トキノラビリンスアイコン

トキノラビリンスをじっくり遊んで徹底レビュー!

3.75
更新日:2014/7/8公開日:2014/7/8

配信停止中です。

トキノラビリンス

特徴や魅力、醍醐味!

  • 可愛いモンスターたちと一緒に冒険を進めていくバトルゲーム
  • 霧を取りながら進めていく、スキルや属性が重要なバトルシステム
  • ステージ数が多く用意されているため、じっくりと遊べる点も魅力
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

トキノラビリンスの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー

「トキノラビリンス」はRPGゲームです。

舞台はミストリアという全体が霧に覆われた謎の国、可愛いモンスターたちと一緒にラビリンスを冒険しながらミストリアの謎に迫っていきます。

00435_1 00435_2

霧が立ちこめているラビリンスでは、霧を取りながら進んでいきます

この霧はモンスターたちのエネルギーとなるようで、ある程度たまると、戦闘時などに特別なスキルを発動させることができます。

たくさん取っておくと良いでしょう。

使えるスキルは敵に大ダメージを与える攻撃系のものや、回復系のものなどモンスターにより様々です。

00435_3 00435_4

たくさんのモンスターを持っていても、ラビリンスに連れて行けるモンスターは4匹です。

それぞれのスキルや属性を考慮したうえで、より戦いやすいデッキを事前に組んでおきましょう。

新しく獲得したモンスターなどの情報は、その都度チェックしておく必要があります。

00435_5 00435_6

また、ラビリンスに入る時はサポーターとして他ユーザーのモンスターも一匹連れて行くことが出来ます。

友達登録がしてあるユーザーのモンスターであればそのモンスターの特殊スキルを使うことが出来ますが、友達でないユーザーのモンスターの場合は霧が貯まっても特殊スキルは使えませんので、友達は増やしておいたほうが戦闘には有利になりそうです。

00435_7

モンスターの横にある数字は攻撃までのターンの数で、ゼロになると遠くにいるモンスターでも攻撃してきます。

遠くの敵にこちらから攻撃をすることはできないため、HPが残り少ない時は、特に遠くの敵の攻撃ターン数に注意しましょう。

霧を取ることにばかり集中していると、どんどんターン数が減って一方的に攻撃を浴びることなります。

00435_8 00435_9

ただし、目の前のモンスターで攻撃までのターン数のところに「!」マークがついている場合は、ターン数に関わらず1ターンごとに攻撃をしてきますので、倒して進みましょう。

「?」マークの場合は敵がまだこちらに気づいていません。

気づかれる前に攻撃をすれば、敵からの攻撃を一度も受けることなく倒すことも出来ます。

00435_10 00435_11

ラビリンスをクリアするごとに賢者の石というものがゲットでき、賢者の石はモンスターの錬成に使用します

賢者の石を使用した錬成ではよりレアなモンスターを獲得することが可能です。

賢者の石が無い場合はコインでの錬成も可能ですが、こちらの錬成では、レアなモンスターを獲得出来る確率がかなり低くなります。

00435_12 00435_13

「トキノラビリンス」はステージ数が多く、さらに一度クリアしたラビリンスでもそこに難易度の高い新たなステージが生まれるなど、長く遊べると思います。

また、モンスター収集や強化などもあり、なかなかやりこめるRPGです。

もちろん、謎が多く気になるストーリー展開も見逃せません。

トキノラビリンス

トキノラビリンス

iPhoneAndroidロールプレイングファンタジーRPG対戦・PVP

3.75

配信停止中です。

トキノラビリンスの関連データ

アプリ名トキノラビリンス
日付更新日:2014/7/8
公開日:2014/7/8
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

トキノラビリンスのカテゴリ

今月の注目タイトル

トキノラビリンスを見た人におすすめ!

トキノラビリンスの読者レビュー!

トキノラビリンスアイコン

次に流行りそうなシュミレーションゲームはコレだ!

金欠マシーン

つい先日、SEGAから新しいゲームが発表されました、それが「トキノラビリンス」です!

あの有名な「パズドラ」に携わり、プッシュしていたappbankがまた関わっているようなのでこれは流行るかも?と思い早速DLしてみました。

プレイしてみると、これが中々頭を使うシュミレーションゲームで面白いのです。

ダンジョンには霧が立ち込めており、その霧をタッチするとプレイヤーの持っているモンスターの攻撃参加人数が増え、攻撃力も上がります。

霧の中にはモンスターがいる場合もあり、無駄に霧を晴らして回るのはメリットだけではないのです。

バトルは特殊なターン制で、相手モンスター上の数字が0になると攻撃されますので、いかにそれまでに霧をタッチして攻撃力を上げ先に攻撃出来るかが攻略のポイントです。

この霧をタッチするシステムがとても良く出来ていて、霧を無駄遣いせずに効率よく進んで良くワクワク感とドキドキ感が面白さの秘訣ですね。

モンスターの育成要素もありますし、それぞれが持っているスキルも様々で使い方次第で色んな戦略が組めます。

まだ実働して間もないアプリなのでこれから更に色んな要素が追加されていくでしょう、恐らく流行りますよこのゲームは!オススメです。

2014/07/08

スマホゲームCHホームへ