
特徴や魅力、醍醐味!
- あのファイナルファンタジーシリーズを楽しめる、ファン必見のゲーム
- クラウドやティーダなど、人気のキャラクターたちが登場する
- 最大12人でバトルをおこなえる、大規模バトルが本作の魅力となっている
最近リリースされた注目タイトル!
FF関連の攻略wikiはこちら! | |
---|---|
![]() | FF4ピクセルリマスター攻略wiki |
ファイナルファンタジー ブリゲイドの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「ファイナルファンタジー ブリゲイド」は、気軽にプレイできるRPGの秀作です。
とうとう、あの名作「ファイナルファンタジー」がスマホアプリで楽しむことができます!
ストーリーは、何者かによってクリスタルが封印され、世界が闇に包まれようとしているところから始まります。
プレイヤーの目的は、クリスタルの封印の謎を解き明かすことです。
「ファイナルファンタジー ブリゲイド」の見どころは、仲間と大飛空艇団を組んで、強大なボスに挑戦できるところです。
まずは職業を決定しましょう。
「ファイナルファンタジー」シリーズで活躍した人気のレジェンド(キャラクター)も登場し、仲間にすることができます。
たとえば、クラウドやティーダ、ライトニングなどが登場します。
「ファイナルファンタジー」シリーズの魅力といえば、さまざまな個性溢れるジョブ(職業)を自由に選んで冒険ができるところです。
ジョブには、それぞれアビリティ(特殊技能)があり、扱える武器が異なります。
好みのジョブを使用し、自分だけのキャラクターをつくりましょう。
プレイヤーとレジェンドでチームを編成します。
チームにはバトルメンバーとサポートメンバー、二つのポジションがあり、なんと最大12人でバトルができます。
竜騎士、暗黒騎士、白魔道士などが入り乱れるのは快感です。
戦闘シーンでは、可愛いらしいデザインのキャラクターたちが活躍します。
世界各地で大暴れするモンスターたちをやっつけて、稀少なアイテムを手に入れましょう。
まずはモンスターを発見するところから始めます。
歩き回り、敵を倒しながらターゲットを見つけます。
ターゲットを見つけたら、ランクやレベル、危険度で、戦うかどうかを判断しましょう。
危険度が高い敵と戦う場合は、装備や特殊能力を充実させてから挑戦させた方がよいでしょう。
「ファイナルファンタジー ブリゲイド」をプレイし、「ファイナルファンタジー」シリーズの歴代のキャラクターに触れ、とても懐かしい想いをしました。
音楽は、シリーズで使われていた音楽が使われており、ついにんまりとしてしまいます。
キャラクターデザインはどこか童話的であり、独自の持ち味もきちんとあります。
ぜひ、世界観に浸ってもらいたい一作です。
ファイナルファンタジー ブリゲイドの関連データ
アプリ名 | ファイナルファンタジー ブリゲイド |
---|---|
日付 | 更新日:2014/3/21 公開日:2014/3/21 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
ファイナルファンタジー ブリゲイドのカテゴリ
今月の注目タイトル
ファイナルファンタジー ブリゲイドを見た人におすすめ!


ファイナルファンタジーXV ポケットエディション
大ヒットゲームのストーリーをスマホで堪能できるバトルゲーム


ワールド オブ ファイナルファンタジー メリメロ
可愛いモンスターを育成しながら冒険していくファンタジーバトルゲーム


ガーディアンテイルズ
ドットの姿で国中を大冒険。完成度の高いアクションRPG


ファイナルファンタジー オール ザ ブレイベスト
あのファイナルファンタジーを題材とした、タッチアクションバトルゲーム


FINAL FANTASY VII EVER CRISIS
FF7の美麗なバトルと物語に触れられるファンタジーRPG


フォートレスサガ
動く要塞を育てながら傭兵と闇の軍勢に立ち向かう放置系RPG


LINE マッチフライト
豊富なギミックに挑戦。冒険者の旅日記を埋めるマッチ3パズル


オクトパストラベラー 大陸の覇者
重厚なストーリーと戦略的バトルが楽しい王道のRPG


FFBE幻影戦争 WAR OF THE VISIONS
小国の王子を中心に物語が広がるターン制シミュレーションRPG


聖霊伝説:最強への道
絵巻世界で精霊と魔物退治。PvP要素も楽しめる放置系RPG


三国志:戦乱
三国始まりの時代で城発展。独特な中枢強化要素付きの戦略SLG


ディシディアファイナルファンタジー オペラオムニア(DFFOO)
ファイナルファンタジーの歴代キャラクターたちが登場するバトルゲーム
ファイナルファンタジー ブリゲイドの読者レビュー!

ファイナルファンタジーファンの人は、一度プレイしてみて欲しい
あい
このゲームのグラフィックは、私好みではなかったのですがあの有名なファイナルファンタジーという点で気になりプレイしてみました。
ファイナルファンタジーシリーズで登場したキャラクターが選べるのでファンにはたまらない出来ですね。
私がプレイしたことのあるロールプレイングは、メンバーが4人~6人ほどで少なかったのに比べプレイヤーとチームを12人構成して戦闘できるという点がうれしいです。
戦闘シーンは、可愛すぎる、単純の二つでゲーム初心者のことも考えて作られていますね。
敵の下にゲージが表示されるので、どれだけ減らすことができるかが勝負です。
もう少しで、倒せる...と思ったら自分のキャラクターの攻撃が弱すぎて勝てない...
ゲーマーたちの勝負心を燃やしてくれて、戦闘に力が入ります。
昔懐かしいファイナルファンタジーシリーズをプレイしてきた人にはぜひ、このゲームをプレイして欲しいですね。
ゲームの進め方も簡単で、このシリーズを全く知らない人たちにもおすすめです。
2014/07/02