特徴や魅力、醍醐味!
- 乱世の世界を舞台に天下人を目指していく、戦国バトルゲーム
- ユニットを手に入れて、強化したりクエストに挑んだりしていくゲームシステム
- 織田信長や伊達政宗など、著名な武将たちから勝負を挑まれることもアリ
最近リリースされた注目タイトル!
真・戦国バスターの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「真・戦国バスター」は、乱世の時代を舞台に武将ユニットを集めて天下人を目指すRPGです。
名だたる武将たちの美麗カードを集めて、戦国の世を生き抜いていきましょう。
物語は、帝のもとに全国の武将たちが集められるところから始まります。
帝による「この中で一番強い者を天下人とする!」の宣言を皮切りに、世は最強の座を巡る争いの時代へと向かいます。
あなたはその中の一武将として、友軍を増やしながら天下人目指して戦い抜いていくことになります。
「真・戦国バスター」の基本的な遊び方は、ユニットを入手や強化してクエストやバトルを消化していくスタンダードな方式です。
物語やバトルはタップで進むので難しい操作も無く、馴染みやすいシステムです。
物語では、あなたを主人公に天下人への道のりが描かれます。
「ドラマティック戦国RPG」の宣伝文句の通り、ライバルたちとの熱いバトルあり、仲間との絆あり、美女との恋もありの盛り沢山な内容となっています。
物語の途中では、ライバル武将から勝負を挑まれることがあります。
織田信長や伊達政宗など、人気の有名武将たちが次々に登場します。
ユニットの中にはボイスがついていることもあります。
織田信長に浪川大輔さん、ねねに今井麻美さんなど、人気声優が起用されています。
早くユニットとして使ってみたいですね。
手持ちのユニットは、ドロップアイテムの巻物を使うことで強化できますが、「真・戦国バスター」では、経験値ガチャを使ったユニット強化も可能です。
経験値ガチャとは名前の通り、ランダムで手持ちの武将に経験値が入るガチャのことです。
ユニットガチャと上手く使い分けていきたいところです。
オーソドックスなRPGの遊び方の他、「真・戦国バスター」ではプレイヤー自身の分身となるアバターを作ることもできます。
装飾品はドロップアイテムやガチャなどで入手可能となっています。
ユニットを集めて自軍を強化するだけではなく、オリジナリティ溢れる自分好みの武将を作って楽しんでいきましょう!
真・戦国バスターの関連データ
| アプリ名 | 真・戦国バスター |
|---|---|
| 日付 | 更新日:2014/5/23 公開日:2014/5/23 |
| 公式ツイッター | - |
| 公式サイト | - |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
真・戦国バスターのカテゴリ
今月の注目タイトル
真・戦国バスターを見た人におすすめ!
戦乱のサムライキングダム
数多くの有名武将が登場する、みんなで天下統一を目指すバトルゲーム
関ヶ原演義
東軍西軍にわかれて天下分け目の戦いを生き抜くバトルゲーム
MONOPOLY GO!
都市の建物作り。強盗や解体で多額の資金を稼げるボードゲーム
レジェンド オブ モンスターズ
写実寄りの美しいキャラクターイラストが魅力の、グラフィック特化なゲーム
スクールガールストライカーズ2
ライトノベル風なストーリーを楽しめる、美少女たちと共に戦うスマホゲーム
ビビッドアーミー
島を開拓しながら領土を拡大して戦場を駆け抜けるRTS
メメントモリ
魔女狩りに抗って少女たちを救っていくファンタジーRPG
幻獣物語2
幻獣を育てていくことができる、独特の世界観が魅力の育成ゲーム
ヒメキス
可愛らしい姫神たちと契約して戦っていく、カードバトルゲーム
ガーディアンテイルズ
ドットの姿で国中を大冒険。完成度の高いアクションRPG
ザ・アンツ
アリになって地下にコロニーを作りながら戦う戦略シミュレーションゲーム
だんじょんクエスト
様々なクラスと250種類を超えるスキルが魅力のダンジョン攻略ゲーム
真・戦国バスターの読者レビュー!
