみるのはいかがでしょうか。
ステージを進むだけでなく敵の撃破数まで表示されると、ただ避けるでは満足できなくなりますね。
そして、あるノルマをクリアすると、隠しキャラの解放があるようです。
さらに、スタート画面からティザーサイトへ飛ぶと全国ランキングを確認できます。
ぜひ「キュートランスフォーマー コンボイの謎」をプレイして、イライラ&ワクワクを楽しんでみてください。
キュートランスフォーマー 帰ってきたコンボイの謎の関連データ
アプリ名 | キュートランスフォーマー 帰ってきたコンボイの謎 |
---|---|
日付 | 更新日:2014/9/1 公開日:2014/9/1 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
キュートランスフォーマー 帰ってきたコンボイの謎のカテゴリ
今月の注目タイトル
キュートランスフォーマー 帰ってきたコンボイの謎を見た人におすすめ!


世界一面白いゲーム - ラファエル公式アプリ
人気Youtuberをモチーフにした、ユニーク系アクションゲーム


おいザコ!俺を開放してみろよ?
ジャンプと2段ジャンプだけで激ムズコースを攻略する横スクロールアクション


銀河英雄伝説 Die Neue Saga
銀河で力を蓄えて2大勢力の決戦に挑む戦略シミュレーション


おいザコ、クリアしてみろよ?
様々な障害物をタップ操作で避けなければならない、障害物ゲーム


やる夫のチャリ
AAでおなじみのやる夫が登場する、難易度高めの横スクロールアクション


ザ・アンツ
アリになって地下にコロニーを作りながら戦う戦略シミュレーションゲーム


拳極 -拳で繋ぐ物語-
荒れた日本を不良が支配。対戦や協力戦が楽しいカジュアルRPG


ほぼ無理ゲー
簡単操作で高難易度のステージが楽しめるレトロ系アクションゲーム


お前、クリアできんの?
非常に難易度の高いステージを楽しめる、ランニングアクションゲーム


フォートレスサガ
動く要塞を育てながら傭兵と闇の軍勢に立ち向かう放置系RPG


三國志 真戦
城主となり勢力と領地を拡大させる戦略シミュレーションゲーム


クリアできたらMSG
非常に難易度の高い、奥深さが魅力の王道アクションゲーム
キュートランスフォーマー 帰ってきたコンボイの謎の読者レビュー!

あの伝説のクソゲーが帰ってきた
ボロンゴ27
ファミコンをプレイしていた世代の方は、まずこの作品を知らない人はいないでしょう。なにせ、当時のゲーマー達がクソゲーと呼ぶほどにクリア不可能と呼ばれたゲームなんですから(笑)一面でまず少し進むだけで死に、とにかく死に、ボス戦に辿り着くことすら困難。二面に辿り着けばプロ級の腕前だ!!と呼ばれるほどです。
そのコンボイの謎をリメイクし、アプリにしたのがこのキュートランスフォーマー コンボイの謎なのです!!ファミコンとの大きな違いなんですが、まずキャラクターが選択可能です。オプティマスプライムとバンブルビーです。映画公開に合わせてこのキャラ達にしたのだと思います。そして、もっとも大きな違いが、強制横スクロールアクションになっているという部分です。強制スクロールというだけでゲーマーは嫌な気持ちになる人が多いと思いますが、さらに今回はコンボイの謎です。あれに強制スクロールなんて加わってしまったら、恐怖が何倍にもなります。実際プレイしてみたのですが、少しジャンプ間違いすると、もう死にます(笑)しかも1秒とかですよ?ファミコン版でもさすがに三秒は持ちますよ。しかも、今回はある回数死んでしまうと、一定時間経つまでプレイすら出来ません。なので、死んでるうちに上手くなるという前に出来なくなるので、再度プレイする頃には、タイミングを忘れてしまうこともあり、それが難易度を加速させます。
今年中にはクリアしたいと思っていますが、来年に持ち越す気がしてなりません(笑)最近は難易度低いゲームばかりなので、たまにはこういう鬼畜難易度のゲームもいいですよ。ファミコン版知らない人もお勧めですね。
2014/09/05