同盟員やお仲間さんとコミュニケーションが取れる戦国バトルゲー
さきらんぼ
このゲームは、戦国時代の武将がたくさん出てきます。武将たちを仲間にしていって、巻き物などの武将強化アイテムを使って強化していき、自分のレベルや攻撃力・防御力をどんどん上げていきます。強化するためには、毎日ログインすることでもらえるアイテムや、合戦などのイベントで勝利することによって報酬がもらえます。
イベントに参加するには、同盟に所属するのですが、自分1人でもいいし仲間を見つけて同盟に所属することも出来ます。同盟は募集しているところから探せます。私は、お仲間さんの同盟に遊びに行ったりしているのですが、一緒に合戦をして勝利すると楽しいし、順位によってもらえる報酬が違うのでよりよい報酬がもらえるようにみんなで協力して頑張ってます。
イベントはクリスマスやハロウィンなど季節感を感じられるので、長くやっていても飽きません。最近はかわいいアバターにハマっているのでみんなでオシャレをして楽しんでいます。イベントに合わせたアバを同盟員全員で合わせたりするのも楽しいです。アバ祭りをして盛り上がっている同盟もあります。
同盟には掲示板があるのですが、そこでは合戦やイベントの作戦はもちろん、世間話なんかで盛り上がったりするのでコミュニケーションも取れて楽しいです。またお仲間さんとは茶コメと言ってコメントも送りあえるので、とても楽しいです。このゲームを通して顔は知らないけれど、たくさんのお仲間さんが出来て充実しています。
先日は、武神祭りを開催して普段は違う同盟にいるみなさんに助っ人に来ていただいて頑張った結果、同盟1位を取ることができてとても嬉しかったです。これからも楽しみながら続けたいなと思っています。
2015/02/13
1年前なら5つ星!今は過疎化が進む「真・戦国BUSTER」
よっしー
私がレビューするのは、KLab Games開発の「真・戦国BUSTER」というソーシャルアプリです。
iOS版とAndroid版がともに出ているのですが、別アプリ扱いとなっているので、異なるOS間ではプレイできません。
もとはモバゲーで提供されていたソーシャルゲームで、システムは基本モバゲー版を踏襲しています。
ただアプリ版の提供から2年余りが経過していて、細かいところでは違う点も多々出てきています。(カードのステータスや、開催されるイベントの種類などが異なっています)
現在は若干過疎化しているのですが、1年ほど前まではかなり人気で、Googleプレイストアの売り上げランキングでもトップ10以内に入っていました。
モチーフは戦国時代で、戦国武将のカードを集めてデッキを組み、PvPや、GvGのイベントで勝ち数に応じたポイントでランキングを競うというものです。
このゲームの最大の魅力は、無課金で強化できる余地が他のソーシャルゲームに比べてかなり大きいところでした。
デッキ内のカードにある程度強いカードを揃えれば、結構戦えてしまうというゲーム性のため、新規のプレイヤーでも少し頑張れば中堅くらいにはすぐなることができました。
ただランキングで上位を目指すとなると、どうしても課金ユーザーには遅れをとってしまいますが。
ソーシャルゲーム全般に言えるかとは思うのですが、課金額=ポイント数となるシステムのため、万単位でお金を使うユーザーに無課金で勝つのはさすがに不可能でした。
ただ、無課金でもイベントに必ず参加するなど稼働率がかなり高い状態をキープすれば、上位(トップ50程度)のギルドでやっていくことはできました。
私は1年ほどのプレイでトータル2000円程度しか課金していないのですが、所属していたギルドはトータル獲得ポイントでトップ30位くらいのところでした。
一部の課金ユーザーが引っ張っているギルドで、無課金のユーザーはとにかく稼働率を上げるように求められてまいした。
イベントは大抵12時、19時、21時、23時に各1時間で、すべてに参加するのは正直かなり骨が折れたのですが、それでも上位ギルドに入っていたほうが報酬面で得なため頑張ってプレイしていました。
稼働率が落ちた人からどんどん切られていくギルドで、かなり踏ん張っていたのですが最後は仕事がかなり忙しくなりインできな日が多くなり、自分が除名の対象に上がっているという話を聞いたため脱退しました。
それ以後はほとんどプレイしていません。
現在はパワーインフレが一気に加速して、それとともに新規プレイヤーがついていけなってユーザーが減り始め、一部の重課金ユーザーだけ残るという末期状態になりつつあるようです。
私もたまにログインした際に、勝率がまったく変わっていない(イベントで相手に倒されていない)ため、かなり過疎化が進んでいると感じています。
今後かつての人気を取り戻すのは厳しいかと思いますが、アップデートではなく、新規に続編を出してくれないかなと期待しています。
当初のようなバランスであれば、また新規ユーザーも大勢入ってにぎわうのではないかと思います。
2014/06/06